XRプラットフォーム・アプリ間の標準化を目指す「OpenXR」、バージョン「1.1」が公開

XRプラットフォーム・アプリ間の標準化を目指す「OpenXR」、バージョン「1.1」が公開

2024.04.16
ニュースVR・AR・MR
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • The Khronos Group、「OpenXR」のバージョン「1.1」を公開
  • 拡張機能として提供されていた複数の機能が統合されるといった更新が行われた
  • 実装がOpenXRに準拠しているかを確認できる「OpenXR Conformance Test Suite(CTS)」もアップデート

The Khronos Groupは2024年4月15日(現地時間)、「OpenXR」のバージョン「1.1」を公開しました。

OpenXRは、VR・AR・MRにおけるプラットフォームとアプリ間の標準化を目的とした、オープンかつロイヤリティフリーの規格です。

本アップデートでは、XRアプリの開発を簡素化するため、複数の拡張機能をOpenXRのコア仕様に統合しています。

(画像はニュースリリースより引用)

OpenXR 1.1のアップデートでは、レジストリの一部記述を削除して要件が明確化されたほか、13種類の新たなインタラクション・プロファイルの追加なども行われています。

また、実装がOpenXRに準拠しているかを確認できる「OpenXR Conformance Test Suite(CTS)」も、OpenXR 1.1に対応するようにアップデート。記事執筆時点でGitHubで公開されているものは開発版であり、正式リリースは第2四半期(7月~9月ごろ)の予定としています。

詳細は、こちらをご確認ください。

Khronos Releases OpenXR 1.1 to Further Streamline Cross-Platform XR Development「OpenXR」SDK

関連記事

日本初のVRChat公式オフラインカンファレンス「VRChat Japan Business Experience 2025」、12/17(水)に無料で開催。VRChatのビジネス活用に役立つ知見を発信
2025.10.21
3Dスキャン体験イベント「3DSCAN MEETUP in SHIZUOKA」講演資料が公開。フォトグラメトリ・3DGSによる歴史的建築のデジタルアーカイブ化事例など
2025.07.30
視野角57度で迫力アップ!「XREAL One Pro」、7/24発売。さらにAndroid XR対応デバイスも国内発売へ!
2025.07.08
ARグラス「XREAL One」用カメラ「XREAL Eye」発表会をレポート!6月下旬に発売される、6DoF化と撮影機能を追加するユニットをチェックしてきた
2025.05.19
VR/PCでクロスプレイが可能な『Among Us 3D』、開発者インタビュー記事が公開。異なる入力デバイスで等しいゲーム体験を提供する方策とは
2025.04.30
国内最大規模を誇るXR・メタバース領域のカンファレンス「XR Kaigi 2025」、12/1(月)~12/3(水)に開催。協賛・出展企業を募集中
2025.04.18

注目記事ランキング

2025.10.19 - 2025.10.26
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ワイヤーフレーム(Wire Frame)
ワイヤーフレーム
  1. 3Dモデルのエッジ情報のみを表示するレンダリング手法。ゲーム開発においては、3Dモデルやシーンのポリゴン構造を確認することに用いることが多い。
  2. UIやWebページなどのレイアウトを決めるための設計図。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!