国交省のPLATEAU、Unityと3D都市モデルを使ってVRワールドの作成方法を解説する記事を公開

国交省のPLATEAU、Unityと3D都市モデルを使ってVRワールドの作成方法を解説する記事を公開

2023.03.15
ニュース3DCGUnityVR・AR・MR
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • PLATEAU(プラトー)が、Unityと3D都市モデルを使ってVRワールドの作成方法を解説する記事を公開
  • PLATEAUは、国土交通省が主導する3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化を推進するプロジェクト
  • PLATEAUの3D都市モデルを読み込む方法から、VRChatなどへの配置方法まで紹介している

PLATEAUは、Unityと日本全国の3D都市モデルを活用し、VRワールドを作る方法を解説した記事を公開しました。

PLATEAU(プラトー)は、国土交通省が主導する日本全国の3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化を推進するプロジェクト。3D都市モデルはCC BY4.0などのオープンライセンスを採用し、商用利用も可能です(※)。

※ ただし、コンテンツの中には、国以外の第三者が著作権その他の権利を有している場合があるとしています。権利処理済であることが明示されているものを除き、利用者の責任で、当該第三者から利用の許諾を得てほしい旨が規約に掲載されています。

今回公開された記事は、『Unityを使ったVRデータの作成』『VR用データの最適化とリダクション』『各VRプラットフォームでのワールドの作成』の3本で構成されています。

『Unityを使ったVRデータの作成』では、UnityにPLATEAUの3D都市モデルを読み込む方法や、シーンへの配置、見た目を調整する方法を紹介しています。

3D都市モデルをシーンへ配置したあとは、向きを調整する(画像は『Unityを使ったVRデータの作成』より引用)

2本目の記事『VR用データの最適化とリダクション』は、上の記事で作ったVRワールドに最適化およびリダクションを施す方法を主に紹介。リダクションにはSimplygonを利用し、その後はMesh Renderer、シェーダー、Staticの設定を変更し、軽量化を図っています。

最適化前のVRワールド(左)と、最適化後のVRワールド(右)。区画を減らすことで、さらにパフォーマンスが上がる(画像は『VR用データの最適化とリダクション』より引用)

(画像は『VR用データの最適化とリダクション』より引用)

『各VRプラットフォームでのワールドの作成』では、作った3D都市モデルをclusterVRChatHubsへ配置し、公開する方法が解説されています。また、3D都市モデルを使ってVRアプリを自作する際のポイントや、オススメのドキュメント・ブログも紹介しています。

VRChatでワールドを作成した例(画像は『各VRプラットフォームでのワールドの作成』より引用)

詳細は、こちらからご確認ください。

TOPIC 13|VRワールドをつくるためのプラットフォームでの利用 [1/3]|Unityを使ったVRデータの作成TOPIC 13|VRワールドをつくるためのプラットフォームでの利用 [2/3] |VR用データの最適化とリダクションTOPIC 13|VRワールドをつくるためのプラットフォームでの利用 [3/3] |各VRプラットフォームでのワールドの作成

関連記事

SideFX、HoudiniとUE5を利用した技術デモ「Project Elderwood」のプロジェクトファイルを公開。ランドスケープ、岩、遺跡など、環境内のほぼすべての要素にHoudiniを使用
2025.08.15
Unity 6における作業効率化TIPSを解説する公式電子書籍が無料で公開。エディタ画面の操作やデバックでの時短テクニックを111ページにわたって解説
2025.08.14
ポーランドのゲーム開発者向けカンファレンス「Game Industry Conference 2024」、公式YouTubeチャンネルで講演動画が順次公開中
2025.08.07
「MetaHuman for Maya」がアップデート。RBFソルバなどでモデルの変形を制御できる「Pose Editor」が実装
2025.08.07
クロスシミュレーションの安定化に向けた「Havok Cloth」セットアップ手法、COYOTE 3DCG STUDIOがブログで解説
2025.08.07
影を描画するメッシュだけLODを適用。UE5.6のエンジン改造による最適化事例、スパーククリエイティブがブログ記事で解説
2025.08.05

注目記事ランキング

2025.08.10 - 2025.08.17
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ラグドール(Rag Doll)
ラグドール ぬいぐるみを意味する英語。 ゲームにおける、キャラクターの全身が脱力したかのような挙動を行う物理シミュレーション。ラグドール物理。 例えば、上空からの落下やキャラクターが死亡した際に用いられる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!