Unity 12月前半のイベント情報まとめが公開。VR空間で発表する勉強会やハンズオン形式の勉強会など、Unityの学習に役立つ12のイベントを掲載

2022.12.01
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 2022年12月1日(木)から12月15日(木)に開催されるUnity関連のイベント情報まとめが公開
  • VR空間でITやxRに関する技術や創作物を発表できる勉強会『VR Kyougi 2022』
  • ハンズオン形式の勉強会やもくもく会が開催される

2022年11月30日 、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンはUnity公式noteページにて、2022年12月1日(木)から12月15日(木)に開催されるUnityユーザーコミュニティや企業が主催するイベント情報のまとめを公開しました。

以下が、開催予定のイベント一覧です。
※イベント情報は、イベント情報まとめ記事が公開された2022年11月30日時点のものです。定員到達や新型コロナウイルスの影響による延期などの可能性がありますので、詳細は各イベントごとにご確認ください

  • 【12/1開催】ビデオはオフ!寝ぼけまなこでもくもく朝会@オンライン
  • 【12/3開催】第29回 CoderDojo 戸田公園@埼玉
  • 【12/3開催】初心者歓迎!Unity勉強会#29@東京
  • 【12/3開催】BスタIT塾 もくもく会@熊本
  • 【12/4開催】SYNC2022 セッション65 アーカイブ視聴会@愛媛
  • 【12/6開催】3DCG勉強会 Blenderハンズオン@愛媛
  • 【12/10開催】みんなのITもくもく会@オンライン
  • 【12/10開催】◤ VR Kyougi 2022 ◢ #vrk5 #メタバース@オンライン
  • 【12/10開催】同ソもくもく会#55(オンライン+オフライン併催)@東京&オンライン
  • 【12/11開催】子供たちのためのプログラミング初心者/未経験者向け【CoderDojo青梅】@東京・オンライン
  • 【12/12-12/14開催】Unity 2DAYSハンズオン – RUNゲーム作り – @オンライン

VR空間でITやxRに関する技術や創作物を発表できる勉強会『VR Kyougi 2022』、ハンズオン形式の勉強会やもくもく会など、Unityの学習に役立つ多数のイベントが各地で開催されます。

各イベントの詳細は【12/1〜12/15】ゲームを制作して、実績を積み上げよう!Unityイベント情報まとめをご確認ください。

【12/1〜12/15】ゲームを制作して、実績を積み上げよう!Unityイベント情報まとめ

関連記事

Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
ライティングの影響で見た目が変わる爆風エフェクトや、ゲーム背景の画作りのテクニックなど。Unityによる映像制作のコツを解説した記事2本、Aimingが公開
2025.03.25
Unity 6.1は4月リリース。Meta Quest対応やWebGPU正式サポートなど、今後のロードマップが語られた「GDC 2025」講演アーカイブが公開中
2025.03.22
「Unity ゲーミングレポート 2025」が無料で公開。Unityで開発する約500万人のデータなどを分析し、AI活用・モバイルゲーム開発の動向などをレポート
2025.03.19
『PLATEAU SDK for Unity GIS Sample』、v1.3.0にアップデート。歩行者・自動車の視点で街を散策できるモードなどが搭載
2025.03.18
ノードベースのビヘイビアツリーをUnity 6の新機能「Unity Behavior」で実装。テクロスが解説記事を公開
2025.03.17

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!