ランゲーム『Subway Surfers』の舞台裏をインタビューした記事が公開。2人の学生の夢はどのようにして30億DLアプリになったのか

2022.06.22
ニュースUnity
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

この記事の3行まとめ

  • 30億ダウンロードを記録したモバイル向けランゲーム「Subway Surfers」のインタビュー記事が公開
  • 「Subway Surfers」は2人の若者がアニメーションスクールで出会ったところから始まった
  • 低スペックのスマートフォン向け最適化や、ゲームの手触りを変えずにスパゲッティコードを修正する過程など、技術的な課題と対応策にも言及

10年間で30億ダウンロードを記録したモバイル向けランゲームSubway Surfersについて、開発会社のSYBO Gamesにインタビューした記事がUnityブログにて公開されました。

「Subway Surfers」ワールドツアーがコンセプトのエンドレスランナー

Subway SurfersはSYBO GamesKilooによって共同開発され2012年にリリースされた、世界中の路線を舞台に列車を避けながら進むランゲームです。リリースから3日で100万ダウンロード、8か月後には1億ダウンロードを記録しています。

インタビューに応じたのは、SYBO Games CEOであるMathias Gredal Nørvig 氏とテクニカルディレクターのMurari Vasudevan 氏です。本記事では、「Subway Surfers」のコンセプトが生まれた背景や技術的な課題などについて答えています。

「Subway Surfers」のコンセプトは、SYBO Games創業者のSylvesterBodieがアニメーションスクールの卒業制作で共に取り組んだ、電車の車両に落書きをして警備員から逃げる若者を描いた「Trainbombing」という映像作品にルーツがあるそうです。

Trainbombing

そして、スワイプで遊べるランゲームにおいて、多様性と包摂性を持ち、明るく鮮やかな色でポジティブな高揚感のある空間の演出をしようとして生まれたコンセプトが、「ワールドツアー」でした。

1億のプレイヤーを持つタイトルならではの技術面の課題として、多様なスマートフォンデバイス、特にAndroidでは低スペックなものも含めて2万種類以上のデバイスにてスムーズにプレイできるようにする取り組みについて語られています。

そのひとつとして、Unity プロファイラーとフレームデバッガーを使用して処理のモニタリングを行い、ドローコールの削減や設定値の見直しを行ったことが挙げられています。

また、ゲームの手触り感を変えないままスパゲッティコードの最適化を行った過程についても、プレイヤーからのフィードバックも交えて紹介されています。

 

Unityブログ 「Subway Surfers」インタビュー記事「subwaysurfers」オフィシャルホームページ

関連記事

Unity、ゲームのインストール数に応じて料金が発生する「Unity Runtime Fee」が2024年1月1日から導入される
2023.09.13
ECSで作られたステートレスな物理エンジン「Unity Physics」の解説動画をユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが公開。従来のPhysXとの比較シミュレーションも実施
2023.09.11
AEの操作感でUIアニメーションが作れるUnity用ツールを独自開発。UIデザイナーとエンジニアのコミュニケーションコストを減らす内製ツールに求められた5つの要件とは【CEDEC2023】
2023.09.06
UnityにおけるUI開発の「究極ガイド」、日本語版電子書籍が無料でダウンロード可能に
2023.09.05
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン、Unityでレイヤーを使った画像合成を行う「Visual Compositor」の紹介動画を公開。Stable Diffusionと連携する機能も紹介
2023.08.25
Unity 2023.2からはURPとHDRPでのHDR出力がサポートされ、モバイルでの表示も対応。Unityブログで解説
2023.08.22

注目記事ランキング

2023.09.16 - 2023.09.23
1
「UEFN」って実際どうなの? 編集部が3時間で「みんなで遊べるアクションゲーム(?)」を作ってみた
2
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
3
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
4
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
5
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
6
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
7
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
9
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
10
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
11
フォートナイトとUEFNがv26.10にアップデート。「ジップライン」が仕掛けとして追加されたほか、Verseからマテリアルの差し替えが可能になった
12
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
13
【UEFN書籍発売記念!2大キャンペーン】UEFNで島を作ろう!動画投稿キャンペーンを開催。『フォートナイト 2800V-Bucks』が15名に当たるプレゼント企画も
14
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
15
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
16
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
17
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
18
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
19
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.6「チーム・対戦系」Part1
20
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
21
【STEP5-1】スタート時のカウントダウンを作る
22
フルカラー書籍「UEFN(Unreal Editor For Fortnite)でゲームづくりを始めよう!」、ついに本日発売!全国書店で好評発売中!
23
【STEP6-1】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――Fabでアセットをダウンロードしよう
24
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
25
【STEP5-2】ゴールの仕組みを作る
26
【STEP4-3】仕掛けを使って「坂を転がるボールのギミック」を組み込む
27
【STEP6-4】インポートしたアセットを使ってギミックを作る
28
フォートナイト クリエイティブやUEFNに実装予定の機能をまとめたロードマップが公開。2023年Q3には、ゲームの進捗状況を保存する機能が追加予定
29
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
30
Epic Games、200を超えるフォートナイトの島クリエイターが年間10万ドル以上の配当金を得られると発表。島の「プレイ時間」が影響
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

法線
ホウセン 頂点がどの方向に向いているのかを決定するベクトル情報。ライティング情報を受けて、どのような方向に陰影を作リ出すかを決定する処理に利用する。 マテリアル内で、計算やテクスチャ情報により法線をコントロールすることで、メッシュそのものを弄らずに立体感を出すことが可能。 面の表裏を表す面法線もある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!