Unityの有償プランが4/9(火)より13%程度値上げ。昨今の円安に伴う為替レート変更のため

Unityの有償プランが4/9(火)より13%程度値上げ。昨今の円安に伴う為替レート変更のため

2024.03.07
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unityの有償プランが昨今の円安の影響を受け、4月9日より価格変更される
  • Unity Pro、Unity Enterprise、Unity Industryなどの価格が13%程度値上げ
  • 無料プランであるUnity Personalには影響ない

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは2024年3月7日(木)、Unityの有償プランの価格を2024年4月9日(火)から変更することを発表しました。

今回の価格変更は円安に伴う為替レート変更が理由となっています。

対象となるのはUnity ProUnity EnterpriseUnity Industryなどすべての有償プランで、下記の表のように12.5%~13%程度の値上げになります。

無料プランであるUnity Personalには影響はありません

プラン 現在のカタログ価格  4月 9日 からの新価格
Unity Pro
(年間プラン/年払い)
¥ 267,960 ¥ 302,940
Unity Pro
(年間プラン/月払い)
¥ 24,420 ¥ 27,500
Unity Enterprise
(年間プラン/年払い)
¥ 396,000 ¥ 445,500
Unity Industry
(年間プラン/年払い)
¥ 653,400 ¥ 735,900
Unity Industry
(年間プラン/月払い)
¥ 59,400 ¥ 66,880

(上記は1シートあたりの価格、税込)

なお、 AppleのVision Pro(visionOS)向けアプリをビルドするには、Unity Pro以上の有償プランを利用する必要があります。

今回の価格改定は日本円で販売されるUnity製品の価格に適用される為替レートが1ドル=120円設定から1ドル=135円設定に変更されるためであり、有償プラン自体の内容に影響はありません。

詳細は発表内容をご確認ください。

近日予定されている為替レート変更に伴うUnity 有償プランの新価格設定について

関連記事

Unityの20周年を記念したゲームジャム「Unity 20th Anniversary Game Jam」、11/8(土)~11/10(月)に開催
2025.11.07
『WIND BREAKER 不良たちの英雄譚』のアート開発秘話、Aimingがブログで公開。モデルやモーションに込めたこだわりを解説
2025.10.29
Unity開発者向け技術カンファレンス「U/Day Tokyo 2025」、12/11(木)に汐留で開催。Unity 6.3のグラフィックス機能解説や、Cygames『シャドバWB』開発事例など
2025.10.27
UnityとStripeの連携により、複数プラットフォームのアプリ内課金を一元管理可能に。拡張版「Unity IAP」早期アクセスを提供中
2025.10.24
Unity 6最新機能を解説した公式ウェビナー動画が公開。Unity 6.1で正式対応したWebGPUや、パフォーマンス解析ツール「Project Auditor」などを解説
2025.10.23
Unity公式クラウドサービス「Unity Gaming Services」、チュートリアル記事&動画が順次公開中。プレイヤー認証やアプリ内課金の実装などを解説
2025.10.21

注目記事ランキング

2025.11.01 - 2025.11.08
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライトマップ(Light Map)
ライトマップ 事前計算されたライティング情報を焼き付けたテクスチャ。リアルタイムのライティング計算は処理負荷が高いため、事前にライトマップにベイクする手法が取られることがある。負荷軽減につながる一方、実行中に光の向きを変更しにくいなどのデメリットも存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!