2025年8月30日(土)に、ゲームメーカーズは、ゲームづくりに関わる方同士で盛り上がるためのリアルイベント「ゲームメーカーズ スクランブル2025」を開催しました。
本イベントでは、ゲームづくりに関する10本の講演が行われました。その中から、株式会社カプコン 植田 雅生氏による「カプコンUIデザイン室発!ゲームUIデザイナーが知っておくべき制作のコツを一挙紹介!」の講演動画およびスライドを公開します。
2025年8月30日(土)に、ゲームメーカーズは、ゲームづくりに関わる方同士で盛り上がるためのリアルイベント「ゲームメーカーズ スクランブル2025」を開催しました。
本イベントでは、ゲームづくりに関する10本の講演が行われました。その中から、株式会社カプコン 植田 雅生氏による「カプコンUIデザイン室発!ゲームUIデザイナーが知っておくべき制作のコツを一挙紹介!」の講演動画およびスライドを公開します。
UIデザイン室のXアカウント「CAP’SPERIENCE(@CAPCOM_UXD)」で日々発信する「UIデザインのコツ」を題材に、カプコンの開発現場で培われた制作ノウハウを深掘り解説します。
Xのポストでは収まりきらない“140文字以上”のボリュームで、より分かりやすいUIを目指すための「ビジュアル制作」「レイアウト」「効率化」などのポイントを時間の許す限り紹介していきたいと思います。
難易度:EASY(ゲーム開発未経験者を含めどなたでも)
株式会社カプコン
UIデザイン室 室長
植田 雅生
1994年入社。
デビルメイクライ4、ゴーストトリック、エクストルーパーズ等のUIを制作、また複数のタイトルにてUIディレクションやUI設計、デザイナーの進行管理を行う。並行してUIデザイン部門、アート、グラフィックデザイン部門の組織構築や採用育成などのマネジメント業務に従事。
なお、本イベントの詳細につきましてはイベントページおよびイベントレポートをご覧ください。
「ゲームメーカーズ スクランブル2025」 イベント情報ページ
西川善司が語る“ゲームの仕組み”の記事をまとめました。
Blenderを初めて使う人に向けたチュートリアル記事。モデル制作からUE5へのインポートまで幅広く解説。
アークライトの野澤 邦仁(のざわ くにひと)氏が、ボードゲームの企画から制作・出展方法まで解説。
ゲーム制作の定番ツールやイベント情報をまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブル2025で行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
GAME CREATORS CONFERENCE ’25で行われた講演レポートをまとめました。
GDC 2025で行われた講演レポートをまとめました。
UNREAL FEST 2024で行われた講演レポートやインタビューをまとめました。
東京ゲームショウ2024で展示された作品のプレイレポートやインタビューをまとめました。
CEDEC2024で行われた講演レポートをまとめました。
BitSummitで展示された作品のプレイレポートをまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブル2024で行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
CEDEC2023で行われた講演レポートをまとめました。
東京ゲームショウ2023で展示された作品のプレイレポートやインタビューをまとめました。
UNREAL FEST 2023で行われた講演レポートをまとめました。
BitSummitで展示された作品のプレイレポートをまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブルで行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
UNREAL FEST 2022で行われた講演レポートやインタビューをまとめました。
CEDEC2022で行われた講演レポートをまとめました。