2025年8月30日(土)に、ゲームメーカーズは、ゲームづくりに関わる方同士で盛り上がるためのリアルイベント「ゲームメーカーズ スクランブル2025」を開催しました。
本イベントでは、ゲームづくりに関する10本の講演が行われました。その中から、Bokeh Game Studio Inc. 外山 圭一郎氏、大倉 純也氏による『「見たことがないゲーム」新規IP構築術 0→1発想と100に広げる現場力』の講演動画およびスライドを公開します。
2025年8月30日(土)に、ゲームメーカーズは、ゲームづくりに関わる方同士で盛り上がるためのリアルイベント「ゲームメーカーズ スクランブル2025」を開催しました。
本イベントでは、ゲームづくりに関する10本の講演が行われました。その中から、Bokeh Game Studio Inc. 外山 圭一郎氏、大倉 純也氏による『「見たことがないゲーム」新規IP構築術 0→1発想と100に広げる現場力』の講演動画およびスライドを公開します。
“このアイデアは面白い”と思った瞬間の熱量をチームに共有し、いかにして実際のゲームにまで落とし込んでいくのか。最新作『野狗子: Slitterhead』をはじめ、『サイレントヒル』、『SIREN』シリーズ、『GRAVITY DAZE』シリーズなど、これまで関わってきた開発現場でのアイデア創出と実装の実例をもとに、「アイデアを実現する現場力」について語ります。
難易度:NORMAL(ゲーム開発未経験者もOK、開発知識があるとさらに楽しい)
Bokeh Game Studio Inc.
CEO / Creator
外山 圭一郎
1994年(株)コナミでゲーム制作を始め、1999年に初ディレクション作品「サイレントヒル」が発売。以降、SIEにて「SIREN」シリーズ「GRAVITY DAZE」シリーズを制作。2020年に独立しBokeh Game Studio Inc.を設立。「野狗子: Slitterhead」を発売。
なお、本イベントの詳細につきましてはイベントページおよびイベントレポートをご覧ください。
「ゲームメーカーズ スクランブル2025」 イベント情報ページ
西川善司が語る“ゲームの仕組み”の記事をまとめました。
Blenderを初めて使う人に向けたチュートリアル記事。モデル制作からUE5へのインポートまで幅広く解説。
アークライトの野澤 邦仁(のざわ くにひと)氏が、ボードゲームの企画から制作・出展方法まで解説。
ゲーム制作の定番ツールやイベント情報をまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブル2025で行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
GAME CREATORS CONFERENCE ’25で行われた講演レポートをまとめました。
GDC 2025で行われた講演レポートをまとめました。
UNREAL FEST 2024で行われた講演レポートやインタビューをまとめました。
東京ゲームショウ2024で展示された作品のプレイレポートやインタビューをまとめました。
CEDEC2024で行われた講演レポートをまとめました。
BitSummitで展示された作品のプレイレポートをまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブル2024で行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
CEDEC2023で行われた講演レポートをまとめました。
東京ゲームショウ2023で展示された作品のプレイレポートやインタビューをまとめました。
UNREAL FEST 2023で行われた講演レポートをまとめました。
BitSummitで展示された作品のプレイレポートをまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブルで行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
UNREAL FEST 2022で行われた講演レポートやインタビューをまとめました。
CEDEC2022で行われた講演レポートをまとめました。