日本ゲーム大賞2022のU18部門金賞が北村健氏の『大倉庫カンパニー』に決定!アルバイトに動きを教え、使いこなしていくアクションパズルゲーム【TGS2022】

日本ゲーム大賞2022のU18部門金賞が北村健氏の『大倉庫カンパニー』に決定!アルバイトに動きを教え、使いこなしていくアクションパズルゲーム【TGS2022】

2022.09.18
注目記事ゲームの舞台裏イベントレポート
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

国内最大級のゲームイベントである東京ゲームショウ2022が、2022年9月15日(木)から9月18日(日)の4日間で開催されました。4日目となる本日は、優れたコンピュータエンターテインメントソフトウェア作品を選考し表彰する「日本ゲーム大賞2022」のU18部門の発表が行われました

目次

「U18部門」金賞が『大倉庫カンパニー』に決定!

2022年度のU18部門金賞北村 健氏の『大倉庫カンパニー』に決定しました。

『大倉庫カンパニー』は、新人教育パズルアクションゲーム。動きを教えた新人バイト君は指示通りに移動してくれるので、それを利用して高い段差を上ったりスイッチを押してもらったりしながらゴールをめざします。

日本ゲーム大賞2022 U18部門 『大倉庫カンパニー』のプレゼンテーション場面

『大倉庫カンパニー』の決勝大会プレゼンテーション(日本ゲーム大賞2022 「U18部門」決勝大会【9/18(日)10:00~12:00 】より引用)

大賞受賞した瞬間の北村健氏(日本ゲーム大賞2022 「U18部門」決勝大会【9/18(日)10:00~12:00 】より引用)

2022年度のU18部門銀賞中田 悠介氏のハイスピードで展開される見下ろし型シューティングアクション『<CHRONO CODER>』銅賞下平 陽士氏の軟体生物「ぬめる」の身体の柔らかさを活かしてゴールを目指すアクションゲーム『ぬめる』に決定しました。

中田 悠介氏『<CHRONO CODER>』(日本ゲーム大賞2022 「U18部門」決勝大会【9/18(日)10:00~12:00 】より引用)

下平 陽士氏『ぬめる』(日本ゲーム大賞2022 「U18部門」決勝大会【9/18(日)10:00~12:00 】より引用)

コラボレーションプラットフォーム賞にはNintendo Switch『ナビつき! つくってわかるはじめてゲームプログラミング』で制作された八巻 実龍氏の『インパルスボール』が受賞しました。こちらは色が変わるボールをカメラが向いている方向に飛ばして、ゴールを目指すアクションゲームです。

コラボレーションプラットフォーム賞は本年より新設された賞です。Nintendo Switch『ナビつき! つくってわかるはじめてゲームプログラミング』、Nintendo Switch『プチコン4 SmileBASIC』、『ツクール』シリーズで制作・応募された作品をプロのクリエイターが審査し、高い評価を得た作品が受賞作品となります。

八巻 実龍氏『インパルスボール』(日本ゲーム大賞2022 「U18部門」決勝大会【9/18(日)10:00~12:00 】より引用)

なお、決勝大会には当日のプレゼンテーション順に『ECO再生エネバトル』、『大倉庫カンパニー』(金賞)、『RESHOOTING』、『GIMMICS』、『ぬめる』(銅賞)、『<CHRONO CODER>』(銀賞)の6作品が選出されました。

「U18部門」決勝大会進出6作品の紹介

「U18」部門の決勝大会に進出した6作品を紹介します。決勝大会進出作品は、プロのクリエイター24人による作品VTR視聴、プロのクリエイター4名による試遊審査・プレゼン審査を経て6作品が選ばれています。

決勝大会進出作品は、予選大会で審査員からアドバイスとブラッシュアップする期間が与えられています。そのアドバイスを取り込み、どの作品もエンターテイメント性を高められている印象を持ちました。

ECO再生エネバトル

日本ゲーム大賞2022 「U18部門」決勝大会【9/18(日)10:00~12:00 】『ECO再生エネバトル』プレゼンテーション

  • 学校名:練馬区立泉新小学校
  • 制作者:安藤 大翔

大倉庫カンパニー(金賞受賞)

日本ゲーム大賞2022 「U18部門」決勝大会【9/18(日)10:00~12:00 】『大倉庫カンパニー』プレゼンテーション

  • 学校名:同志社高等学校
  • 制作者:北村 健

RESHOOTING

日本ゲーム大賞2022 「U18部門」決勝大会【9/18(日)10:00~12:00 】『RESHOOTING』プレゼンテーション

  • 学校名:青雲高等学校
  • チーム名:ItiGames
  • 制作者:平野 一歩、野中 稜太

GIMMICKS

日本ゲーム大賞2022 「U18部門」決勝大会【9/18(日)10:00~12:00 】『GIMMICKS』プレゼンテーション

  • 学校名:愛光高等学校
  • 制作者:村田 充

ぬめる(銅賞受賞)

日本ゲーム大賞2022 「U18部門」決勝大会【9/18(日)10:00~12:00 】『ぬめる』プレゼンテーション

  • 学校名:東京都立狛江高等学校
  • 制作者:下平 陽士

<CHRONO CODER>(銀賞受賞)

日本ゲーム大賞2022 「U18部門」決勝大会【9/18(日)10:00~12:00 】『<CHRONO CODER>』プレゼンテーション

  • 学校名:東京都立小松川高等学校
  • 制作者:中田 悠介
日本ゲーム大賞U18部門 公式サイト

関連記事

ADVの世界へどう引き込むか。イシイ ジロウ氏、小高 和剛氏、佐藤 允紀氏らのトークセッションをレポート【GFS2025】
2025.07.04
ホロライブ・白上フブキさんが主役のアクションゲーム『FUBUKI』はどのように作られた?開発者とパブリッシャーにインタビュー
2025.07.04
「東京ゲームダンジョン9」にゲームメーカーズが出展!「ゲーム制作の決定版PC」やUE5&UEFN入門書を展示します
2025.07.03
【8月30日(土)東京開催】ゲームづくりが楽しく学べる無料イベント「ゲームメーカーズ スクランブル2025」イベント情報(随時更新)
2025.06.30
いつもの.exeファイルを置くだけでクラウドゲーミング化。「Amazon GameLift Streams」を検証してみた
2025.06.27 [PR]
「ゲームマーケット2025春」ユニークな初出展サークル多数レポート!導入された「海外ビジネス参加制度」も紹介
2025.06.04

注目記事ランキング

2025.06.27 - 2025.07.04
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローパスフィルター(Low-Pass Filter)
ローパスフィルター
  1. 電気信号のうち、指定した周波数(カットオフ周波数)以下の信号を通し、それより上を大きく低減させるフィルター。
  2. ゲーム開発において、基本的にはサウンド用語として用いられる。例として、特定のセリフをローパスフィルターによってくぐもった音に加工することで、隣の部屋や遮蔽物の後ろで話しているかのような表現を行うことができる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!