UE5のクロスプラットフォーム対応が学べる『Cropoutサンプルプロジェクト』が公開!農場を舞台にしたRTSを題材に、モバイルから高性能PCまでに対応したゲームがつくれるように

UE5のクロスプラットフォーム対応が学べる『Cropoutサンプルプロジェクト』が公開!農場を舞台にしたRTSを題材に、モバイルから高性能PCまでに対応したゲームがつくれるように

2023.07.28
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Epic GamesがUE5のサンプルプロジェクト『Cropout』を公開
  • クロスプラットフォームに対応したゲームのベストプラクティスサンプル
  • 開発者による解説動画も公開

Epic Gamesは、Unreal Engine 5(以下、UE5)におけるクロスプラットフォームリリースのベストプラクティスを示したサンプルプロジェクト『Cropout』を公開しました。

Cropoutは、農場を舞台にしたトップダウン型のカジュアルRTS(リアルタイムストラテジー)ゲームです。クロスプラットフォームリリースということで、低スペックのモバイル デバイスから高性能のゲーム コンソールや PC まで、一度ビルドすればどのプラットフォームにも配布できるように設定されています。

YouTube『Cropout Casual RTS Game Sample Project | Unreal Engine』

Cropoutはブループリントを用いた制作をしており、Unreal Engine 5の新機能であるCommon UIEnhanced Inputジオメトリスクリプトなどが用いられています。また、AI作成の機能であるBehavior TreeEQS、ゲームのセーブ機能ブループリントインターフェースなども用いられています。

Common UI(画像は公式サイトより引用)

ジオメトリスクリプト(画像は公式サイトより引用)

Cropoutの制作者であるEpic Games シニアコンテンツデベロッパー Arran Langmead氏が解説している動画も合わせて公開されています。

YouTube『Cropout Casual RTS Sample Project Guided Tour | Unreal Engine』

詳細は、Unreal Engine Blog 『Cropout サンプル プロジェクト』をご確認ください。

Unreal Engine Blog 『Cropout サンプル プロジェクト』

関連記事

SideFX、HoudiniとUE5を利用した技術デモ「Project Elderwood」のプロジェクトファイルを公開。ランドスケープ、岩、遺跡など、環境内のほぼすべての要素にHoudiniを使用
2025.08.15
ポーランドのゲーム開発者向けカンファレンス「Game Industry Conference 2024」、公式YouTubeチャンネルで講演動画が順次公開中
2025.08.07
「MetaHuman for Maya」がアップデート。RBFソルバなどでモデルの変形を制御できる「Pose Editor」が実装
2025.08.07
クロスシミュレーションの安定化に向けた「Havok Cloth」セットアップ手法、COYOTE 3DCG STUDIOがブログで解説
2025.08.07
影を描画するメッシュだけLODを適用。UE5.6のエンジン改造による最適化事例、スパーククリエイティブがブログ記事で解説
2025.08.05
「作りたいものを決めたら、あとは作るだけ」。UE初心者だった2人が大ヒット作『Clair Obscur: Expedition 33』を完成させるまで【インタビュー】
2025.08.05

注目記事ランキング

2025.08.11 - 2025.08.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!