国内最大規模のアナログゲームイベント『ゲームマーケット2023春』が5/13(土)~14(日)に開催。会場でしか遊べないTCGなど多数の企画も実施される

2023.04.18
ニュースアナログゲーム
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

この記事の3行まとめ

  • アークライト、5月13日(土)~14日(日)に『ゲームマーケット2023春』を開催
  • アナログゲームにおける国内最大規模のオフラインイベント
  • 「この日だけ遊べるスタンディングTCG」など、企画が多数実施

アークライトは、5月13日(土)~14日(日)に東京ビッグサイト 西展示棟1、2ホールにて『ゲームマーケット2023春』を開催します。

ゲームマーケットは大手メーカーだけでなく一般出展者が制作する、さまざまなジャンルのアナログゲームが一堂に会するイベントです。ゲームメーカーズでも、2022年10月に開催された『ゲームマーケット2022秋』の様子をレポートしています。

関連記事
ゲームの試遊が復活したアナログゲームの祭典『ゲームマーケット2022秋』レポート。デジタル化や研修ゲームなどの動きが活発に
2022.11.16

『ゲームマーケット2023春』では特設ステージが用意され、国内外から多彩なゲストが登壇します。

また、イベント当日のみ購入者同士だけが会場でプレイできる『デュエルボーイ』バトルフィールド、ドイツ年間ゲーム大賞を受賞した人気作を遊べる『本当に面白いユーロゲームの世界』など、多数の企画が用意されています。

なお、4月14日(金)より各種チケットサービスにて、入場チケットの販売が開始されています。イベント詳細は、こちらをご確認ください。

『ゲームマーケット』公式サイトプレスリリース

 

以下、プレスリリースからの引用です。

 


 

株式会社アークライト(本社:東京都千代⽥区)は、アナログゲームの国内最⼤規模イベント『ゲームマーケット2023春』を5月13日(⼟)〜14日(⽇)に東京ビッグサイト西展示棟1,2ホールにて開催いたします。

  • アナログゲームの祭典『ゲームマーケット』

▼アナログゲームとは?
ボードゲームをはじめとしたカードゲーム・テーブルゲーム・TRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)・TCG(トレーディングカードゲーム)・マーダーミステリーゲームなどを含む“電源を使⽤しない”ゲームの総称です。ゲーム自体の楽しさも然ることながら、デジタル化が進む近年において、対面での「コミュニケーションツール」という側面からも、今注目が集まっています。

▼ゲームマーケットとは?
​ゲームマーケットは、老若男女どなたでも1日中アナログゲームを楽しんでいただける一大イベントです。2000年の初開催から20年以上の開催の歴史があり、年々規模が拡大していく中で、現在は例年2万人規模の来場者数となっています。

イベント会場内では販売だけでなく、その場でゲームの説明を受けながら実際に遊ぶことができるのが大きな特徴です。

一般ブースでは出展者が製作した最新のゲームが一堂に会し、企業ブースでは大々的な制作発表や先行販売・イベント限定品などで大盛況となります。

▼前回開催の様子はこちら!

  • 特設ブースや企画も目白押し!

▼ゲームマーケットスペシャルステージ
ゲームマーケットに特設ステージが登場。国内外からの多彩なゲストによる華やかなステージは見どころ満点! ステージの合間にはゲームマーケットのイメージキャラクター『コロ』とのグリーティングタイムも開催します。

▼声を掛けてその場でバトル! 『デュエルボーイ バトルフィールド』

昨年のゲームマーケット2022年秋で大きな話題となった『デュエルボーイ』が今度はゲームマーケット特別企画として帰ってきた! 『ボルカルス』『ダンジョンオブマンダムVIII』などを手掛けた「I was game」の上杉真人氏による「この日だけ遊べるスタンディングTCG」で、一期一会の体験を味わおう!!

▼雑誌編集部監修! 『本当に面白いユーロゲームの世界』

ボードゲーム界のアカデミー賞といわれるドイツ年間ゲーム⼤賞受賞作の中から、厳選した⼈気作を実際に遊ぶことができます。スタッフによるルール説明もありますので、初めてイベントにご来場いただく⽅にもオススメ! 雑誌『本当に面白いボードゲームの世界』編集部監修の、今注⽬のユーロゲームがわかる会場限定⼩冊⼦も配布します。

▼『アナログゲームミュージアム』設立

ゲームマーケットの初代理事長、草場純さんらによるアナログゲームミュージアムの設立記念トークイベントを開催。豪華ゲストを招き、これまでの活動や今後の展望について大いに語ります。是非、記念すべき瞬間にお立ち会いください!

▼ 『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。』ゲムマバージョンを会場限定販売!

