ビューポート上でのライン描画に対応。リアルタイムで手描きのような線を高品質かつ高速に描画する『Pencil+ 4 Line for Blender』、ピー・ソフトハウスが発表

ビューポート上でのライン描画に対応。リアルタイムで手描きのような線を高品質かつ高速に描画する『Pencil+ 4 Line for Blender』、ピー・ソフトハウスが発表

2023.01.17
ニュースBlender
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ピー・ソフトハウスが『Pencil+ 4 Line for Blender』を発表。2023年春にリリース予定
  • ビューポート上でのライン描画に対応。リアルタイムで手描きのような線を高品質かつ高速に描画
  • カラーが開発に協力している製品

ピー・ソフトハウスは、『Pencil+ 4 Line for Blender』を発表しました。

『Pencil+ 4 Line for Blender』用の特設サイトも公開。『Pencil+ 4 Line for Blender』が2023年春のリリースに向けて開発中であることや、製品の特徴などが掲載されています。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズなどの制作で知られるカラーが開発に協力しており、同社のCGI監督である鬼塚 大輔氏のコメントも公開されています。

『Pencil+ 4 Line for Blender』は、手描きのような線を高品質かつ高速に描画する、Blender用レンダリングプラグインです。ビューポートのリアルタイムなライン描画に対応し、調整や確認にかかる時間を省くことができます。

『Pencil+ 4 Line for Blender』の動作環境は以下の通り。

  • OS:Windows 10以降
  • ホストアプリケーション:Blender 3.0以降
  • CPU:x64 ベース プロセッサ

多様な表現を実現可能なノードエディターも多数用意されています。

入り抜きを描画(画像は特設サイトより引用)

オブジェクトの隠線を描画(画像は特設サイトより引用)

ユニークなライン描画を実現(画像は特設サイトより引用)

また、3ds Max/Maya/Unity間で設定を行き来できるブリッジ機能もリリース予定とのこと。

詳細は、『Pencil+ 4 Line for Blender』特設サイトをご確認ください。

『Pencil+ 4 Line for Blender』特設サイト

関連記事

Blenderがタブレットデバイスに対応へ。まずはiPad Pro版を開発中、将来的にAndroid端末などもサポート予定
2025.07.28
VTuber・VRChat向け3Dキャラモデリング解説書『Blender+Unityで作る、動かす! 3Dキャラクター制作実践ガイド』、マイナビ出版が7/24(木)に発売
2025.07.23
Blender Studioが無料ゲーム『DOGWALK』をリリース。Blender中心の思想で構築されたGodot連携ワークフロー
2025.07.14
「Blender 4.5 LTS」リリース候補版(Release Candidate)が提供開始。7/15に正式リリース予定
2025.07.11
Blender初心者からスキルアップを図れる書籍『一歩先行く!Blenderモデリング 実践テクニック』、C&R研究所が7/12(土)に発売
2025.07.07
スタイライズな岩石の3DモデルをZbrush・Substance 3D Painterで作成。手描き風モデリングの技法を解説した資料、KLabが公開
2025.07.03

注目記事ランキング

2025.08.11 - 2025.08.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!