Unreal Engine5でのUIについて『Lyra Starter Game』を用いた技術講演のアーカイブが公開

2022.04.25
ニュース公開資料まとめUIアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • State of Unreal 2022で行われた技術講演『Lyra Cross-platform UI Development』のアーカイブが公開

  • クロスプラットフォームゲームにおけるUI開発を効率化する方法の紹介

  • マテリアルを使用したUI開発のメリットやビットマップではなくマテリアルを使用する理由も

Unreal Engineの公式YouTubeチャンネルより、State of Unreal 2022で行われた技術講演Lyra Cross-platform UI Developmentのアーカイブが公開されました。

Lyra Cross-platform UI Developmentのアーカイブ

UI開発に焦点を当てた同講演では、Unreal Engine5のサンプルプロジェクトLyra Starter Gameを用いて解説がされています。

動画の前半では、プラットフォームや、操作デバイスの切り替えによるUIの切り替えの実装について、実際の処理を追いながら解説されています。

PC用のUI(画像は動画から引用)

PS5用のUI(画像は動画から引用)

後半では、UIにビットマップではなくマテリアルを使用することのメリットについて解説されています。メモリ上に展開されるテクスチャや描画コールなどを削減可能である最適化のメリット、ランタイムでのビジュアル調整ができる開発者のメリットなどが挙げられていました。

見た目の違いをテクスチャではなくマテリアルのパラメーターで付けることで、メモリに展開されるテクスチャの枚数を節約できる(画像は動画から引用)

公式YouTubeチャンネルLyra Starter Game ダウンロード

関連記事

開発エンジンをUEに移行する際に知っておきたいポイントとは?「PCG」「StateTree」などのUE機能を紹介する公式チュートリアル記事8本が公開
2025.03.24
『Unreal Engine 5 リアルタイム ビジュアライゼーション 第2版』、秀和システムより発売中。ノンゲーム分野におけるUE5.5の3DCG活用術を学べる
2025.03.18
幅や解像度が自動調整されるUIを収録。UnityのShader Graphを活用した公式サンプルパック「UGUI Shaders」リリース
2025.03.14
Unreal Engine 5.5.4がリリース。Rerouteノード削除時にクラッシュする問題や、StateTreeに関する不具合の修正も
2025.03.12
劣化を抑える圧縮方法「BC7」や、自作のコメント自動生成プラグインを紹介。「第4回UnrealEngine九州LT会 in バーチャル長崎」一部講演資料とアーカイブ動画が公開
2025.03.10
「Gameplay Ability System」におけるデバッグ機能の使い方を解説する記事をEpic Gamesが公開。アビリティの実行タイミングを視覚化する機能などを紹介
2025.02.19

注目記事ランキング

2025.03.18 - 2025.03.25
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プラットフォーム(Platform)
プラットフォーム
  1. サービスやシステムを動作させるための共通基盤とその環境のこと。
  2. ゲームにおいては、特定のゲームハードやゲームを販売しているストアのことを示す。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!