Nintendo SwitchでRPG制作!『RPG MAKER WITH』は作ったマップや武器を他の人と「シェア」できる

Nintendo SwitchでRPG制作!『RPG MAKER WITH』は作ったマップや武器を他の人と「シェア」できる

2024.04.12
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「RPG Makerシリーズ」最新作『RPG MAKER WITH』のNintendo Switch版が発売
  • 「アセットシェアリング」機能で他のユーザーが公開したアセットを自分のゲームに取り入れることが可能に
  • オンラインストアで無料配信中のプレイヤーをインストールすれば、『RPG MAKER WITH』がなくても作ったゲームをプレイできる

2024年4月11日、Gotcha Gotcha GamesRPG Maker(旧:RPGツクール)シリーズ最新作『RPG MAKER WITH』のNintendo Switch版を発売しました。価格は8,580円(税込)。本タイトルは、PlayStation版の発売も予定されています。

YouTube動画「Nintendo Switch™『RPG MAKER WITH』 Longプロモーション映像」

RPG Maker」シリーズは、プログラミングの知識がないユーザーでも“主人公のパラメータ”や“敵の動き”、“マップ”といったゲームを構成するパーツの設定を組み合わせることで、ゲームを制作できるツールです。

『RPG MAKER WITH』ではネットワークを介してマップやイベントをパーツ単位で公開できる「アセットシェアリング」機能を新たに搭載。

この機能を使って、他のユーザーが公開したアセットを自分のゲームに取り入れることも可能です。ただし、本作では自作したイラストやフリー素材を使うことはできません。

(画像は公式サイトより引用)

関連記事
RPGツクール最新作はSwitchで作って、制作途中段階でゲームを見せられる。『RPG MAKER WITH』が2024年発売をめざし公式サイト公開
2023.10.20

本作を使って制作したゲームは、『RPG MAKER WITH』を持っていないユーザーでも、オンラインストアで無料配信中の専用ゲームプレイヤーソフト『RPG MAKER WITH PLAYER』でプレイすることができます。

『RPG MAKER WITH PLAYER』には『RPG MAKER WITH』の体験版の機能も搭載されています。ダウンロードはこちらのページの「体験版ダウンロード」から行えます。

詳しくは、公式サイトをご確認ください。

『RPG MAKER WITH』公式サイト

関連記事

Rust製コードエディター「Zed」がWindowsをサポート。オープンソース&無償で提供中
2025.11.03
2D向けゲームエンジン「GameMaker」が2024.14にアップデート。Switch 2向け開発のサポートや、DoS攻撃の恐れがある脆弱性の修正など
2025.10.31
ゲームメーカーズ × GALLERIA(ガレリア) コラボPCが筐体アップデートで新登場!
2025.10.31
デザインツール「Affinity」が無償化。ベクター画像作成・写真編集・Webデザインなどを単一アプリに統合
2025.10.31
約6年ぶりにフルモデルチェンジ。ロジクールのワイヤレスマウス「MX MASTER 4」が発売
2025.10.30
UE5標準物理エンジン「Chaos」最適化テクニック、Epic Gamesが解説。コリジョン判定や剛体シミュレーションの負荷軽減など
2025.10.30

注目記事ランキング

2025.10.27 - 2025.11.03
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

リグ(Rig)
リグ 3Dモデルを動かす場合に、すべてのボーンを編集するのではなく、少ない編集箇所で直感的に動作などを付けるために作られたコントローラーやコントロールする仕組み。 またスケルトン自身をリグと呼ぶ場合もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!