講談社ゲームクリエイターズラボが『真島ヒロが3Dゲーム作りに挑戦!! #1』をYouTubeで公開!真島ヒロ氏がゼロからゲーム制作

講談社ゲームクリエイターズラボが『真島ヒロが3Dゲーム作りに挑戦!! #1』をYouTubeで公開!真島ヒロ氏がゼロからゲーム制作

2022.09.26
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 講談社ゲームクリエイターズラボ公式YouTubeチャンネルが『真島ヒロが3Dゲーム作りに挑戦!! #1』を公開
  • 真島ヒロ氏が作りたいゲームをゼロから作ることをテーマにした動画シリーズ
  • 第1回の講師はEpic Games Japanのおかず氏

講談社ゲームクリエイターズラボは、【UE5】真島ヒロが3Dゲーム作りに挑戦!! #1 【講談社ゲームクリエイターズラボ】を公式YouTubeチャンネルにて公開しました。

【UE5】真島ヒロが3Dゲーム作りに挑戦!! #1 【講談社ゲームクリエイターズラボ】

真島ヒロが3Dゲーム作りに挑戦!! 」はRAVE』、『FAIRY TALE』など数々の作品で知られる漫画家の真島ヒロ氏がゼロからゲームを作ることをテーマにした動画シリーズです。第1回の講師はEpic Games Japanのおかず氏です。

画像は『【UE5】真島ヒロが3Dゲーム作りに挑戦!! #1 【講談社ゲームクリエイターズラボ】』より引用

画像は『【UE5】真島ヒロが3Dゲーム作りに挑戦!! #1 【講談社ゲームクリエイターズラボ】』より引用

今回の動画では、プロジェクトの作成からエディタの使い方、ビューポートやアクタの操作まで説明しており、Unreal Engine 5の使い方を基礎から学べます。動画の詳細については『【UE5】真島ヒロが3Dゲーム作りに挑戦!! #1 【講談社ゲームクリエイターズラボ】』をご覧ください。

『【UE5】真島ヒロが3Dゲーム作りに挑戦!! #1 【講談社ゲームクリエイターズラボ】』 YouTube動画ページ

関連記事

VATの代替手段として、UVに頂点アニメーションを格納するアプローチを紹介。C&R Creative Studiosがブログ記事を公開
2025.08.29
プログラミング不要のRPG制作ツール『RPG Developer Bakin』が正式リリース。無料体験版もあわせて公開
2025.08.28
プログラミング初心者がつまずくポイントを丁寧に解説。『C++ ゼロからはじめるプログラミング』、翔泳社が9/8(月)に発売
2025.08.28
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、9/9(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。煉瓦壁の会議室や、ツタが生い茂る廃病院など3製品
2025.08.27
Houdiniの最新バージョン「Houdini 21」リリース。APEXなどのベータ機能がproduction readyに移行するなど、既存機能が大幅強化
2025.08.27
バーチャルパッドの入力ボタンなど80種類以上。無料アイコンパック『Mobile Controls』、Webサイト「Kenney」で公開
2025.08.27

注目記事ランキング

2025.08.25 - 2025.09.01
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ヘッドマウントディスプレイ(HMD)
ヘッドマウントディスプレイ Head Mounted Displayの略称。頭部に装着するディスプレイ装置の総称で、ゴーグルやメガネを模した形状が多い。Meta QuestやHTC Vive、PlayStaion VRなどの没入型と、HoloLensやMagic Leapなどのシースルー型に大別される。左右の目に対してわずかに異なる映像を描画することで、視差効果を利用した立体的な表現を可能にする。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!