Meta QuestシリーズがUnreal Engine 5に公式対応。レンダリングパイプラインの変更といったアップデートが施されている

Meta QuestシリーズがUnreal Engine 5に公式対応。レンダリングパイプラインの変更といったアップデートが施されている

2023.03.16
ニュースVR・AR・MRアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Meta QuestシリーズがUnreal Engine 5に公式対応
  • Unreal Engine 5の仮想ジオメトリシステム「Nanite」は非対応
  • 初代Meta QuestはUnreal Engine 5のサポート対象外

Metaは、Meta Questコンテンツの開発者向けサイトにて、Meta QuestシリーズがUnreal Engine 5(以下、UE5)に対応したことを発表しました。

(画像は公式ブログより引用)

今回UE5に対応したことで、プラグイン名の変更一部ブループリントノードの非推奨化レンダリングパイプラインの変更など、UE4サポート時と比べ大きく変化したポイントが見られます。

そのため、UE4で開発を進めているプロジェクトの環境をUE5にアップグレードすることをMetaは推奨していません。また、UE5に正式サポートしたものの、UE5の新機能であるNaniteには対応していません

UE4のサポートについては、新機能の更新はv49で最後となります。今後は修正パッチなどの更新のみのサポートとなり、2023年6月にリリース予定のv55でUE4での更新が完全に終了します。ただし、重大なバグ修正に関しては2023年末までサポートするとのこと。

なお、初代Meta QuestはUE5のサポート対象外とされています。

詳細は、『Announcing Official Support for Unreal Engine 5』をご確認ください。

Announcing Official Support for Unreal Engine 5Unreal Engine 5 Integration

関連記事

Unreal Engine 5.7がリリース。AIアシスタントの実験的導入や、UE上でSkeletonを編集できる「Skeletal Editor」の更新など
2025.11.13
UEを活用した3Dアニメーション制作が学べる2つのサンプルプロジェクトがFabにて無料で公開。UE5.6で利用可能
2025.11.06
UE5標準物理エンジン「Chaos」最適化テクニック、Epic Gamesが解説。コリジョン判定や剛体シミュレーションの負荷軽減など
2025.10.30
Epic Games代表のTim Sweeney氏が来日!UE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」で基調講演に登壇
2025.10.21
日本初のVRChat公式オフラインカンファレンス「VRChat Japan Business Experience 2025」、12/17(水)に無料で開催。VRChatのビジネス活用に役立つ知見を発信
2025.10.21
ソニー・ホンダによるUE活用の運転支援システムなど、自動車業界のUE採用事例を解説。エピック ゲームズ ジャパン主催「Build: Tokyo‘25 for Automotive」レポート
2025.10.20

注目記事ランキング

2025.11.07 - 2025.11.14
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フレームレート(Frame Rate)
フレームレート 1秒あたり何回フレームを表示するかを示す数値。フレームレートの単位のことをFPS(frames per second)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!