シリコンスタジオ、オープンソースの3Dエンジン「Open 3D Engine」を管理する「Open 3D Foundation」への参画を発表

シリコンスタジオ、オープンソースの3Dエンジン「Open 3D Engine」を管理する「Open 3D Foundation」への参画を発表

2023.05.30
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • シリコンスタジオが「Open 3D Foundation」への参画を発表
  • 日本市場における「Open 3D Engine」のアクセシビリティと認知度の向上への貢献を目指す
  • オープンソースの3Dエンジン「Open 3D Engine」は、「Amazon Lumberyard」の後継

2023年5月26日、シリコンスタジオは「Open 3D Foundation(以下、O3DF)」へ参画したことを発表しました。

O3DFは、The Linux Foundationの一部として2021年7月に設立された団体です。創設メンバーはAdobe、Audiokinetic、AWS、Genvid Technologies、KitBash3Dなど。同団体の目的は、オープンソースでフル機能のリアルタイム3Dエンジンをあらゆる産業で利用できるようにすることだとしています。

シリコンスタジオはO3DFへの参画の目的を、『日本市場における「Open 3D Engine(以下、O3DE)」のアクセシビリティと認知度の向上への貢献』と発表しています。

(画像はニュースリリースより引用)

O3DFの主要プロジェクトであるO3DEは、クロスプラットフォームのオープンソース3Dエンジンで、「Amazon Lumberyard」の後継です。Apache 2.0ライセンスのもと、無料で提供されています(ダウンロードページ/GitHub)。

(画像は公式サイトより引用)

シリコンスタジオによる発表の詳細は、ニュースリリースをご確認ください。

ニュースリリース「Open 3D Foundation」公式サイト「Open 3D Engine」公式サイト

関連記事

ゲームエンジン&配信プラットフォーム統合型ツール「s&box」がオープンソース化。MITライセンスのもと無償で利用可能
2025.11.28
魅力的なムービーシーンの演出とは?アークシステムワークス、『GUILTY GEAR』シリーズの映像制作ノウハウを動画で解説
2025.11.28
Epic Gamesのフォトグラメトリツール「RealityScan」、バージョン2.1にアップデート。自動化処理やLiDAR活用機能などが強化
2025.11.27
12/27(土)開催のインディーゲーム展示会「大阪ゲームダンジョン」、入場チケット販売開始。18歳以下は無料で参加可能
2025.11.27
クロスプレイにも対応した最大32人での対戦ゲーム『Sonic Rumble』の開発事例がUnity公式ブログで公開。モバイル環境でも安定したパフォーマンスを実現する手法を紹介
2025.11.27
「RPG Maker」公式がユーザー作品をSteamで紹介!「RPG Maker Festival 2026」参加タイトルを12/14(日)まで募集中
2025.11.26

注目記事ランキング

2025.11.22 - 2025.11.29
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

乱数
ランスウ プログラムにおいてランダムに生成される数値。アルゴリズムによって導かれ、実際には完全なランダムではないため疑似乱数とも呼ばれる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!