『Blender 3.3 LTS』がリリース候補版(Release Candidate)へ。正式版は現地時間9月7日にリリース予定、カーブオブジェクトによるヘアグルーミング機能などが追加

『Blender 3.3 LTS』がリリース候補版(Release Candidate)へ。正式版は現地時間9月7日にリリース予定、カーブオブジェクトによるヘアグルーミング機能などが追加

2022.09.02
ニュース3DCGBlender
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『Blender 3.3 LTS』がリリース候補版(Release Candidate)へ
  • カーブオブジェクトをもとにして髪や毛を生やすことができる新機能が追加。その他多くの機能が追加・改善
  • 『Blender 3.4』のアルファ版もダウンロード可能に。2022年12月7日に正式リリース予定

Blender開発チームは、無料オープンソースの3DCGツール『Blender』の次回バージョンである『Blender 3.3 LTS」がリリース候補段階(Release Candidate)に入った旨を告知しました。公開されている開発スケジュールによれば、正式版は現地時間2022年9月7日にリリースされる予定です。

Blenderは定期的に2年間のサポートを保証する長期サポートバージョンをリリースしています。前回の長期サポートバージョンは『Blender 2.93 LTS』であり、『Blender 3.3 LTS』はバージョンが「3.x」系に移行してから初の長期サポートバージョンとなっています。

アップデートによる大きな更新点としてカーブオブジェクトをもとにした新たなヘアグルーミングシステムが追加されました。このシステムについては公式ブログでも取り上げられています。

新たなカーブオブジェクト「Empty Hair」

この他にも新しいスカルプトツールジオメトリノードの追加各種動作の高速化などさまざまな更新が行われています。詳細はBlender 3.3リリースノートをご確認下さい。

なお、次々回のアップデートである『Blender 3.4』も、既にアルファ版がダウンロード可能です。こちらは現地時間2022年12月7日にリリースが予定されています。

Blender 3.3 Release NotesThe Future of Hair Grooming

関連記事

Megascansアセット300製品以上がリリース。「Fab」がEpic Games Launcherに搭載された記念として
2025.09.18
「ZBrush 2026」リリース。Pythonスクリプトのサポートや、iPad版は3Dプリンター向け出力機能「3D Print Hub」が実装
2025.09.12
自動リギングツール「AccuRIG 2」アップデート内容を日本語で解説。開発企業が公式ブログを更新
2025.09.10
Unity 6で更新されたHDRPの機能を解説。無料電子書籍がUnity公式サイトで公開中。日本語版は後日リリース予定
2025.09.08
mocopi公式のBlenderプラグインが「v2.1.0」にアップデート。ボーンロールを設定したモデルなど、より広範なモデルをサポート
2025.09.08
Unityで3D都市モデルを使えるオープンソースSDK「PLATEAU SDK for Unity v4.0.0-alpha」リリース。広域のモデルを低負荷で描画可能に
2025.09.04

注目記事ランキング

2025.09.11 - 2025.09.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!