『Unity お・と・なのLT大会 2022』で使われた7本の資料が「Unity Learning Materials」に公開。プレビュー版Cinemachine 3.0やPhoton Fusionなどについて語られる

2023.01.10
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『Unity お・と・なのLT大会 2022』で使用された資料が公開
  • 「日本Androidの会 Unity部」が開催したLT大会
  • 「Unity で ARゲームを作った話」「プレビュー版 Cinemachine 3.0 紹介」など、7本の資料が閲覧できる

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、『Unity お・と・なのLT大会 2022』で使われた資料7本をUnity Learning Materialsに掲載しました。

『Unity お・と・なのLT大会 2022』は、2022年12月18日に日本Androidの会 Unity部が開催したLT大会です。記事執筆時点では、同イベントで行われた10のLTのなかから、「Unity で ARゲームを作った話」「プレビュー版 Cinemachine 3.0 紹介」「Photon Fusion for Unityを 半年使ってわかった ハマりポイント」など7本の資料が閲覧できます。

資料の一覧はこちらをご確認ください。

『Unity お・と・なのLT大会 2022』資料一覧

関連記事

Unity 6.1は4月リリース。Meta Quest対応やWebGPU正式サポートなど、今後のロードマップが語られた「GDC 2025」講演アーカイブが公開中
2025.03.22
「Unity ゲーミングレポート 2025」が無料で公開。Unityで開発する約500万人のデータなどを分析し、AI活用・モバイルゲーム開発の動向などをレポート
2025.03.19
『PLATEAU SDK for Unity GIS Sample』、v1.3.0にアップデート。歩行者・自動車の視点で街を散策できるモードなどが搭載
2025.03.18
ノードベースのビヘイビアツリーをUnity 6の新機能「Unity Behavior」で実装。テクロスが解説記事を公開
2025.03.17
幅や解像度が自動調整されるUIを収録。UnityのShader Graphを活用した公式サンプルパック「UGUI Shaders」リリース
2025.03.14
ライトマップやライトプローブで、オブジェクトにリアルな陰影を表現。室内シーンにフォーカスしたUnityのライティング設定、Aimingが自社ブログで解説
2025.03.11

注目記事ランキング

2025.03.18 - 2025.03.25
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プラットフォーム(Platform)
プラットフォーム
  1. サービスやシステムを動作させるための共通基盤とその環境のこと。
  2. ゲームにおいては、特定のゲームハードやゲームを販売しているストアのことを示す。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!