PLATEAU、LearningページにBlenderでの活用方法を示したチュートリアル記事を公開。3D都市モデルの読み込み方や編集方法を紹介

PLATEAU、LearningページにBlenderでの活用方法を示したチュートリアル記事を公開。3D都市モデルの読み込み方や編集方法を紹介

2023.02.03
ニュースBlender
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • PLATEAU、LearningページにBlenderでの活用方法を示したチュートリアル記事を公開
  • BlenderでPLATEAUの3D都市モデルを読み込む方法、オブジェクトの編集・エクスポートなどについて紹介
  • 応用例としてBlender上でGIS情報を重ねる例も公開

2023年2月3日、PLATEAUはLearningページのTOPIC 8として3D都市モデルをBlenderで活用するチュートリアル記事を公開しました。『TOPIC 8|Blenderで活用する[1/2]|3D都市モデルのBlenderでの読み込み方』と『TOPIC 8|Blenderで活用する[2/2]|Blenderでの3D都市モデルの編集とエクスポート』の2記事を公開しています。

今回公開された記事では、BlenderPLATEAUの3D都市モデルを扱う方法について説明しています。

パート1では、Blenderのインストール方法や3D都市モデルをBlenderに読み込む方法などが紹介されています。

OBJファイルをBlenderにインポートする方法やインポート後の視点調整方法も解説(画像は『TOPIC 8|Blenderで活用する[1/2]|3D都市モデルのBlenderでの読み込み方』より引用)

パート2ではインポートした3Dオブジェクトの編集方法とゲームエンジンにエクスポートする方法などが紹介されています。

データを軽量化する方法やゲームエンジン毎の軸の向きについても触れられている(画像は『TOPIC 8|Blenderで活用する[2/2]|Blenderでの3D都市モデルの編集とエクスポートより引用)

TOPIC 8|Blenderで活用する[2/2]|Blenderでの3D都市モデルの編集とエクスポート』の記事では、応用例としてBlender上でGIS(※)情報を重ねる例を公開しています。GISデータのダウンロード、Blenderに読み込む手順が解説されており、MIERUNE 西尾悟氏によるBlenderのハンズオンのアーカイブ動画などの参考情報も紹介しています。

※ Geographic Information System。地理情報をコンピューター上に取り組み、地図等に可視化することで分析や管理を可能にする技術

詳細は『TOPIC 8|Blenderで活用する[1/2]|3D都市モデルのBlenderでの読み込み方』、『TOPIC 8|Blenderで活用する[2/2]|Blenderでの3D都市モデルの編集とエクスポート』を参照してください。

PLATEAU Learningページ『TOPIC 8|Blenderで活用する[1/2]|3D都市モデルのBlenderでの読み込み方』PLATEAU Learningページ『TOPIC 8|Blenderで活用する[2/2]|Blenderでの3D都市モデルの編集とエクスポート』

関連記事

Blender初心者からスキルアップを図れる書籍『一歩先行く!Blenderモデリング 実践テクニック』、C&R研究所が7/12(土)に発売
2025.07.07
スタイライズな岩石の3DモデルをZbrush・Substance 3D Painterで作成。手描き風モデリングの技法を解説した資料、KLabが公開
2025.07.03
Poliigon、3Dアセット管理ツール「Polydex」ベータ版を無料でリリース。PC・クラウドに保存した素材を直接DCCツールにインポート可能
2025.06.25
『inZOI』公式のMod制作ツール「inZOI ModKit」、Epic Games Storeにて無料でリリース。Maya・Blender公式プラグインで3Dモデルをカスタマイズ可能
2025.06.16
「Blender 4.5 LTS」ベータ版がリリース。FBXを最大15倍の速度で読み込めるインポーターの実装や、メッシュの法線をジオメトリノードで編集可能に
2025.06.10
Godot専用ボーンをBlenderで作るフローを紹介。Blender Studio、「Project DogWalk」におけるリギング工程をブログ記事で解説
2025.05.21

注目記事ランキング

2025.07.02 - 2025.07.09
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

Aスタンス
エースタンス 人型の3Dモデル作成の際に基本姿勢としてよく用いられるポーズの1つ。Aポーズとも呼ばれる。 直立した状態で、腕を斜め下に開いて垂らし、手のひらを内側に向ける姿勢。人がリラックスしている状態に近いため、自然に近い状態でのモデリングが可能になり、ポーズ変形時のテクスチャの伸びも少ない。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!