スマートフォン用コントローラー『Backbone One – PlayStation Edition』の国内販売開始。気になる「違い」のまとめ

スマートフォン用コントローラー『Backbone One – PlayStation Edition』の国内販売開始。気になる「違い」のまとめ

2023.06.07
ニュースお役立ち情報周辺機器・ハードウェア
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • スマートフォン用コントローラー『Backbone One – PlayStation Edition』、日本国内で販売開始
  • 対応プラットフォームはPS Remote Playをはじめ、Google Play ストアやApp Store、Xbox リモートプレイなど
  • 特典内容はiPhone/Android間の他、スタンダード/PlayStation Edition間でも異なる

2023年5月23日、Backboneはスマートフォン用コントローラー『Backbone One – PlayStation Edition』の日本国内での販売を開始しました。価格は19,800円(税込)です。

画像はPlayStation.Blogより引用

Backbone One – PlayStation Edition』は、iPhone/Android用コントローラー『Backbone One』のPlayStationのオフィシャルライセンス商品版で、カラー・素材・仕上げはPlayStation 5のコントローラー「DualSense」から着想を得てデザインしているとのこと。PlayStationおなじみの△〇×☐のボタン表記はPlayStation Editionのみの仕様です。

『Backbone One』のスタンダード/PlayStation Editionで共通している仕様には、PS Remote Playをはじめ、Google Play ストアApp StoreXbox リモートプレイなどのプラットフォームに対応していることが挙げられます。

プラットフォームごとにコントローラーがサポートしているゲームタイトルの一覧も用意されている(画像はBackbone公式サイトより引用)

PS Remote Playを使うことで、外出先や自宅といったあらゆる場所でPlayStation 5およびPlayStation 4のゲームをプレイできる(画像はPlayStation.Blogより引用)

また、価格、iPhone/Androidに対応した端子で接続することやパススルー充電ができることは、スタンダード/PlayStation Editionで共通しています。

一方、購入特典は対応機種、エディションによって以下のように異なります。

iPhone Android
スタンダード Game Pass Ultimate 1か月分
Discord Nitro 3か月分
Apple Arcade 1か月分
Google Play Pass 1か月分
PlayStation Edition Discord Nitro 3か月分
Apple Arcade 1か月分
Google Play Pass 1か月分

Backbone One – PlayStation Edition』は海外で先行販売されていましたが、今回、日本での販売が開始されました。PlayStation.Blogによると、今後、韓国・台湾・香港・シンガポールでも販売を開始する予定だそうです。

詳しくはPlayStation.Blogの記事またはBackboneの公式サイトをご確認ください。

iOS/Android用コントローラー「Backbone One – PlayStation Edition」が登場!|PlayStation.BlogBackbone 公式サイト

関連記事

「CEDEC+KYUSHU 2025」全36講演の情報&タイムテーブルが公開。インディーゲーム出展コーナーの21タイトルも発表
2025.11.05
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、11/18(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。ディーゼルパンクな都市の環境アセットなど3製品
2025.11.05
地形作成ツール「Gaea」用の3D地形アセットが120種類以上。無料アセットバンドル、Webサイト「The Pixel Lab」で提供中
2025.11.05
AIと一緒にゲーム開発に挑戦できる入門書、翔泳社が11/6(木)に発売。プログラミング支援AIツールの活用術や、チャットボットを通じたアイデアの広げ方
2025.11.04
「下請法」ってどんな法律?目的や適用範囲、親事業者の義務・禁止事項などを、アークシステムワークス顧問弁護士が動画で解説
2025.11.04
Rust製コードエディター「Zed」がWindowsをサポート。オープンソース&無償で提供中
2025.11.03

注目記事ランキング

2025.10.30 - 2025.11.06
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライトニングトーク(LT)
ライトニングトーク 5分ほどの短い時間で区切って行うプレゼンテーションの手法。2000年ごろから浸透した手法で、技術カンファレンスや勉強会で行われることが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!