『Unity UI 完全に理解した勉強会』のアーカイブ動画が公開中。UI Toolkitの紹介、高度な検索型UIの実現手法など6講演が発表されている

2023.12.05
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 2023年12月1日(金)に開催した『Unity UI 完全に理解した勉強会』のアーカイブ動画が公開
  • Unityの特定分野にテーマを絞ったイベントで、今回は「UI」をテーマに全6講演が発表された
  • 一部講演のスライド資料も公開されている

2023年12月1日(金)、UnityのUIをテーマにした勉強会『Unity UI 完全に理解した勉強会』が開催されました。

オフライン・オンラインのハイブリッド形式で開催され、YouTubeで実施されたライブ配信がアーカイブ化されています。

Unity ◯◯ 完全に理解した勉強会』は、Unityユーザーコミュニティ主導で開催される勉強会。

毎回、Unityの特定分野にテーマを絞ったうえで開催され、2019年3月に開かれた『Unity AssetBundle 完全に理解した勉強会』以降、約4年半ぶりに開催されたイベントが『Unity UI 完全に理解した勉強会』です。

(画像はアーカイブ動画より引用)

今回の発表内容は以下の通り。

  • 『ざっくり理解するUIToolkit』
  • 『Unity Searchを拡張して高度な検索型UIを実現する』
  • 『uGUIの自動操作の考え方と操作方法』
  • 『CanvasMaterialでUIShaderをシンプル に』
  • 『どう作る? モーダルの実装!』
  • 『デザインツールでゲームのUIを作る話 (Adobe XD編)』

『ざっくり理解するUIToolkit』ではユニティ・テクノロジーズ・ジャパンのエバンジェリスト 池和田 有輔氏が登壇し、UI Toolkitの概要やUnity UIとの比較、Tipsなどが紹介されました。

(画像はアーカイブ動画より引用)

ディー・エヌ・エーの大竹 悠人氏による講演『Unity Searchを拡張して高度な検索型UIを実現する』は、アセット検索機能「Unity Search」を、独自に拡張して高度な検索型UIを実現するための手法が紹介。また、本講演はスライド資料も公開されています。

(画像はスライド資料より引用)

『uGUIの自動操作の考え方と操作方法』のスライド資料も公開されているほか、『CanvasMaterialでUI Shaderをシンプルに』は発表内容をフォローアップしつつ記事化して公開されています。

各講演の内容や詳細は、イベント概要アーカイブ動画をご確認ください。

『Unity UI 完全に理解した勉強会』イベント概要ページ『Unity UI 完全に理解した勉強会』アーカイブ動画(YouTube)

関連記事

Unity 6の理解に役立つコンテンツを公式が続々発信。「Unite2024」の日本語吹き替え版動画や、「Unity Learn」のチュートリアルなど
2024.11.30
『あんさんぶるスターズ!!Music』MVをさまざまな端末で違和感なく表示する手法、Happy Elements カカリアスタジオが解説記事を公開
2024.11.27
2024ブラックフライデーセール情報まとめ。ゲーム開発に役立つ、Unity Asset StoreやAdobeなどの大幅値下げセール(随時更新)
2024.11.22
「Unite2024」講演の日本語訳動画、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが順次公開中。Unityのロードマップを紹介した講演など全6本が公開予定
2024.11.20
Unity 6のグラフィックスに関する学習リソースまとめ、Unity Technologiesが公開
2024.11.19
Unityアセットストアで300以上のアセットが50%オフ。2024年の「ブラックフライデーセール」、11/21(木)から開始
2024.11.19

注目記事ランキング

2024.11.27 - 2024.12.04
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローパスフィルター(Low-Pass Filter)
ローパスフィルター
  1. 電気信号のうち、指定した周波数(カットオフ周波数)以下の信号を通し、それより上を大きく低減させるフィルター。
  2. ゲーム開発において、基本的にはサウンド用語として用いられる。例として、特定のセリフをローパスフィルターによってくぐもった音に加工することで、隣の部屋や遮蔽物の後ろで話しているかのような表現を行うことができる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!