『東方 Project』をテーマにした二次創作ゲーム制作企画『東方ゲームジャム2022』が8/16(火)より開催!期間内にお題に沿ったゲームをつくろう

2022.08.05
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『東方ゲームジャム2022』が2022年8月16日(火)から8月23日(火)に開催
  • 『東方 Project』をテーマにした二次創作ゲームを短期間で開発する企画
  • 投稿したゲームはサイトで全て公開され、ダウンロードが可能。いくつかは「つなぐ東方ステーション」でプレイする企画も

『東方 Project』をテーマにした二次創作ゲームを制作するゲームジャム企画『東方ゲームジャム2022』が2022年8月16日(火)から8月23日(火)までの期間に開催されます。

『東方ゲームジャム2022』は、東方ステーション(※)の長時間特番の恒例企画で、『東方 Project』をテーマにした二次創作ゲームを短時間で制作するイベントです。お題にに沿って期間内にゲームを完成させて投稿できれば誰でも参加可能で、個人制作でも、複数人数のチームによる制作でもエントリー可能とのことです。
※『東方Project』の二次創作情報番組

『東方ゲームジャム2022』の開催スケジュールは以下の通りです。

  • 8/16(火)00:00
    東方ゲームジャムスタート
    エントリーサイトオープン
    テーマ発表
  • 8/23(火)23:59
    東方ゲームジャム終了
    エントリーサイトクローズ
  • 8/26(金)
    東方ゲームジャム、全投稿ゲームの公開サイトオープン
  • 8/28(日)
    東方ゲームジャム コンテスト発表(東方ステーション特番)
  • 9/25(日)20:00
    東方ゲームジャム 公開サイトクローズ

投稿された全てのゲームは東方ゲームジャム運営がプレイして審査し、その中から数本を選び、「つなぐ東方ステーション」放送内でプレイする企画も用意されています。また、『東方ゲームジャム2022』に投稿したゲームはサイトで全て公開され、ダウンロードが可能となっており、ゲーム実況・プレイ動画配信を行うことも可能とのことです。

『東方ゲームジャム2022』の参加ルールやエントリーの詳細についてはティザーサイトをご確認ください。

東方ゲームジャム2022 ティザーサイトつなぐ東方ステーション 東方我楽多叢誌告知ニュースページ

関連記事

3Dモデルの軽量化ノウハウ集をCOYOTE 3DCG STUDIOが公開。リダクションに役立つMayaの機能一覧も紹介
2025.04.01
Microsoft、オープンソースのWebレンダリングエンジン「Babylon.js」を「8.0」にアップデート。ノードベースでレンダリングパイプラインを構築できる機能がアルファ版として導入
2025.04.01
Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
「NVIDIA アプリ」がアップデート。AIによるアシスタント機能「Project G-Assist」で、ゲーム設定の調整やパフォーマンスの分析などをサポート
2025.04.01
音楽制作にまつわるテクノロジーの隆盛や、多彩な音楽表現について論じる書籍『音楽制作 – プログラミング・数理・アート –』、コロナ社より4/8(火)に発売
2025.04.01
地形生成アルゴリズムや疑似乱数など、ゲーム開発における数学の活用事例を解説した書籍『数学がゲームを動かす!』、日本評論社が2025年4月下旬に発売
2025.03.31

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!