タブレットでUEを使ったインカメラVFXのコントロールができるiPadアプリ『Unreal Stage』がリリース。UE技術者でなくても撮影中の3DCG背景の調整が可能に

タブレットでUEを使ったインカメラVFXのコントロールができるiPadアプリ『Unreal Stage』がリリース。UE技術者でなくても撮影中の3DCG背景の調整が可能に

2023.08.17
ニュースアンリアルエンジン映像制作
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • UEでのインカメラVFXの操作ができるiPad用アプリ『Unreal Stage』がリリース
  • タブレットをタップすることで直感的に背景用LEDウォールの操作・管理ができる
  • Androidタブレット向けとしてFlutterベースのアプリのソースもGitHubで公開

Epic Gamesは、Unreal Engineを使用したインカメラVFXのコントロールができるiPad用アプリ『Unreal Stage』をリリースしました。

このアプリを利用することで、スタジオのLEDウォールに映し出されたリアルタイム3DCGを背景として撮影を行うインカメラVFXにおいて、UEで稼働する背景CGをタブレット上で直感的に操作できるようになります。

『Unreal Stage』はUnreal Engine(以下、UE)5.2のリリース時に「強化されたバーチャル プロダクション ツールセット」として予告されていたタブレット向けアプリです。

UE上のインカメラVFX向けステージエディタと連携するもので、LEDボリューム内でのカラーグレーディングやライトカードの配置、複数のディスプレイデバイスのレンダリング処理を行うnDisplayの管理といったステージ操作を、iPadをタップすることで直感的に行うことができます。このアプリを利用することで、映画制作者がUEの操作担当者の手を借りずとも、撮影現場で直接、手軽に調整を行うことができるようになります。

本アプリはスマートフォン向けではなく、タブレット用アプリとしてリリースされています。 AppleのApp StoreでリリースされているiPadアプリの利用が推奨されていますが、必要に応じて Android デバイスにデプロイして実行できるFlutterベースのアプリのソースコードもGitHubにて公開されています(要 GitHub アカウントと Epic Games アカウントの接続)。

詳細はEpic Developer Communityの当該記事をご覧ください。

Unreal Stage App | Epic Developer Community‎Unreal Stage | App Store

関連記事

UE5のモバイル向けグラフィック機能などを解説。エピック ゲームズ ジャパン主催勉強会「UE5 Mobile Game Development Essentials」講演資料が公開
2025.10.13
3D地理データを最適化できるクラウドサービス「Cesium ion」で、Googleマップの2D地図タイルを利用可能に。UE・Unityにインポートも可能
2025.10.07
Epic Games、開発者向けAIツール「Epic Developer Assistant」UE版をリリース。日本語での質問もサポート
2025.09.29
Epic Games主催のゲームジャム「2025 Epic MegaJam」、10/17(金)~24(金)に開催。新たにRazerなどがスポンサーに参加
2025.09.26
エピック ゲームズ ジャパンによる2つの特別講演を含む7講演が実施。UE勉強会「第6回 Unreal Engine 九州 in 大分」アーカイブ動画と一部講演資料が公開
2025.09.25
Unreal Engine 5.7 Previewがリリース。AIアシスタントの実験的導入や、MetaHuman CreatorがmacOS・Linuxをサポート
2025.09.24

注目記事ランキング

2025.10.08 - 2025.10.15
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レベル(Level)
レベル
  1. ゲーム開発において、位置情報を持つオブジェクトが配置されている地形。
  2. RPGなどのゲームにおいて、キャラクターの成長度合いを示す数値。レベルアップなど。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!