Stability AI、画像生成AIサービス「DreamStudio」をオープンソース化した「StableStudio」をリリース

Stability AI、画像生成AIサービス「DreamStudio」をオープンソース化した「StableStudio」をリリース

2023.05.23
ニュースAI
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Stability AI、「DreamStudio」をオープンソース化した「StableStudio」をリリース
  • GitHubにて、MITライセンスで公開している
  • チャットインターフェイスも「StableStudio」内で公開予定

Stability AIは、テキストから画像を生成するWebアプリ『DreamStudio』のオープンソース版『StableStudio』をリリースしました。

「DreamStudio」は画像生成AI「Stable Diffusion」のリリース以降、主要なインターフェイスとして機能していました。今回、Stability AIはさらなるリーチ拡大のため「DreamStudio」をオープンソース化、「StableStudio」としてリリース。コミュニティと協力し、ユーザーがコントロールできる世界クラスのユーザーインターフェイスを作成することが目的だそうです。

なお、「StableStudio」のソースコードはGitHubで公開され、MITライセンスとして提供されています。

(画像はニュースリリースより引用)

また、Stability AIは近々チャットインターフェイスを「StableStudio」での公開を予定していることも発表されています。

実装予定のチャットインターフェイス(画像はニュースリリースより引用)

詳細は、ニュースリリースをご確認ください。

Stability AIはDreamStudioのオープンソース版「StableStudio」をリリースStableStudio

関連記事

企業でもAIやLLMを活用できる“仕組み”を作る。CygamesのAI導入手順と運用アーキテクチャ【CEDEC2025】
2025.08.08
『ストリートファイター6』“人間らしいAI”と“成長の楽しみ”が対人戦ハードルを下げる。「Vライバル」ができるまで【CEDEC2025】
2025.08.05
アンリアルエンジンの更新内容を自動でチェックしてAIが要約!おかず氏、「Unreal Engine Update Tracker」を公開
2025.07.23
エージェント型AI搭載のIDE「Kiro」プレビュー版がリリース。要件を補って仕様書を作り実装、リリースの定型作業も自動化
2025.07.17
Core Ultra 200Hシリーズ搭載のミニPC「GEEKOM IT15」、10万円台から販売中。AIアップスケーリング技術「Intel XeSS 2」に対応
2025.07.14 [PR]
ゲームAI活用の最新事例を総括。スクウェア・エニックスの三宅 陽一郎氏による講演をレポート【GFS2025】
2025.07.10

注目記事ランキング

2025.08.21 - 2025.08.28
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ブループリント(Blueprint)
ブループリント
  1. 設計図。
  2. アンリアルエンジンにおいて、標準搭載されているビジュアルスクリプト言語。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!