Unity Japan公式Youtubeチャンネルでサーチ機能「Unity Search」についての解説動画が公開

Unity Japan公式Youtubeチャンネルでサーチ機能「Unity Search」についての解説動画が公開

2022.05.18
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unityが標準搭載サーチ機能「Unity Search」についての解説動画を公開
  • 関数やプロパティパスを使用した検索方法や、オブジェクトピッカーとサーチ機能を入れ替えての活用方法を解説
  • 「Unity Search」関連の参考資料やサンプルプロジェクトについても紹介

Unityの公式Youtubeチャンネルで「⌘Kで瞬間検索!Unity Searchを使いこなそう!」と題した、「Unity Search」に関する解説動画が公開されました。

Unity Search」は、Unity 2021 LTSから標準のサーチ機能として搭載されたもので、Macでは⌘+K、WindowsではCTRL+Kで呼び出すことができます。

動画のチャプターは以下の通りです。

  • Unity Search 使ってます?
  • 基本的な使い方
  • より高度な使い方
  • ピッカーのカスタマイズ
  • 参考資料について
  • まとめ

動画ではUnityの公式サンプル「Creator Kit: Beginner Code」を用いて、基本的な検索機能から関数やプロパティパスオブジェクトピッカーとの入れ替えまでさまざまな活用方法を紹介しています。

サイズの大きなテクスチャを検索したい時などはsort{}関数を用いて検索したテクスチャをサイズ順ソートすることができる。昇順、降順も指定可能

エディターの設定を変更することでオブジェクトピッカーをサーチ機能に入れ替え可能。また、絞り込みたいアセットがある程度決まっている場合、コード上でサーチコンテキストを設定しておくことでサーチ文字列のデフォルトを指定し、探す手間を省くことができる。

参考資料については、公式GitHubサンプルプロジェクトやそのWikiなどに例示も含めた詳しい情報がまとめられているとのことです。

 

複雑な機能なのでマニュアルよりもサンプルやWikiなどを参考にした方が分かりやすいとのこと

Unity Searchは以前はQuick Searchという別パッケージとして配布されていた機能でしたが、Unity 2021 LTSからは標準機能として搭載されました。

「⌘Kで瞬間検索!Unity Searchを使いこなそう!」公式動画動画内紹介のサンプルプロジェクト

関連記事

Unity 6におけるURPのシェーダー・VFXを解説した公式電子書籍、日本語版が無料でリリース。公式チュートリアル動画3本なども併せて公開中
2025.07.10
Unity 6でシンプルな2Dゲーム開発を学べる入門書『たのしい2Dゲームの作り方 第3版』、翔泳社が7/24(木)に発売
2025.07.08
ホロライブ・白上フブキさんが主役のアクションゲーム『FUBUKI』はどのように作られた?開発者とパブリッシャーにインタビュー
2025.07.04
Unity・UEなどでアニメを作るハッカソン「アニメ×ゲームジャム UE in 京都」、7/26(土)より開催。参加申込は7/21(月)18時まで
2025.07.01
Unity 6の最新レンダリング機能を駆使したMMORPG『Pantheon: Rise of the Fallen』開発者インタビュー、Unity公式ブログで公開
2025.06.30
Unity 6.1のレンダリング最適化機能を一挙紹介。「Project Auditor」正式対応や、GPUパフォーマンスを向上する「Deferred+」など
2025.06.27

注目記事ランキング

2025.07.04 - 2025.07.11
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

物理エンジン
ブツリエンジン オブジェクトの物理挙動をシミュレーションする機能。ゲームエンジンの一機能として提供される場合や、物理エンジンの機能のみをミドルウェアとして提供する場合がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!