Unityがマルチプレイヤーゲームを開発するためのツール紹介記事を公開。『Multiplay』や『Matchmaker』と連動して利用可能

Unityがマルチプレイヤーゲームを開発するためのツール紹介記事を公開。『Multiplay』や『Matchmaker』と連動して利用可能

2022.10.04
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • マルチプレイヤー開発用ツール紹介記事がUnityブログで公開
  • Netcode SDKの利用でマルチプレイヤーゲームの開発がスムーズに
  • ツールを利用したサンプルゲームが公開

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは『Unity でマルチプレイヤーを開発するための新しいツール群を発表』と題した記事をUnityブログで公開しました。

ブログ記事では、Unityでマルチプレイヤーゲームを開発する際に用いるツール「Netcode SDK」とネットワークコントロールツール「Unity Transport」について紹介しています。

Netcode SDK

Netcode SDKは、Unityにおけるマルチプレイソリューションであるゲームサーバーホスティング『Multiplay』や、プレイヤーのマッチング管理ツール『Matchmaker』と連動して利用することができます。これにより、マルチプレイヤーゲームの開発をスムーズに行うことができるようになりました。

ブログでは「Netcode for GameObjects 1.0」と「Netcode for Entities」の2種類が紹介されています。

Netcode for GameObjects 1.0は、Unity用に構築されたネットワーキングライブラリです。Netcode for Entitiesは、大規模なマルチプレイヤーに焦点を当てたライブラリで、DOTS ECSの機能の一部として提供されています。

また、マルチプレイ中に起きた問題の追跡や特定などを行うツールも提供されています。

Netcode for GameObjectsに含まれているツール「Runtime Network Stats Monitor」(Unityブログより引用)

Unity Transport

Unity Transportは、UDPをUnity用に拡張した機能です。また、Netcodeに依存しないため、上記のNetcode SDKに限らずカスタムされたNetcodeでも使用することができます。

画像はUnityブログより引用

マルチプレイヤーゲームサンプル

ツールを使用したマルチプレイヤ―ゲームのサンプルも公開されています。

小規模な協力型 3D ゲーム『Boss Room』。Netcode for GameObjects、Relay、Lobbyを使用して制作(Unityブログより引用)

小規模な協力型 2D ゲームGalactic Kittens』。基本的なネットワークマネージャーの設定を使用Unityブログより引用)

手ごろな規模のサンプル『Invaders Sample』。Netcode for GameObjects(NGO)を使ったゲームフローとモードを理解することができる(Unityブログより引用)

詳しくはUnityブログ『Unity でマルチプレイヤーを開発するための新しいツール群を発表』をご確認ください。

Unityブログ『Unity でマルチプレイヤーを開発するための新しいツール群を発表』

関連記事

Unity 6でシンプルな2Dゲーム開発を学べる入門書『たのしい2Dゲームの作り方 第3版』、翔泳社が7/24(木)に発売
2025.07.08
ホロライブ・白上フブキさんが主役のアクションゲーム『FUBUKI』はどのように作られた?開発者とパブリッシャーにインタビュー
2025.07.04
Unity・UEなどでアニメを作るハッカソン「アニメ×ゲームジャム UE in 京都」、7/26(土)より開催。参加申込は7/21(月)18時まで
2025.07.01
Unity 6の最新レンダリング機能を駆使したMMORPG『Pantheon: Rise of the Fallen』開発者インタビュー、Unity公式ブログで公開
2025.06.30
Unity 6.1のレンダリング最適化機能を一挙紹介。「Project Auditor」正式対応や、GPUパフォーマンスを向上する「Deferred+」など
2025.06.27
Unity 6.2 Beta最新バージョン「Unity 6000.2.0b7」リリース。ユーザー端末から実行中アプリのパフォーマンス状況を情報収集・診断が可能に
2025.06.27

注目記事ランキング

2025.07.01 - 2025.07.08
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライトマップ(Light Map)
ライトマップ 事前計算されたライティング情報を焼き付けたテクスチャ。リアルタイムのライティング計算は処理負荷が高いため、事前にライトマップにベイクする手法が取られることがある。負荷軽減につながる一方、実行中に光の向きを変更しにくいなどのデメリットも存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!