フォートナイトがv23.30にアップデート!「バジェット超過編集」や「クラウドボリューム」など、クリエイティブモードで多くのアップデート

フォートナイトがv23.30にアップデート!「バジェット超過編集」や「クラウドボリューム」など、クリエイティブモードで多くのアップデート

2023.02.01
ニュースフォートナイト
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • フォートナイトがバージョンv23.30にアップデート
  • 編集中のメモリ上限が100,000から115,000に
  • 声援を送るNPC集団「クラウドボリューム」も登場

Epic Gamesは2023年1月31日(火)、フォートナイトを新バージョンv23.30へアップデートしました。

今回のアップデートでは、映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』とのコラボイベントのほか、クリエイティブモードにおける機能の追加や変更が多く行われています。

(画像はニュース記事より引用)

バジェット超過編集

今まで100,000のメモリ上限を超えるとオブジェクトの配置・移動が不可能になっていましたが、アップデートによってメモリ使用量が115,000に達するまで島の編集ができるようになりました。

このアップデートは、公開する島のメモリ上限である100,000に収まるようにクリエイターが調整しやすくするためのものとのこと。

クラウドボリューム

(画像はニュース記事より引用)

声援を送るNPC集団をスポーンさせる新たな仕掛けが追加されました。集団の密度、ボリュームのサイズ、ボリューム内のNPCのばらつき具合の設定が可能です。

隠れ場所小道具ギャラリー

ポータブルトイレ(画像はニュース記事より引用)

隠れ場所小道具ギャラリーには、プレイヤーが中に入って隠れられる小道具「大型ごみ箱・干し草の山・ポータブルトイレ」の3つが収録されています。

また、1つの小道具に2人以上のプレイヤーが隠れられるようにしたり、小道具に誰かが入った時に効果音や揺れるアニメーションを再生するかどうかを設定したりすることも可能です。

さらに、制限時間を設定して、それを超えるとプレイヤーが隠れ場所から追い出されるようにしたり、イベントやトリガーを利用して、他の仕掛けから隠れ場所の小道具に信号を送ってプレイヤーを追い出したりすることもできます。

ガードスポナー:命令オプション

ガードスポナーの仕掛けで「雇用可能」オプションを有効にすると、新オプションの「命令可能」が表示されます。このオプションを有効にすることで、雇用したガードに対して「移動・待機・追跡・解雇」の命令が可能になります。

そのほかにも、野生動物スポナーで「スカイゼリー」が選択可能になったほか、バトルロイヤルモードに登場していたビッグブッシュボムや「サイバーシティ」をテーマにした新たなプレハブとギャラリーが追加され、仕掛けのアップデートやゲームプレイを含めた不具合の修正もされています。

スカイゼリー(画像はニュース記事より引用)

(画像はニュース記事より引用)

アップデートの詳細は、こちらをご確認ください。

フォートナイト クリエイティブ V23.30アップデート

関連記事

Unity 6でシンプルな2Dゲーム開発を学べる入門書『たのしい2Dゲームの作り方 第3版』、翔泳社が7/24(木)に発売
2025.07.08
クロスシミュレーションツール「Havok Cloth」で衣服の貫通・破綻を防ぐセットアップ手法を解説。COYOTE 3DCG STUDIOの連載記事が更新
2025.07.08
『GGST』開発事例など5本のセミナーが、7/24(木)より期間限定で無料配信。ダイキン工業主催のCGクリエイター向けイベントに先駆けて
2025.07.07
ブラウザで気軽に『ぷよぷよ』風ゲームを開発できる。セガ公式「ぷよぷよプログラミング」解説書、技術評論社が8/8(金)に発売
2025.07.07
Blender初心者からスキルアップを図れる書籍『一歩先行く!Blenderモデリング 実践テクニック』、C&R研究所が7/12(土)に発売
2025.07.07
8/3(日)開催のインディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン9」、入場チケット販売開始。318団体の出展情報も発表
2025.07.04

注目記事ランキング

2025.07.01 - 2025.07.08
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

No events to display
VIEW MORE

今日の用語

ライトマップ(Light Map)
ライトマップ 事前計算されたライティング情報を焼き付けたテクスチャ。リアルタイムのライティング計算は処理負荷が高いため、事前にライトマップにベイクする手法が取られることがある。負荷軽減につながる一方、実行中に光の向きを変更しにくいなどのデメリットも存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!