Unity上級者やテクニカルアーティスト向けのUniversal Render Pipeline(URP)についての電子書籍が無料公開!

Unity上級者やテクニカルアーティスト向けのUniversal Render Pipeline(URP)についての電子書籍が無料公開!

2022.08.24
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unity公式による電子書籍『Introduction to the Universal Render Pipeline for advanced Unity creators(Unity上級クリエイターのためのUniversal Render Pipeline入門)』が無料公開
  • 本書ではBuilt-in Render PipelineからURPに移行する方法を125ページ以上にわたって解説している
  • 2種類のビデオチュートリアルも公開されている

2022年8月19日、Unity公式は、電子書籍『Introduction to the Universal Render Pipeline for advanced Unity creators(Unity上級クリエイターのためのUniversal Render Pipeline入門)』を無料で公開しました。

本書籍はUniversal Render Pipeline(以下URP)の設定と機能に関する基礎知識を125ページ以上収録したものとなり、Built-in Render PipelineからURPに移行する方法が解説されています。Unityの公式ドキュメントの補完を目的としており、他の教育リソースとの併用が可能です。レンダーオブジェクトの使用方法、レンダラー機能、カメラスタッキング、最適化のテクニックなども紹介があり、いずれもテクニカルアーティスト、Unity上級者向けの内容となっています。

また、ガイドを使用するにあたって、2種類のチュートリアルが用意されています。

Converting custom shaders to URP

『Converting custom shaders to URP(カスタムシェーダーをURPに変換する)』では、実際のUnityプロジェクト内で、UnlitのビルトインカスタムシェーダーをURPに変換する方法を確認することができます。

Three ways to use URP Renderer Features

『Three ways to use URP Renderer Features(URPレンダラー機能の3つの使い方)』では、URPのレンダラー機能を使ったカスタムポストプロセスエフェクト、ステンシルによる視覚効果、オブジェクトの裏に回るとシルエット化するキャラクターの作成方法の3つの実践的な使い方を紹介しています。

詳細はUnityブログと本書の公開ページをご確認ください。

Move on over to the Universal Render Pipeline with our advanced guide  Unityブログ『Introduction to the Universal Render Pipeline for advanced Unity creators』 公開ページ

関連記事

「Unity 6.4」で予定された破壊的変更を一挙紹介。Render Graph互換モード削除、SRP CoreのPhysics依存解消など
2025.09.17
「Unity 6.3 Beta」リリース。UI Toolkitでカスタムシェーダーが使用可能。2Dシーンで3Dメッシュを描画できる機能なども実装
2025.09.17
ScriptableObjectを解説したUnity公式の無料電子書籍、Unity 6版にアップデート。無料サンプルや公式ブログと併せて学べる
2025.09.09
Unity 6で更新されたHDRPの機能を解説。無料電子書籍がUnity公式サイトで公開中。日本語版は後日リリース予定
2025.09.08
Unityで3D都市モデルを使えるオープンソースSDK「PLATEAU SDK for Unity v4.0.0-alpha」リリース。広域のモデルを低負荷で描画可能に
2025.09.04
Unity 6におけるビジュアルエフェクト(VFX)の制作手法を解説した日本語版電子書籍、Unity公式が無料公開
2025.08.25

注目記事ランキング

2025.09.11 - 2025.09.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!