ペラ企画コンテスト『PERACON2022』が7/25(月)より応募受付開始!今回のテーマは「突破!」に決定。応募締切は8/15(月)

ペラ企画コンテスト『PERACON2022』が7/25(月)より応募受付開始!今回のテーマは「突破!」に決定。応募締切は8/15(月)

2022.07.26
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • CEDEC2022でのペラ企画コンテスト『PERACON2022』が7月25日(月)より応募受付開始
  • テーマは「突破!」。作品の応募締切は8月15日(月)まで
  • 本年度より投稿規定や審査方式、結果発表形式などが変更に

CEDEC事務局は、CEDEC2022内で開催されるペラ企画コンテスト『PERACON2022』の作品応募が開始したことを発表しました。

作品の応募受付期間は2022年7月25日(月)から8月15日(月)までとなっており、作品への投票は2022年7月26日(火)より開始されます。

『PERACON2022』は、事前に設定されたテーマに沿った企画コンセプトをA4用紙1枚(相当サイズの画像)にまとめて競う、誰でも参加できる「コンセプトシートコンテスト」です。今回のテーマは「突破!」となっています。

『PERACON2022』のスケジュールは以下のような予定となっています。

  • 7/25 テーマ発表&応募受付開始
    PERACON WEBにて発表&応募受付
  • 8/15 応募〆切
    ※例年はCEDEC初日が〆切でしたが、今年は結果発表10日前が〆切です
  • 8/21 投票〆切
  • 8/25 結果発表

本年度より企画人材の育成のために、投稿規定や審査方式、結果発表形式、コメントを含めた審査結果の公開形式を変更して開催されるとのことです。

審査は審査員審査と誰でも参加できる一般審査によって行われます。審査員は、「惜しい」(1点)、「いいね」(3点)、「推し」(10点)により応募作品を評価し、さらに「推し」が付いた作品の中から審査委員会により審査員特別賞が選出されます。一般審査は審査員審査の際に作品を並べる基準になるほか、審査員による評価点が同点だった時の順位付けに使用されます。

審査委員長はスクウェア・エニックス所属のゲームクリエイター、時田貴司氏です。

優秀作品は2022年8月25日(木)CEDEC2022『PERACON 2022 結果発表』セッションで発表されます。
審査基準、応募条件や投稿方法などの詳細はPERACON WEBをご確認ください。

PERACON WEB

関連記事

UnityとStripeの連携により、複数プラットフォームのアプリ内課金を一元管理可能に。拡張版「Unity IAP」早期アクセスを提供中
2025.10.24
大阪のインディーゲーム展示会「ゲームパビリオンjp2026」、来年3/28(土)に開催決定。出展募集は11/1(土)より開始予定
2025.10.24
墓石や棺、祭壇など90種類以上の3Dモデルを収録。ゾンビや骸骨なども揃えた無料パック『Graveyard Kit』リメイク版、Webサイト「Kenney」で公開
2025.10.24
フリーBGMを手軽に利用許諾申請できる窓口、「フリーBGM協会」が開設。作曲家との委任契約に基づく、法的信頼性の高い許諾が得られる
2025.10.23
Unity 6最新機能を解説した公式ウェビナー動画が公開。Unity 6.1で正式対応したWebGPUや、パフォーマンス解析ツール「Project Auditor」などを解説
2025.10.23
『魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra』の開発事例など全25講演。グリーグループの技術カンファレンス「GREE Tech Conference 2025」、講演資料&動画が公開
2025.10.22

注目記事ランキング

2025.10.19 - 2025.10.26
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ワイヤーフレーム(Wire Frame)
ワイヤーフレーム
  1. 3Dモデルのエッジ情報のみを表示するレンダリング手法。ゲーム開発においては、3Dモデルやシーンのポリゴン構造を確認することに用いることが多い。
  2. UIやWebページなどのレイアウトを決めるための設計図。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!