「Unreal Engine」2023年4月の無料マーケットプレイスコンテンツが公開!サメが棲む水中や、宇宙ステーションを再現した環境アセットなどがラインナップ

「Unreal Engine」2023年4月の無料マーケットプレイスコンテンツが公開!サメが棲む水中や、宇宙ステーションを再現した環境アセットなどがラインナップ

2023.04.06
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • UEマーケットプレイスの2023年4月の無料コンテンツが公開
  • 地中海風の屋内や水中、宇宙ステーションなど空間づくりに役立つアセットがラインナップ
  • プレイヤーの移動に合わせてレベルを自動生成するブループリントも

2023年4月4日、Epic Gamesは2023年4月の無料マーケットプレイスコンテンツを発表しました。Epic Gamesは毎月初めにUnreal Engineマーケットプレイスに公開されているコンテンツをいくつか選定し、コミュニティに無料提供しています。

2023年4月の無料コンテンツは以下の通りです。また、今回紹介するコンテンツはすべてUnreal Engine 5.1に対応済みです。

Underwater World / 70 Assets

(画像は『Underwater World / 70 Assets』ダウンロードページより引用)

Underwater World / 70 Assetsは、クラゲやサメなどが棲む水中を表現した環境アセットです。なお、サメのモデルにリグは入っていますが、アニメーションは付属されていません。

『Underwater World / 70 Assets』ダウンロードページ

Isometric World : Sky Temple

(画像はUnreal Engine公式ブログより引用)

Isometric World : Sky Templeは、空中に浮かぶ島の環境アセットで、Lumenに対応。ブループリント、NiagaraによるVFXシステムなどが含まれているうえ、デモも用意されています。

『Isometric World : Sky Temple』ダウンロードページ

Endless Random Procedural Worlds (With Level Streaming)

(画像はUnreal Engine公式ブログより引用)

Endless Random Procedural Worlds (With Level Streaming)は、無限に広がるオープンワールドやマップを作る際に適したブループリントアセット。プレイヤーの移動に合わせてレベルを自動生成することで、どこまでも続く空間を作ることが可能です。

『Endless Random Procedural Worlds (With Level Streaming)』ダウンロードページ

Big Star Station LUMEN

(画像はUnreal Engine公式ブログより引用)

Big Star Station LUMENは、Lumenでライティングされた宇宙ステーションの環境アセットです。通路や多数の部屋、格納庫など、さまざまなパーツで構成されています。

『Big Star Station LUMEN』ダウンロードページ

Mediterranean Rustic Interior

(画像はUnreal Engine公式ブログより引用)

Mediterranean Rustic Interiorは、地中海の室内空間を再現できる建築ビジュアライゼーションアセット。梁や暖炉、棚、ソファ、テーブルなどさまざまなアイテムが利用可能です。

『Mediterranean Rustic Interior』ダウンロードページ2023年4月の無料マーケットプレイスコンテンツ紹介ページ

関連記事

Godot製ゲームをコンソール移植できるミドルウェア「W4 Consoles」がNintendo Switch 2に対応。ベータ版の利用申請を受付中
2025.10.20
ノードベースのプロシージャルマテリアル作成ツール「Material Maker 1.4」、オープンソース&無料でリリース。Godot 4移行に伴いシェーダーコード生成機能などが刷新
2025.10.20
サイバーエージェント主催のUnity勉強会「CA.unity #10」、全4講演の動画が公開。TextMesh Proでグラデーションを表現するカスタムシェーダー実装事例などを解説
2025.10.20
UEの映像技術を学べる無料公式イベント「Cinematic Deep Dive’25」、12/10(水)に開催。先着350人まで参加登録を受付中
2025.10.17
プログラミング不要のRPG制作ツール『RPG Developer Bakin』、Ver2.1にアップデート。リリース3周年記念セールが10/30(木)まで実施中
2025.10.17
EOS・EACを解説したエピック ゲームズ ジャパン登壇講演、UEFNによる松江城メタバース化事例など。広島・大阪で開催されたUE勉強会の講演資料が公開
2025.10.17

注目記事ランキング

2025.10.14 - 2025.10.21
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォワードシェーディング(Forward Shading)
フォワードシェーディング オブジェクト毎にライティングの計算を行い、その計算結果を描画するレンダリング手法。フォワードレンダリングともいう。ディファードシェーディング(Deferred Shading)に比べてポストプロセスの自由度は低いが、(何も物を配置しなかった際にかかる)最低限の描画コストが低く、アンチエイリアス処理などにおいてフォワードシェーディングの方が有効な分野も存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!