MetaによるAR/VR関連バーチャルイベント「Meta Connect 2022」が10月12日(水)に開催!これまでの進捗状況や今後の展望について発表

MetaによるAR/VR関連バーチャルイベント「Meta Connect 2022」が10月12日(水)に開催!これまでの進捗状況や今後の展望について発表

2022.09.08
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • MetaがMeta Connect 2022を2022年10月12日(水)に開催
  • イベントでは「これまでの進捗状況や、近い将来と今後の展望」について発表
  • Reality LabsのFacebookページでライブ配信を予定、参加費は無料

MetaMeta Connect 20222022年10月12日(水)に開催することを発表しました。Meta Connectでは、AR/VR、XRの分野における有識者たちによる基調講演や、開発者向けのセッションが行われます。

画像はOculusブログより引用

昨年開催されたMeta Connect 2021では、「メタバースに対するビジョンと次世代ソーシャルコンピューティング」について発表しました。今年は、「これまでの進捗状況や、近い将来と今後の展望」について発表があるそうです。

2022年5月には次世代HMD「Project Cambria」の発売時期を2022年後半としていたことからも、本イベントで追加情報の開示が期待できます。

関連記事
Metaが次世代HMD「Project Cambria」の機能を紹介した映像を公開、近日中にQuest 2でMR体験可能なデモおよびPresencePlatformに関するSDKがリリース予定
2022.05.15

本イベントはReality LabsのFacebookページでライブ配信を予定しており、参加費は無料です。ライブ配信は英語のみを予定されていますが、日本語字幕に対応した動画が後日公開されるようです。

Meta Connect 2022開催に関する詳細はOculusブログを、最新の情報はMeta Connect 2022 公式サイトをご確認ください。

Oculusブログ 『「META CONNECT」、10月11日(米国時間)に開催決定』Meta Connect 2022 公式サイト

関連記事

Unityの20周年を記念したゲームジャム「Unity 20th Anniversary Game Jam」、11/8(土)~11/10(月)に開催
2025.11.07
川越が舞台のインディーゲームイベント「ぶらり川越 GAME DIGG2」、来年4/25(土)に開催。出展者の募集は11/28(金)より受付開始
2025.11.07
Audiostockの音源約50万点が提供。TRPGオンラインセッションツール「ココフォリア」に「サウンドマスタープラン」が新登場
2025.11.07
UEを活用した3Dアニメーション制作が学べる2つのサンプルプロジェクトがFabにて無料で公開。UE5.6で利用可能
2025.11.06
『Ghost of Yōtei』のリアルなフィールドやキャラクターの実在感・没入感を支えた技術について、ソニー公式サイトにて解説記事が公開中
2025.11.06
「CEDEC+KYUSHU 2025」全36講演の情報&タイムテーブルが公開。インディーゲーム出展コーナーの21タイトルも発表
2025.11.05

注目記事ランキング

2025.11.02 - 2025.11.09
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

Aスタンス
エースタンス 人型の3Dモデル作成の際に基本姿勢としてよく用いられるポーズの1つ。Aポーズとも呼ばれる。 直立した状態で、腕を斜め下に開いて垂らし、手のひらを内側に向ける姿勢。人がリラックスしている状態に近いため、自然に近い状態でのモデリングが可能になり、ポーズ変形時のテクスチャの伸びも少ない。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!