シリコンスタジオ、オープンソースの3Dエンジン「Open 3D Engine」を管理する「Open 3D Foundation」への参画を発表

シリコンスタジオ、オープンソースの3Dエンジン「Open 3D Engine」を管理する「Open 3D Foundation」への参画を発表

2023.05.30
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • シリコンスタジオが「Open 3D Foundation」への参画を発表
  • 日本市場における「Open 3D Engine」のアクセシビリティと認知度の向上への貢献を目指す
  • オープンソースの3Dエンジン「Open 3D Engine」は、「Amazon Lumberyard」の後継

2023年5月26日、シリコンスタジオは「Open 3D Foundation(以下、O3DF)」へ参画したことを発表しました。

O3DFは、The Linux Foundationの一部として2021年7月に設立された団体です。創設メンバーはAdobe、Audiokinetic、AWS、Genvid Technologies、KitBash3Dなど。同団体の目的は、オープンソースでフル機能のリアルタイム3Dエンジンをあらゆる産業で利用できるようにすることだとしています。

シリコンスタジオはO3DFへの参画の目的を、『日本市場における「Open 3D Engine(以下、O3DE)」のアクセシビリティと認知度の向上への貢献』と発表しています。

(画像はニュースリリースより引用)

O3DFの主要プロジェクトであるO3DEは、クロスプラットフォームのオープンソース3Dエンジンで、「Amazon Lumberyard」の後継です。Apache 2.0ライセンスのもと、無料で提供されています(ダウンロードページ/GitHub)。

(画像は公式サイトより引用)

シリコンスタジオによる発表の詳細は、ニュースリリースをご確認ください。

ニュースリリース「Open 3D Foundation」公式サイト「Open 3D Engine」公式サイト

関連記事

「ZBrush 2026」リリース。Pythonスクリプトのサポートや、iPad版は3Dプリンター向け出力機能「3D Print Hub」が実装
2025.09.12
「Visual Studio 2026 Insiders」、プレビュー版として無料リリース。AIによる開発支援機能がアップグレード
2025.09.12
TGS 2日目懇親会、今年もやります!ゲームメーカーズ / Mogura VR / IndieGamesJp.dev共催のクリエイター交流会「Game Devs’ Night」は9/26(金)19時から
2025.09.12
オープンソースのプログラミング言語「HSP3.7」リリース。4年ぶりとなるメジャーアップデート
2025.09.11
「東京ゲームショウ2025」、出展社数は史上最多の1,100社以上。イベントステージ・公式番組のスケジュールなども発表
2025.09.11
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、9/23までの期間限定で無料コンテンツを公開。美術館の環境アセットや小型ロボットなど3製品
2025.09.10

注目記事ランキング

2025.09.07 - 2025.09.14
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フレームレート(Frame Rate)
フレームレート 1秒あたり何回フレームを表示するかを示す数値。フレームレートの単位のことをFPS(frames per second)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!