Bokeh Game Studio Inc. 外山 圭一郎氏、大倉 純也氏による『「見たことがないゲーム」新規IP構築術 0→1発想と100に広げる現場力』の講演動画・スライドを公開!【ゲームメーカーズ スクランブル2025】

Bokeh Game Studio Inc. 外山 圭一郎氏、大倉 純也氏による『「見たことがないゲーム」新規IP構築術 0→1発想と100に広げる現場力』の講演動画・スライドを公開!【ゲームメーカーズ スクランブル2025】

2025.11.10
公開資料まとめゲームメーカーズ スクランブル2025
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

2025年8月30日(土)に、ゲームメーカーズは、ゲームづくりに関わる方同士で盛り上がるためのリアルイベント「ゲームメーカーズ スクランブル2025」を開催しました。

本イベントでは、ゲームづくりに関する10本の講演が行われました。その中から、Bokeh Game Studio Inc. 外山 圭一郎氏、大倉 純也氏による『「見たことがないゲーム」新規IP構築術 0→1発想と100に広げる現場力』の講演動画およびスライドを公開します。

目次

「見たことがないゲーム」新規IP構築術 0→1発想と100に広げる現場力

“このアイデアは面白い”と思った瞬間の熱量をチームに共有し、いかにして実際のゲームにまで落とし込んでいくのか。最新作『野狗子: Slitterhead』をはじめ、『サイレントヒル』、『SIREN』シリーズ、『GRAVITY DAZE』シリーズなど、これまで関わってきた開発現場でのアイデア創出と実装の実例をもとに、「アイデアを実現する現場力」について語ります。

難易度:NORMALゲーム開発未経験者もOK、開発知識があるとさらに楽しい

Bokeh Game Studio Inc.
CEO / Creator
外山 圭一郎

1994年(株)コナミでゲーム制作を始め、1999年に初ディレクション作品「サイレントヒル」が発売。以降、SIEにて「SIREN」シリーズ「GRAVITY DAZE」シリーズを制作。2020年に独立しBokeh Game Studio Inc.を設立。「野狗子: Slitterhead」を発売。

Bokeh Game Studio Inc.
CTO / Game Designer
大倉 純也

1996年からゲーム業界に入り、2001年にSIEにて外山と合流。以降「SIREN」シリーズ「GRAVITY DAZE」シリーズなど、一連のプロジェクトでリードゲームデザイナーを担当。2020年にBokeh Game Studio inc.の創業メンバーとして参画。


講演動画

講演動画はこちら

講演スライド

講演スライドはこちら

なお、本イベントの詳細につきましてはイベントページおよびイベントレポートをご覧ください。

関連記事
「ゲームメーカーズ スクランブル2025」開催レポート――参加応募1,000名超!ゲーム制作コミュニティが見せた最高の盛り上がり
2025.09.24
「ゲームメーカーズ スクランブル2025」 イベント情報ページ

関連記事

「ゲームメーカーズ スクランブル2025」開催レポート――参加応募1,000名超!ゲーム制作コミュニティが見せた最高の盛り上がり
2025.09.24
株式会社カプコン 植田 雅生氏による「カプコンUIデザイン室発!ゲームUIデザイナーが知っておくべき制作のコツを一挙紹介!」の講演スライドを公開!【ゲームメーカーズ スクランブル2025】
2025.11.04
墓場文庫による「『都市伝説解体センター』開発秘話――小さなチームの“真似できる”開発者座談会」の講演動画・スライドを公開!【ゲームメーカーズ スクランブル2025】
2025.10.27
有限会社デジタルサポート 竹内 亮太氏による「絶対にバグってほしくない!安全なゲームコードの書き方」の講演動画・スライドを公開!【ゲームメーカーズ スクランブル2025】
2025.10.20
3DCGクリエイター Lee氏による「~アセットは見せ方が命~ はじめてのゲームカットシーン演出」の講演動画・スライドを公開!【ゲームメーカーズ スクランブル2025】
2025.10.14
「ゲームメーカーズ スクランブル2025」講演動画の公開&アフターライブが決定! みんなで講演を見て、配信で質問しよう!
2025.10.09

注目記事ランキング

2025.11.04 - 2025.11.11
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

物理エンジン
ブツリエンジン オブジェクトの物理挙動をシミュレーションする機能。ゲームエンジンの一機能として提供される場合や、物理エンジンの機能のみをミドルウェアとして提供する場合がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!