Nintendo SwitchでRPG制作!『RPG MAKER WITH』は作ったマップや武器を他の人と「シェア」できる

Nintendo SwitchでRPG制作!『RPG MAKER WITH』は作ったマップや武器を他の人と「シェア」できる

2024.04.12
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「RPG Makerシリーズ」最新作『RPG MAKER WITH』のNintendo Switch版が発売
  • 「アセットシェアリング」機能で他のユーザーが公開したアセットを自分のゲームに取り入れることが可能に
  • オンラインストアで無料配信中のプレイヤーをインストールすれば、『RPG MAKER WITH』がなくても作ったゲームをプレイできる

2024年4月11日、Gotcha Gotcha GamesRPG Maker(旧:RPGツクール)シリーズ最新作『RPG MAKER WITH』のNintendo Switch版を発売しました。価格は8,580円(税込)。本タイトルは、PlayStation版の発売も予定されています。

YouTube動画「Nintendo Switch™『RPG MAKER WITH』 Longプロモーション映像」

RPG Maker」シリーズは、プログラミングの知識がないユーザーでも“主人公のパラメータ”や“敵の動き”、“マップ”といったゲームを構成するパーツの設定を組み合わせることで、ゲームを制作できるツールです。

『RPG MAKER WITH』ではネットワークを介してマップやイベントをパーツ単位で公開できる「アセットシェアリング」機能を新たに搭載。

この機能を使って、他のユーザーが公開したアセットを自分のゲームに取り入れることも可能です。ただし、本作では自作したイラストやフリー素材を使うことはできません。

(画像は公式サイトより引用)

関連記事
RPGツクール最新作はSwitchで作って、制作途中段階でゲームを見せられる。『RPG MAKER WITH』が2024年発売をめざし公式サイト公開
2023.10.20

本作を使って制作したゲームは、『RPG MAKER WITH』を持っていないユーザーでも、オンラインストアで無料配信中の専用ゲームプレイヤーソフト『RPG MAKER WITH PLAYER』でプレイすることができます。

『RPG MAKER WITH PLAYER』には『RPG MAKER WITH』の体験版の機能も搭載されています。ダウンロードはこちらのページの「体験版ダウンロード」から行えます。

詳しくは、公式サイトをご確認ください。

『RPG MAKER WITH』公式サイト

関連記事

Unityの20周年を記念したゲームジャム「Unity 20th Anniversary Game Jam」、11/8(土)~11/10(月)に開催
2025.11.07
川越が舞台のインディーゲームイベント「ぶらり川越 GAME DIGG2」、来年4/25(土)に開催。出展者の募集は11/28(金)より受付開始
2025.11.07
Audiostockの音源約50万点が提供。TRPGオンラインセッションツール「ココフォリア」に「サウンドマスタープラン」が新登場
2025.11.07
UEを活用した3Dアニメーション制作が学べる2つのサンプルプロジェクトがFabにて無料で公開。UE5.6で利用可能
2025.11.06
『Ghost of Yōtei』のリアルなフィールドやキャラクターの実在感・没入感を支えた技術について、ソニー公式サイトにて解説記事が公開中
2025.11.06
「CEDEC+KYUSHU 2025」全36講演の情報&タイムテーブルが公開。インディーゲーム出展コーナーの21タイトルも発表
2025.11.05

注目記事ランキング

2025.11.01 - 2025.11.08
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライトマップ(Light Map)
ライトマップ 事前計算されたライティング情報を焼き付けたテクスチャ。リアルタイムのライティング計算は処理負荷が高いため、事前にライトマップにベイクする手法が取られることがある。負荷軽減につながる一方、実行中に光の向きを変更しにくいなどのデメリットも存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!