ClaGlaが手掛けた大人気ゲーム『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。』のミニ拡張ゲムマバージョンを会場限定販売! 「ゲムマあるある」を盛り込んだマニアックな単語カードはここでしか入手できません。本部物販でも販売を行っておりますので、是非お立ち寄りください。

 

  • イベント概要

名称:ゲームマーケット2023春
会場:東京ビッグサイト 西展示棟1,2ホール
期日:2023年5月13日(土)、14日(日)
開催時間:11:00~17:00
入場料:1500円(税込)/高校生以下無料

※イベント当日、窓口での現金購入もございますが、手数料として500円(税込)を追加でいただく形となりますので、当日でも電子チケットの購入を推奨しております。

※13日(土)11:00〜の入場は「早期11時入場チケット(土)」(税込3,000円)の購入が必要です。
限定2,000枚、電子チケットのみの販売となります。

※小学生以下は保護者同伴で、中学生及び高校生は学生証の提示で下記時間より入場無料。
5月13日(土)12時以降 / 5月14日(日)11時以降

イベント詳細は公式HP(https://www.gamemarket.jp/)をご参照ください。

▼チケット購入方法
電子チケットの事前販売は、「イープラス」「チケットぴあ」にて下記の時間より販売を開始します。
※販売サイトによって販売券種が違いますのでご注意ください。

「チケットぴあ」
URL:https://w.pia.jp/t/gamemarket/
販売券種:5月13日(土) 早期11時入場チケット
               12時入場チケット
     5月14日(日) 11時入場チケット

「イープラス」
URL:https://eplus.jp/gamemarket2023-spring/
販売券種:5月13日(土) 12時入場チケット
       5月14日(日) 11時入場チケット

▼カタログ(入場チケット引換券は付きません)
販売開始:2023年4月14日(金)
販売サイト(Amazon):https://www.amazon.co.jp/dp/B08LBN4BB4

▼開催資料
2日間合計 845ブース
(エリア 67ブース / ⼀般 770ブース / 特設 8ブース)

▼主催
株式会社アークライト
http://www.arclight.co.jp/

▼運営
ゲームマーケット事務局

関連記事

アークライト 野澤 邦仁のボードゲームを作るには 番外編「ゲームマーケットに来場&出展してみよう!」
2023.11.10 [PR]
アークライト 野澤 邦仁のボードゲームを作るには Vol.03「モックアップ制作、クローズドテスト編」
2023.07.28
試遊卓やステージ復活で熱気充満! 20,000人以上が集ったボードゲームイベント「ゲームマーケット2023春」レポート
2023.06.01
アークライト 野澤 邦仁のボードゲームを作るには Vol.02「ゲームの着想7つ道具」
2023.05.12
ゲーム開発の最前線「GDC」参加報告会レポート――三宅陽一郎氏らが注目したAIやゲームデザイン、ポストモーテム関連の講演を紹介
2023.04.25
アークライト、鳥が主役の「ネクスト大富豪」系カードゲーム『ナナトリドリ』を発売。原版は「アークライト・ゲーム賞2022」佳作を受賞した作品
2023.04.20

注目記事ランキング

2023.12.04 - 2023.12.11
1
フォートナイトとUEFNがv28.00にアップデート。新しいカメラの仕掛けにより、見下ろし視点や横スクロールのゲームが制作できるようになった
2
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
3
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
4
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
5
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
6
日産自動車、UEFNで作られたマップ『Electrify the World』を期間限定公開。EVコンセプトカーが登場する世界を楽しめる
7
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
9
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
10
フォートナイトとUEFNがv26.30にアップデート。ロビー画面が一新され、クリエイターが島ごとにロビー背景を自由にカスタムできるように
11
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
12
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
13
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part1
14
フォートナイトがv22.30にアップデート!クリエイティブモードにて「バトルロイヤル島」が登場したほか、メモリ使用量を表示する新たなマップUIが追加
15
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
16
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
17
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
18
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part2
19
フォートナイトとUEFNがv27.10にアップデート。プレイヤーに与える武器のマガジン内に入っている初期弾薬量を設定するオプションが追加
20
フォートナイト上にオリジナルゲームを開発・公開できるPC専用エディタ『Unreal Editor For Fortnite(UEFN)』、ついにリリース!
21
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
22
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
23
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
24
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
25
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
26
【STEP5-1】スタート時のカウントダウンを作る
27
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
28
【STEP6-4】インポートしたアセットを使ってギミックを作る
29
「UEFN」って実際どうなの? 編集部が3時間で「みんなで遊べるアクションゲーム(?)」を作ってみた
30
【STEP6-1】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――Fabでアセットをダウンロードしよう
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

物理エンジン
ブツリエンジン オブジェクトの物理挙動をシミュレーションする機能。ゲームエンジンの一機能として提供される場合や、物理エンジンの機能のみをミドルウェアとして提供する場合がある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!