Mini LEDを搭載した7万円台の27型WQHDゲーミングモニターなど。「Titan Army」ブランド4製品が登場

Mini LEDを搭載した7万円台の27型WQHDゲーミングモニターなど。「Titan Army」ブランド4製品が登場

2024.04.23
ニュース周辺機器・ハードウェア
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • リンクスインターナショナル、中国深センのゲーミングモニターブランド「Titan Army」の液晶モニター4製品を2024年4月27日(土)より販売開始
  • いずれも三辺ベゼルレスのデザイン、Fast IPSパネル、Adaptive-Sync対応という点は共通
  • Mini LED搭載で7万円台の製品から、応答速度1msで2万円以下のものまで

リンクスインターナショナルは、中国深センのゲーミングモニターブランド「Titan Army」の液晶モニター「P27A6S」「P27H2V」「27G2R」「P25A2GC」を、2024年4月27日(土)から販売を開始します。

記事執筆時点で、これら4製品はAmazon.co.jpなど各種ECサイトにて予約受付中です。

(画像はニュースリリースより引用)

いずれの製品も三辺ベゼルレスのデザインで、高速な応答速度と広い視野角を特徴とするFast IPSパネルを採用。さらに、スタッタリングやティアリングを抑えるAdaptive-Syncにも対応しています。

P27A6S

(画像は製品ページより引用)

「P27A6S」は、2304ゾーンのローカルディミングに対応するMini LEDを備えた、27型WQHDゲーミングモニターです。

リフレッシュレートは240Hz、HDR1000に対応。Amazon.co.jpでの価格は74,800円(税込、以下同様)です。

モデル名(型番):P27A6S
パネルサイズ:27インチ
解像度:2560×1440(WQHD)
応答速度:通常時5ms、GtG時0.5ms
最高リフレッシュレート:240Hz
インターフェース:HDMI 2.1 TMDS(HDMI 2.0)×2、DisplayPort 1.4×1など
※ HDMI接続時、WQHD解像度でのリフレッシュレートは最大144Hz
※ PlayStation 5のVRR(可変リフレッシュレート)機能には非対応

価格:74,800円
※ Amazon.co.jpでの販売価格

「P27A6S」製品ページ

P27H2V

(画像は製品ページより引用)

「P27H2V」は、リフレッシュレート160Hz、4K(3840×2160)解像度に対応した27型ゲーミングモニターです。

HDMI 2.1端子を2つ備えており、PS5などのゲーム機でも4K/120Hz表示を可能としています。Amazon.co.jpでの価格は58,600円です。

モデル名(型番):P27H2V
パネルサイズ:27インチ
解像度:4K(3840×2160)
応答速度:通常時5ms、GtG時1ms
最高リフレッシュレート:160Hz
インターフェース:HDMI 2.1×2、DisplayPort 1.4×1など
価格:58,600円
※ Amazon.co.jpでの販売価格

「P27H2V」製品ページ

27G2R

(画像はニュースリリースより引用)

「27G2R」は、リフレッシュレート180Hz、WQHD(2560×1440)解像度に対応した27型のゲーミングモニターです。Amazon.co.jpでの価格は27,800円。

モデル名(型番):27G2R
パネルサイズ:27インチ
解像度:WQHD(2560×1440)
応答速度:通常時5ms、GtG時1ms
最高リフレッシュレート:180Hz
インターフェース:HDMI 2.0×2、DisplayPort 1.4×1など
価格:27,800円
※ Amazon.co.jpでの販売価格

「27G2R」製品ページ

P25A2GC

(画像はニュースリリースより引用)

 「P25A2GC」は、リフレッシュレート180Hz、フルHD(1920×1080)解像度に対応した24.5型のゲーミングモニターです。Amazon.co.jpでの価格は19,800円。

モデル名(型番):P25A2GC
パネルサイズ:24.5インチ
解像度:フルHD(1920×1080)
応答速度:通常時5ms、GtG時1ms
最高リフレッシュレート:180Hz
インターフェース:HDMI 1.4×2、DisplayPort 1.2×1など
価格:19,800円
※ Amazon.co.jpでの販売価格

「P25A2GC」製品ページ

詳細は、ニュースリリースや製品情報をご確認ください。

ニュースリリース

関連記事

『魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra』の開発事例など全25講演。グリーグループの技術カンファレンス「GREE Tech Conference 2025」、講演資料&動画が公開
2025.10.22
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、11/4(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。緑豊かな土地&火山がセットの環境アセットバンドルなど3製品
2025.10.22
Unity公式クラウドサービス「Unity Gaming Services」、チュートリアル記事&動画が順次公開中。プレイヤー認証やアプリ内課金の実装などを解説
2025.10.21
Epic Games代表のTim Sweeney氏が来日!UE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」で基調講演に登壇
2025.10.21
日本初のVRChat公式オフラインカンファレンス「VRChat Japan Business Experience 2025」、12/17(水)に無料で開催。VRChatのビジネス活用に役立つ知見を発信
2025.10.21
Godot製ゲームをコンソール移植できるミドルウェア「W4 Consoles」がNintendo Switch 2に対応。ベータ版の利用申請を受付中
2025.10.20

注目記事ランキング

2025.10.16 - 2025.10.23
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

法線
ホウセン 頂点がどの方向に向いているのかを決定するベクトル情報。ライティング情報を受けて、どのような方向に陰影を作リ出すかを決定する処理に利用する。 マテリアル内で、計算やテクスチャ情報により法線をコントロールすることで、メッシュそのものを弄らずに立体感を出すことが可能。 面の表裏を表す面法線もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!