フォートナイトがv23.30にアップデート!「バジェット超過編集」や「クラウドボリューム」など、クリエイティブモードで多くのアップデート

フォートナイトがv23.30にアップデート!「バジェット超過編集」や「クラウドボリューム」など、クリエイティブモードで多くのアップデート

2023.02.01
ニュースフォートナイト
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • フォートナイトがバージョンv23.30にアップデート
  • 編集中のメモリ上限が100,000から115,000に
  • 声援を送るNPC集団「クラウドボリューム」も登場

Epic Gamesは2023年1月31日(火)、フォートナイトを新バージョンv23.30へアップデートしました。

今回のアップデートでは、映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』とのコラボイベントのほか、クリエイティブモードにおける機能の追加や変更が多く行われています。

(画像はニュース記事より引用)

バジェット超過編集

今まで100,000のメモリ上限を超えるとオブジェクトの配置・移動が不可能になっていましたが、アップデートによってメモリ使用量が115,000に達するまで島の編集ができるようになりました。

このアップデートは、公開する島のメモリ上限である100,000に収まるようにクリエイターが調整しやすくするためのものとのこと。

クラウドボリューム

(画像はニュース記事より引用)

声援を送るNPC集団をスポーンさせる新たな仕掛けが追加されました。集団の密度、ボリュームのサイズ、ボリューム内のNPCのばらつき具合の設定が可能です。

隠れ場所小道具ギャラリー

ポータブルトイレ(画像はニュース記事より引用)

隠れ場所小道具ギャラリーには、プレイヤーが中に入って隠れられる小道具「大型ごみ箱・干し草の山・ポータブルトイレ」の3つが収録されています。

また、1つの小道具に2人以上のプレイヤーが隠れられるようにしたり、小道具に誰かが入った時に効果音や揺れるアニメーションを再生するかどうかを設定したりすることも可能です。

さらに、制限時間を設定して、それを超えるとプレイヤーが隠れ場所から追い出されるようにしたり、イベントやトリガーを利用して、他の仕掛けから隠れ場所の小道具に信号を送ってプレイヤーを追い出したりすることもできます。

ガードスポナー:命令オプション

ガードスポナーの仕掛けで「雇用可能」オプションを有効にすると、新オプションの「命令可能」が表示されます。このオプションを有効にすることで、雇用したガードに対して「移動・待機・追跡・解雇」の命令が可能になります。

そのほかにも、野生動物スポナーで「スカイゼリー」が選択可能になったほか、バトルロイヤルモードに登場していたビッグブッシュボムや「サイバーシティ」をテーマにした新たなプレハブとギャラリーが追加され、仕掛けのアップデートやゲームプレイを含めた不具合の修正もされています。

スカイゼリー(画像はニュース記事より引用)

(画像はニュース記事より引用)

アップデートの詳細は、こちらをご確認ください。

フォートナイト クリエイティブ V23.30アップデート

関連記事

Godot製ゲームをコンソール移植できるミドルウェア「W4 Consoles」、無償利用が可能な教育用ライセンスが登場
2025.08.26
2025年10月に大阪で開催されるインディーゲームイベント「OSAKA INDIE GAMES SUMMIT」、約120タイトルの出展が決定
2025.08.26
携帯型ゲーミングPC「ROG Xbox Ally X」「ROG Xbox Ally」、10/16(木)発売決定。互換性プログラムも発表
2025.08.25
9/14(日)開催のインディーゲーム展示会「愛知ゲームキャッスル2」、入場チケット販売中。初回を超える約70団体の出展情報も発表
2025.08.25
Unity 6におけるビジュアルエフェクト(VFX)の制作手法を解説した日本語版電子書籍、Unity公式が無料公開
2025.08.25
120種類以上のプログラミング言語を解説した書籍『改訂新版 プログラミング言語大全』、技術評論社が8/25(月)に発売
2025.08.22

注目記事ランキング

2025.08.20 - 2025.08.27
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!