3D都市モデルのデータ形式を変換するツール「PLATEAU GIS Converter」、オープンソースで公開。CityGML形式のデータを3DTiles、MVTなどに変換可能

3D都市モデルのデータ形式を変換するツール「PLATEAU GIS Converter」、オープンソースで公開。CityGML形式のデータを3DTiles、MVTなどに変換可能

2024.04.24
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 国交省が主導するプロジェクト「PLATEAU」、3D都市モデルのデータ形式を変換するツール「PLATEAU GIS Converter」をオープンソースで公開
  • CityGML形式の3D都市モデルを、3DTiles、MVT、KML、GeoPackageなどのGISデータ形式に変換できる
  • 操作方法や導入手順を解説したマニュアルも公開されている

3D都市モデルプロジェクト「PLATEAU(プラトー)」は、CityGML形式の3D都市モデルを他のGISデータ形式へと変換するツール「PLATEAU GIS Converter」をGitHub上で公開しています。

PLATEAUは、国土交通省が主導する日本全国の3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化を推進する、デジタルツイン実現プロジェクトです。

今回リリースされた「PLATEAU GIS Converter」は、3D都市モデルのデータ形式を変換するツールです。PLATEAUが提供するCityGML形式の3D都市モデルを、3DTiles、MVT、KML、GeoPackageなどのGISデータ形式に変換できます。

東京都23区の3D都市モデルをCityGMLから3D Tilesに変換した例(画像はGitHubリポジトリより引用)

「PLATEAU GIS Converter」はRustで開発されており、ソースコードはMITライセンスのもとで提供されているオープンソースのツールです。

ツールの操作はGUIのほか、Rustによるコマンドラインも使用可能。また、操作方法や導入手順などを解説したマニュアルも公開されています。

「PLATEAU GIS Converter」のメイン画面(画像はGitHubリポジトリより引用)

「PLATEAU GIS Converter」の詳細は、マニュアルやGitHubリポジトリをご確認ください。

「PLATEAU GIS Converter」GitHubリポジトリ「PLATEAU GIS Converter」マニュアル

関連記事

Xbox・Microsoft Storeにおけるゲームリリース手順を解説。Microsoftが公式ドキュメントを公開
2025.11.18
ゲーム業界における国内最大規模のカンファレンス「CEDEC2026」、来年7/22(水)~24(金)に開催決定
2025.11.18
フォントサービス「フォントワークス LETS」「Monotype LETS」のゲーム組込オプション、11/28(金)に提供終了
2025.11.18
スウェーデンのゲーム業界団体「Dataspelsbranschen」、2025年度の年次レポートを公開。国内業界収益が増加する一方、CPCネットワークのアプリ内課金規制方針に懸念も
2025.11.17
ユーザーの声を自動監視・AI分析するツール「Oreo」、スマホでの操作に対応。併せてSteamコミュニティの投稿も収集可能に
2025.11.17
Steamゲームの「Steam Machine/Frame」対応状況を確認できる「Verifiedプログラム」開始へ。詳細は近日中に発表予定
2025.11.14

注目記事ランキング

2025.11.11 - 2025.11.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!