人間の髪や皮膚などをリアルに表現したUnity最新のシネマティックデモ『Enemies』がダウンロード可能に。新規開発のヘアソリューションもGitHubで公開

人間の髪や皮膚などをリアルに表現したUnity最新のシネマティックデモ『Enemies』がダウンロード可能に。新規開発のヘアソリューションもGitHubで公開

2022.11.07
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unityによるシネマティックな技術デモ『Enemies』がダウンロード可能に
  • 映像自体は2022年3月に公開されており、Unityによる最新の技術デモとして注目を集めていた
  • 新規開発のヘアソリューションも実験的なパッケージとしてGitHubで公開されている

Unityは、最新の技術デモである『Enemies』がダウンロード可能になったことを発表しました。

『Enemies』はUnityが2022年3月に公開した技術デモ映像で、人間の髪、皮膚や顔などをリアルに表現するデジタルヒューマンに関連する新たな技術が数多く用いられています。現在はUnity公式 『Enemies』デモページから実行ファイルがダウンロード可能です。

実行ファイル上ではクオリティに関する設定が変更可能。ネイティブ対応するNVIDIAのアップスケーリング技術DLSSのON/OFFやVSYNCなどの設定が変更できる

また、Enemiesの特徴である新規開発されたヘアソリューションに関しても、UnityのGitHubで実験的なパッケージとして公開されています(Unity 2020.2.0f1以降が必要)。Alembic形式のデータを出力するすべてのオーサリングツールに対応しています。

Unity-Technologies / com.unity.demoteam.hair - GitHub

詳細ついては、Unity公式 『Enemies』デモページをご確認ください。

Unity公式 『Enemies』デモページ

関連記事

「Unity 6.2」正式リリース。無償提供中の「Unity AI」や、ユーザー端末からゲームの動作状況を計測する「Developer Data Framework」など最新機能を紹介
2025.08.18
Unity 6における作業効率化TIPSを解説する公式電子書籍が無料で公開。エディタ画面の操作やデバックでの時短テクニックを111ページにわたって解説
2025.08.14
Unity 6版「UI Toolkitガイド」日本語版が無料公開。UI Builderやデータバインディングなど、最新機能を学べる公式電子書籍
2025.08.05
『まどマギ』原作アニメをセルルック調3DCGで完全再現。キャラクターの魅力を最大限引き出す『まどドラ』の必殺技演出【CEDEC2025】
2025.08.05
VTuber・VRChat向け3Dキャラモデリング解説書『Blender+Unityで作る、動かす! 3Dキャラクター制作実践ガイド』、マイナビ出版が7/24(木)に発売
2025.07.23
Unityでノードエディタを作成できる公式パッケージ「Graph Toolkit」、実験的機能としてリリース。Unity 6.2 Beta/6.3 Alphaで利用可能
2025.07.19

注目記事ランキング

2025.08.13 - 2025.08.20
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マージ(Merge)
マージ 何か複数のものをまとめて1つに融合・統合すること。ゲーム開発において、多くの場合、異なる作業者が同一のファイルを編集したのち、ひとつに統合する作業のこと。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!