プログラマーがUnityのUI Toolkitを学べるデモ『QuizU』が公開。複数のメニュー画面やゲームフローの管理機能を備えた、クイズゲームのサンプルプロジェクト

プログラマーがUnityのUI Toolkitを学べるデモ『QuizU』が公開。複数のメニュー画面やゲームフローの管理機能を備えた、クイズゲームのサンプルプロジェクト

2023.11.28
ニュースUIUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • UI Toolkitのプログラマー向けの教育用デモ『QuizU』が公開された
  • 複数のメニュー画面とゲームフローの管理機能を備えたクイズゲームのサンプルプロジェクト
  • アーティストとデザイナー向けのUI Toolkitデモ『Dragon Crashers』もアップデート

Unity Technologiesは、2023年11月28日(現地時間)に『UI Toolkit: New and updated demos for programmers and artists』と題する記事をUnityブログにて公開しました。

(画像はUnityブログより引用)

UI Toolkitとは、UnityのUIを開発するための機能やリソース、ツールを集めたツールキットです。その教育用のサンプルプロジェクトとして、プログラマー向けのデモ『QuizU』が公開されました。

QuizU

QuizU』は、複数のメニュー画面とゲームフローの管理機能を備えた、クイズゲームのサンプルプロジェクトです。本作を通じ、UI Toolkitコンポーネントのさまざまな活用方法を学べます。

主にプログラマーに向けて作成されており、UI Toolkitの概念とツールについて説明されています。

(画像はUnityブログより引用)

このデモはUXMLファイルを使ったビジュアルツリーや、効率的にコンテナ内でUI要素を動的に配置するためのFlexboxなどといった、UI Toolkitのさまざまな機能やテクニックを使った10個のサンプルと、それら機能の多くを1つのプロジェクトにまとめたクイズゲームで構成されています。

特定のテクニックや機能をそれぞれ説明している10個のサンプル(画像はUnityブログより引用)

ゲームフローの管理や複数のメニュー画面の管理など、多くの機能が説明されたクイズゲーム(画像はUnityブログより引用)

『QuizU - A UI toolkit sample』Unity Asset Store

UI Toolkit Sample – Dragon Crashers

QuizU』の公開とともに、アーティストとデザイナー向けのデモ『UI Toolkit Sample – Dragon Crashers』がアップデートされました。

このデモは、電子書籍『Unityにおけるユーザーインターフェースのデザインと実装』に含まれるワークフローの一部を紹介するために開発され、2022年9月に公開されました。

関連記事
UnityにおけるUI開発の「究極ガイド」、日本語版電子書籍が無料でダウンロード可能に
2023.09.05

このデモでは、UI ToolkitとUXML、USSファイルを使用してゲームインターフェイスのレイアウトとスタイルを作成します。

(画像はUnityブログより引用)

今回のアップデートにより、画面の横向き・縦向きに応じたUIの切り替えや、デバイスの使用可能な画面領域内にUIを収めるSafeArea APIの実装のほか、モバイルデバイスのfps上限を60fpsに制限するといった更新がされています。

画面の横向き・縦向きによるUIの切り替え(画像はUnityブログより引用)

デバイスの使用可能な画面領域内にUIを収めるSafeArea API(画像はUnityブログより引用)

また、アップデートされた『UI Toolkit Sample – Dragon Crashers』のチュートリアル動画がUnityブログ内にて公開されています。

『UI Toolkit Sample – Dragon Crashers』Unity Asset Store

詳細は、Unityブログをご覧ください。

『UI Toolkit: New and updated demos for programmers and artists』Unity Blog

関連記事

Unity公式、「DOTS」を解説した電子書籍のUnity 6対応版を無料公開。協力型強盗FPS『Den of Wolves』での活用事例なども追加されている
2025.05.19
Unity 6で保守性・拡張性に優れたC#コードを書く手法を解説。Unity公式、日本語版電子書籍を無料で公開
2025.05.19
「Unity 6.2 Beta」リリース。従来のAIツール「Unity Muse/Sentis」は廃止され、新機能「Unity AI」に置き換わる
2025.05.16
オーバードローによるGPU負荷を「縮小バッファ」で軽減。サイバーエージェント、「シェーダー最適化入門」最新記事を公開
2025.05.13
「Unity Asset Manager」の長所や使用方法、Unity公式が解説。Blender上で編集したアセットの更新内容をUnityに反映する手順なども紹介
2025.04.30
VR/PCでクロスプレイが可能な『Among Us 3D』、開発者インタビュー記事が公開。異なる入力デバイスで等しいゲーム体験を提供する方策とは
2025.04.30

注目記事ランキング

2025.05.12 - 2025.05.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!