同人ゲーム、インディーゲームの展示・即売会『デジゲー博 2022』が11/13(日)に開催決定

同人ゲーム、インディーゲームの展示・即売会『デジゲー博 2022』が11/13(日)に開催決定

2022.05.18
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『デジゲー博 2022』が2022年11月13日(日)に開催
  • 今年で10回目の開催となる、同人ゲーム、インディーゲームの展示・即売会イベント
  • 募集要項発表は6月中旬、参加申し込み開始は7月を予定

デジゲー博準備会は5月16日、『デジゲー博 2022』を2022年11月13日(日)に秋葉原UDXで開催することを発表しました。参加サークルの募集要項発表は6月中旬、参加申し込み開始は7月の予定です。

デジゲー博は同人ゲーム、インディーゲームの展示・頒布のイベントです。作品のプラットフォームは不問で、過去にはアーケード筐体の展示がされたことも。さらにゲームだけでなくライブラリや制作ツールの展示・頒布も可能です。新型コロナウイルス感染症の影響を受けながらも、2020年、2021年もオフラインでのイベントが開催されました。

Twitterでは、「今年で10回目という節目を迎えるので、久しぶりに準備会による企画を行いたい」という旨のツイートも見られました。以前には、準備会企画として、会場の様子を伝える生放送を行っています。

デジゲー博 公式サイト

関連記事

Unityの20周年を記念したゲームジャム「Unity 20th Anniversary Game Jam」、11/8(土)~11/10(月)に開催
2025.11.07
川越が舞台のインディーゲームイベント「ぶらり川越 GAME DIGG2」、来年4/25(土)に開催。出展者の募集は11/28(金)より受付開始
2025.11.07
Audiostockの音源約50万点が提供。TRPGオンラインセッションツール「ココフォリア」に「サウンドマスタープラン」が新登場
2025.11.07
UEを活用した3Dアニメーション制作が学べる2つのサンプルプロジェクトがFabにて無料で公開。UE5.6で利用可能
2025.11.06
『Ghost of Yōtei』のリアルなフィールドやキャラクターの実在感・没入感を支えた技術について、ソニー公式サイトにて解説記事が公開中
2025.11.06
「CEDEC+KYUSHU 2025」全36講演の情報&タイムテーブルが公開。インディーゲーム出展コーナーの21タイトルも発表
2025.11.05

注目記事ランキング

2025.11.01 - 2025.11.08
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライトマップ(Light Map)
ライトマップ 事前計算されたライティング情報を焼き付けたテクスチャ。リアルタイムのライティング計算は処理負荷が高いため、事前にライトマップにベイクする手法が取られることがある。負荷軽減につながる一方、実行中に光の向きを変更しにくいなどのデメリットも存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!