ペラ企画コンテスト『PERACON2022』が7/25(月)より応募受付開始!今回のテーマは「突破!」に決定。応募締切は8/15(月)

ペラ企画コンテスト『PERACON2022』が7/25(月)より応募受付開始!今回のテーマは「突破!」に決定。応募締切は8/15(月)

2022.07.26
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • CEDEC2022でのペラ企画コンテスト『PERACON2022』が7月25日(月)より応募受付開始
  • テーマは「突破!」。作品の応募締切は8月15日(月)まで
  • 本年度より投稿規定や審査方式、結果発表形式などが変更に

CEDEC事務局は、CEDEC2022内で開催されるペラ企画コンテスト『PERACON2022』の作品応募が開始したことを発表しました。

作品の応募受付期間は2022年7月25日(月)から8月15日(月)までとなっており、作品への投票は2022年7月26日(火)より開始されます。

『PERACON2022』は、事前に設定されたテーマに沿った企画コンセプトをA4用紙1枚(相当サイズの画像)にまとめて競う、誰でも参加できる「コンセプトシートコンテスト」です。今回のテーマは「突破!」となっています。

『PERACON2022』のスケジュールは以下のような予定となっています。

  • 7/25 テーマ発表&応募受付開始
    PERACON WEBにて発表&応募受付
  • 8/15 応募〆切
    ※例年はCEDEC初日が〆切でしたが、今年は結果発表10日前が〆切です
  • 8/21 投票〆切
  • 8/25 結果発表

本年度より企画人材の育成のために、投稿規定や審査方式、結果発表形式、コメントを含めた審査結果の公開形式を変更して開催されるとのことです。

審査は審査員審査と誰でも参加できる一般審査によって行われます。審査員は、「惜しい」(1点)、「いいね」(3点)、「推し」(10点)により応募作品を評価し、さらに「推し」が付いた作品の中から審査委員会により審査員特別賞が選出されます。一般審査は審査員審査の際に作品を並べる基準になるほか、審査員による評価点が同点だった時の順位付けに使用されます。

審査委員長はスクウェア・エニックス所属のゲームクリエイター、時田貴司氏です。

優秀作品は2022年8月25日(木)CEDEC2022『PERACON 2022 結果発表』セッションで発表されます。
審査基準、応募条件や投稿方法などの詳細はPERACON WEBをご確認ください。

PERACON WEB

関連記事

高層ビルやマンションなど40種類以上の3Dモデルが無料。都会の街を作れるモデルパック『City Kit (Commercial)」リメイク版、Webサイト「Kenney」で公開
2025.05.19
Unity公式、「DOTS」を解説した電子書籍のUnity 6対応版を無料公開。協力型強盗FPS『Den of Wolves』での活用事例なども追加されている
2025.05.19
Unity 6で保守性・拡張性に優れたC#コードを書く手法を解説。Unity公式、日本語版電子書籍を無料で公開
2025.05.19
7月に京都で開催されるインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」、入場チケット販売開始。企業出展の詳細なども発表
2025.05.19
ゲーム制作経験ゼロでも参加できるコンテスト「神エボlab」エントリー受付中。自身の専門分野を基にしたゲームを、サポートを受けながら制作できる
2025.05.19
「Unity 6.2 Beta」リリース。従来のAIツール「Unity Muse/Sentis」は廃止され、新機能「Unity AI」に置き換わる
2025.05.16

注目記事ランキング

2025.05.12 - 2025.05.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!