タブレットでUEを使ったインカメラVFXのコントロールができるiPadアプリ『Unreal Stage』がリリース。UE技術者でなくても撮影中の3DCG背景の調整が可能に

2023.08.17
ニュースアンリアルエンジン映像制作
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • UEでのインカメラVFXの操作ができるiPad用アプリ『Unreal Stage』がリリース
  • タブレットをタップすることで直感的に背景用LEDウォールの操作・管理ができる
  • Androidタブレット向けとしてFlutterベースのアプリのソースもGitHubで公開

Epic Gamesは、Unreal Engineを使用したインカメラVFXのコントロールができるiPad用アプリ『Unreal Stage』をリリースしました。

このアプリを利用することで、スタジオのLEDウォールに映し出されたリアルタイム3DCGを背景として撮影を行うインカメラVFXにおいて、UEで稼働する背景CGをタブレット上で直感的に操作できるようになります。

『Unreal Stage』はUnreal Engine(以下、UE)5.2のリリース時に「強化されたバーチャル プロダクション ツールセット」として予告されていたタブレット向けアプリです。

UE上のインカメラVFX向けステージエディタと連携するもので、LEDボリューム内でのカラーグレーディングやライトカードの配置、複数のディスプレイデバイスのレンダリング処理を行うnDisplayの管理といったステージ操作を、iPadをタップすることで直感的に行うことができます。このアプリを利用することで、映画制作者がUEの操作担当者の手を借りずとも、撮影現場で直接、手軽に調整を行うことができるようになります。

本アプリはスマートフォン向けではなく、タブレット用アプリとしてリリースされています。 AppleのApp StoreでリリースされているiPadアプリの利用が推奨されていますが、必要に応じて Android デバイスにデプロイして実行できるFlutterベースのアプリのソースコードもGitHubにて公開されています(要 GitHub アカウントと Epic Games アカウントの接続)。

詳細はEpic Developer Communityの当該記事をご覧ください。

Unreal Stage App | Epic Developer Community‎Unreal Stage | App Store

関連記事

Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
手作業だったアンリアルエンジンのロイヤリティ計算が自動化。Epic Games、デベロッパー ポータルを刷新
2025.03.27
米・豪で開かれた大型イベント「Unreal Fest 2024」の講演動画が公開中。UE5のリアルタイムパストレーシングについて解説した講演など
2025.03.25
開発エンジンをUEに移行する際に知っておきたいポイントとは?「PCG」「StateTree」などのUE機能を紹介する公式チュートリアル記事8本が公開
2025.03.24
『Unreal Engine 5 リアルタイム ビジュアライゼーション 第2版』、秀和システムより発売中。ノンゲーム分野におけるUE5.5の3DCG活用術を学べる
2025.03.18
Blenderユーザー向けオンラインイベント「Blender Fes 2025 SS」、3/29(土)・30(日)に開催。3DCG・映像制作などを学べる全16セッションが配信
2025.03.13

注目記事ランキング

2025.03.27 - 2025.04.03
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

リグ(Rig)
リグ 3Dモデルを動かす場合に、すべてのボーンを編集するのではなく、少ない編集箇所で直感的に動作などを付けるために作られたコントローラーやコントロールする仕組み。 またスケルトン自身をリグと呼ぶ場合もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!