エフェクト制作ツール「Effekseer」がEpicMegaGrantsを獲得!簡単に綺麗なパーティクルエフェクトを作成

エフェクト制作ツール「Effekseer」がEpicMegaGrantsを獲得!簡単に綺麗なパーティクルエフェクトを作成

2022.05.02
ニュース3DCGエフェクト
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • エフェクト制作ツール「Effekseer」がEpicMegaGrantsを獲得
  • 素材集の提供とアセットの流用システムの改良
  • 現在は無償で公開中

2022年5月1日、パーティクルエフェクト編集ツール「Effekseer」がEpic MegaGrantsを獲得しました。Epic MegaGrantsとは、Unreal Engine を使用するか Unreal Engine に関連するクリエイティブで、注目に値する、イノベーティブなプロジェクト、もしくはオープンソース 3D グラフィック エコシステムを強化するプロジェクトに対して、Epic Gamesが資金援助を行うプロジェクトです。

Effekseer」は簡単に綺麗なパーティクルエフェクトを作成できるツールであり、今回はVFXに関する素材集の提供と、アセットの流用システムの改良が評価され、Epic MegaGrantsを得ました。

現在、「Effekseer」は無償で公開されています。

Effekseerを使用して作成されたエフェクト

Effekseer 公式サイトEpic MegaGrants 公式サイト

関連記事

「Substance 3D Painter」テクスチャ制作の解説書、ボーンデジタルが11/22(土)に発売。『FF7EC』に携わる3DCG制作会社「CafeGroup」が知見を発信
2025.11.21
「Blender 5.0」正式リリース。ジオメトリノードベースのモディファイアが追加されたほか、UV選択機能などが大幅刷新
2025.11.20
Houdini公式カンファレンス「Houdini HIVE 東京編」、全8講演の動画が公開。UE&HoudiniでVATを破壊表現に使う方法など
2025.11.14
『モンハン』事例など全12講演や、「ゲムダン」コラボのインディーゲーム展示も。「CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス」、11/23(日)に無料で開催
2025.11.14
ブラウザで3Dアプリを作成できるUnity公式エディター「Unity Studio」、無料ベータ版がリリース。2025年末まで提供中
2025.11.11
『学園アイドルマスター』内製ツールで作った高品質3DCGアニメーション&Unityの映像再生システム実装事例【CEDEC2025】
2025.11.07

注目記事ランキング

2025.11.16 - 2025.11.23
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

法線
ホウセン 頂点がどの方向に向いているのかを決定するベクトル情報。ライティング情報を受けて、どのような方向に陰影を作リ出すかを決定する処理に利用する。 マテリアル内で、計算やテクスチャ情報により法線をコントロールすることで、メッシュそのものを弄らずに立体感を出すことが可能。 面の表裏を表す面法線もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!