ピクシブ、BOOTHの「3Dモデル」カテゴリにおける取引関連データを公開。2022年の取扱高は約24億円、注文件数は約148万件

ピクシブ、BOOTHの「3Dモデル」カテゴリにおける取引関連データを公開。2022年の取扱高は約24億円、注文件数は約148万件

2023.02.01
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ピクシブが『BOOTH 3Dモデルカテゴリ取引白書』を公開
  • BOOTH内の「3Dモデル」カテゴリにおける取引データがまとめられている
  • 3Dモデルカテゴリは4年連続で取扱高、注文件数、注文者数が増加している

2023年1月31日、ピクシブは『BOOTH 3Dモデルカテゴリ取引白書』と題した記事を、オウンドメディアのpixiv insideにて公開しました。

同記事では、BOOTHおける「3Dモデル」カテゴリの取引データがまとめられています。

(画像はpixiv insideより引用)

BOOTHでの2022年の3Dモデルカテゴリ取扱高は約24億円、注文件数は約148万件を記録。2018年から4年連続で取引高、注文件数ともに右肩上がりに推移しています。また、取扱額、注文件数と比例するように注文者数も増加しており、2022年の注文者数は約12.9万人となりました。

(画像はpixiv insideより引用)

(画像はpixiv insideより引用)

ピクシブは、3Dモデルカテゴリの売れ行きが好調である理由を大きく2つに分けて解説しています。

1つは、BOOTH自体の改善やVRoidプロジェクトの開発などの内部要因。もう1つはVRChatなどのVRSNSの隆盛や、3Dモデルの流通に特化したイベントの開催といった外部要因を挙げています。

また、記事内では、3Dモデルカテゴリの売れ方の特徴も明らかにしています。2022年に公開された8,979のショップのうち、1回でも売れたことのあるショップは5,833だったといいます。商品の価格帯と注文件数についてのグラフも公開され、5,000~6,999円がボリュームゾーンであることが示されています。

(画像はpixiv insideより引用)

2022年の3Dモデルへの年間支出額とユーザー数を表すグラフ。高額な支出をするユーザーも多い(画像はpixiv insideより引用)

後半では、「クリエイターとしての認知度が低くても商品が良ければ売れる」など、他のカテゴリには見られない特徴を明らかにしています。

全文は、こちらをご確認ください。

BOOTH 3Dモデルカテゴリ取引白書

関連記事

「ZBrush 2026」リリース。Pythonスクリプトのサポートや、iPad版は3Dプリンター向け出力機能「3D Print Hub」が実装
2025.09.12
「Visual Studio 2026 Insiders」、プレビュー版として無料リリース。AIによる開発支援機能がアップグレード
2025.09.12
TGS 2日目懇親会、今年もやります!ゲームメーカーズ / Mogura VR / IndieGamesJp.dev共催のクリエイター交流会「Game Devs’ Night」は9/26(金)19時から
2025.09.12
オープンソースのプログラミング言語「HSP3.7」リリース。4年ぶりとなるメジャーアップデート
2025.09.11
「東京ゲームショウ2025」、出展社数は史上最多の1,100社以上。イベントステージ・公式番組のスケジュールなども発表
2025.09.11
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、9/23までの期間限定で無料コンテンツを公開。美術館の環境アセットや小型ロボットなど3製品
2025.09.10

注目記事ランキング

2025.09.06 - 2025.09.13
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プレイアブル(Playable)
プレイアブル
  1. ゲームをプレイすることができる状態。
  2. 1の状態の実行ファイルのこと。
  3. プレイヤーの操作が可能な状態。操作可能なキャラクターのことをプレイアブルキャラクター(Playable Character)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!