XRプラットフォーム・アプリ間の標準化を目指す「OpenXR」、バージョン「1.1」が公開

2024.04.16
ニュースVR・AR・MR
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • The Khronos Group、「OpenXR」のバージョン「1.1」を公開
  • 拡張機能として提供されていた複数の機能が統合されるといった更新が行われた
  • 実装がOpenXRに準拠しているかを確認できる「OpenXR Conformance Test Suite(CTS)」もアップデート

The Khronos Groupは2024年4月15日(現地時間)、「OpenXR」のバージョン「1.1」を公開しました。

OpenXRは、VR・AR・MRにおけるプラットフォームとアプリ間の標準化を目的とした、オープンかつロイヤリティフリーの規格です。

本アップデートでは、XRアプリの開発を簡素化するため、複数の拡張機能をOpenXRのコア仕様に統合しています。

(画像はニュースリリースより引用)

OpenXR 1.1のアップデートでは、レジストリの一部記述を削除して要件が明確化されたほか、13種類の新たなインタラクション・プロファイルの追加なども行われています。

また、実装がOpenXRに準拠しているかを確認できる「OpenXR Conformance Test Suite(CTS)」も、OpenXR 1.1に対応するようにアップデート。記事執筆時点でGitHubで公開されているものは開発版であり、正式リリースは第2四半期(7月~9月ごろ)の予定としています。

詳細は、こちらをご確認ください。

Khronos Releases OpenXR 1.1 to Further Streamline Cross-Platform XR Development「OpenXR」SDK

関連記事

ゲームメーカーズ×Mogura VRによる「GDC報告会」が4/10(木)渋谷で開催決定!ゲストはBitSummit主催のスケクル村上 雅彦氏、GDC2025出展者 Pit-Step御前 純氏
2025.03.29
Unity公式、VR/MRのマルチプレイゲーム開発に役立つコンテンツを提供中。Unity 6対応テンプレート『MR Multiplayer Tabletop Template』や、無料の電子書籍など
2025.02.24
BOOTHの3Dモデルカテゴリの取扱高は約187%の急成長を記録。ピクシブがレポート記事「BOOTH 3Dモデルカテゴリ取引白書2025」を公開
2025.02.20
ソニー、XRコンテンツ制作をサポートするソリューション「XYN™」を始動。12個のmocopi®との接続やモーションの自動補間が可能な「XYN Motion Studio」登場は3月下旬
2025.01.09
約50時間駆動するフルトラデバイス「HaritoraX 2」、税込39,999円で発売。トラッキング時の「ズレ」が起こりづらいつくりも特徴
2024.12.23
「mocopi」+VR機器でフルボディトラッキング。「mocopi」をSteamVRの仮想トラッカーとして使う『mocopi VR』、ソニーがリリース
2024.11.21

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!