UEおよびUnityのアセットストアやAdobeなどが、2023年のブラックフライデーセールを開催中!

UEおよびUnityのアセットストアやAdobeなどが、2023年のブラックフライデーセールを開催中!

2023.11.24
ニュースUnityUnityアセットストアアンリアルエンジンマーケットプレイス
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 各ストアにて、2023年のブラックフライデーセールが開催
  • 「Unreal Engine マーケットプレイス」や「Unity Asset Store」のアセットがセール価格に
  • Steamなどで、ゲーム開発ツールが割引中

各ストアにて、2023年のブラックフライデーセールが開始しています。セールの間、ゲーム制作に使えるツールのほか、プロップやエフェクトなどのアセットがセール価格で販売されます。

本記事では、いくつかのセール情報をピックアップして紹介します。

(画像はアンリアルエンジンのブラックフライデー クリエイター セール特設ページより引用)

Unreal Engine マーケットプレイス」では、日本時間の2023年12月4日(月)13時59分までの期間でセールを行っています。期間中は、25,000点以上のアセットが最大70%オフで購入できます。

Epic Gamesは、ほかにもArtStationおよびSketchfabのマーケットプレイスでブラックフライデーセールを開催しています。

ArtStation マーケットプレイスでは、チュートリアルやテクスチャ、スカルプト用のブラシなどが最大70%引きSketchfab ストアでは、すべての3Dモデルに対して一律30%の割引が適用されます。

ブラック フライデー セール|Unreal Engine マーケットプレイス

(画像はユニティ・テクノロジーズ・ジャパン公式Xより引用)

Unity Asset Storeでも日本時間の2023年11月27日(月)13時59分までセールが実施中です。

300点以上のアセットが一律50%オフで販売されるほか、12時間ごとにセール対象が更新される「フラッシュディール」も開催。フラッシュディールの対象アセットは最大70%オフで販売されます。

Unity Asset Store

(画像はSteamより引用)

(画像はKitBash3D公式Xより引用)

そのほか、Steamオータムセールでは、ゲームタイトル以外にも「RPG Maker」シリーズなどのゲーム開発用ソフトウェアもセール対象に。

Adobeや、ゲームなどに使用できる3Dモデルを販売するKitBash3Dでもセールが開催中です。

詳細は、各ストアをご確認ください。

オータムセール ソフトウェアカテゴリ | SteamAdobe 公式サイトKitBash3D 公式サイト

関連記事

Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、11/18(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。ディーゼルパンクな都市の環境アセットなど3製品
2025.11.05
UE5標準物理エンジン「Chaos」最適化テクニック、Epic Gamesが解説。コリジョン判定や剛体シミュレーションの負荷軽減など
2025.10.30
『WIND BREAKER 不良たちの英雄譚』のアート開発秘話、Aimingがブログで公開。モデルやモーションに込めたこだわりを解説
2025.10.29
Unity開発者向け技術カンファレンス「U/Day Tokyo 2025」、12/11(木)に汐留で開催。Unity 6.3のグラフィックス機能解説や、Cygames『シャドバWB』開発事例など
2025.10.27
UnityとStripeの連携により、複数プラットフォームのアプリ内課金を一元管理可能に。拡張版「Unity IAP」早期アクセスを提供中
2025.10.24
Unity 6最新機能を解説した公式ウェビナー動画が公開。Unity 6.1で正式対応したWebGPUや、パフォーマンス解析ツール「Project Auditor」などを解説
2025.10.23

注目記事ランキング

2025.10.30 - 2025.11.06
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライトニングトーク(LT)
ライトニングトーク 5分ほどの短い時間で区切って行うプレゼンテーションの手法。2000年ごろから浸透した手法で、技術カンファレンスや勉強会で行われることが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!