「CEDEC2025」セッション動画47本が公開。『都市伝説解体センター』墓場文庫&集英社ゲームズ登壇セッションなど

「CEDEC2025」セッション動画47本が公開。『都市伝説解体センター』墓場文庫&集英社ゲームズ登壇セッションなど

2025.08.08
ニュースCEDECCEDEC2025
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「CEDEC2025」、一部セッションのアーカイブ動画が公開
  • 『都市伝説解体センター』の墓場文庫と集英社ゲームズが登壇したセッションなど、記事執筆時点で47本の動画を視聴できる
  • 「CEDEC2025」のスライド資料120本以上が「CEDiL」で公開されている

2025年7月22日(火)~24日(木)に開催された「CEDEC2025」で行われた基調講演やスポンサーによるセッションのうち、一部セッションのアーカイブ動画が「CEDECチャンネルYouTube版」で公開されました。

(画像は公式サイトより引用)

公開されたセッションは、集英社ゲームズ墓場文庫による「制限こそが武器になる『都市伝説解体センター』の創り方」や、エピック ゲームズ ジャパンSandfall Interactiveによる「クレール・オブスキュール:エクスペディション33 ― 4人からなる少人数精鋭のプログラマチームとUE5による幅広い制作を支える技術的選択と課題 ―」など、記事執筆時点で47本。

『【CEDEC2025】制限こそが武器になる『都市伝説解体センター』の創り方』アーカイブ動画

『【CEDEC2025】クレール・オブスキュール:エクスペディション33 ― 4人からなる少人数精鋭のプログラマチームとUE5による幅広い制作を支える技術的選択と課題 ―』アーカイブ動画

関連記事
「作りたいものを決めたら、あとは作るだけ」。UE初心者だった2人が大ヒット作『Clair Obscur: Expedition 33』を完成させるまで【インタビュー】
2025.08.05

また、CEDECのセッションで使用されたスライド資料などを閲覧できるWebサービス「CEDEC Digital Library(CEDiL)」にて、「CEDEC2025」セッションの資料が一部公開されています。

記事執筆時点では、「『ウマ娘 プリティーダービー』における映像制作のさらなる高品質化へ! ~豊富な素材出力と制作フローの改善を実現するツールについて~」や、「『ストリートファイター6』プレイヤーを模したAIとの対戦から、楽しみながら成長できる体験のしくみ」など120本以上の資料が公開中。なお、資料のダウンロードには会員登録が必要です。

関連記事
『ウマ娘』ゲーム外の映像制作での課題を解決する、映像特化専用ツールの開発事例【CEDEC2025】
2025.08.04
関連記事
『ストリートファイター6』“人間らしいAI”と“成長の楽しみ”が対人戦ハードルを下げる。「Vライバル」ができるまで【CEDEC2025】
2025.08.05

公開されているアーカイブ動画に関しては、YouTubeのCEDECチャンネルをご確認ください。

CEDECチャンネルYouTube版 | YouTubeCEDEC Digital Library(CEDiL)

関連記事

『ストリートファイター6』“人間らしいAI”と“成長の楽しみ”が対人戦ハードルを下げる。「Vライバル」ができるまで【CEDEC2025】
2025.08.05
『まどマギ』原作アニメをセルルック調3DCGで完全再現。キャラクターの魅力を最大限引き出す『まどドラ』の必殺技演出【CEDEC2025】
2025.08.05
『モンスターハンター』シリーズ21年の歴史にシリーズ拡大の“仕掛け”あり。アクションやグローバル展開の転換点【CEDEC2025】
2025.08.04
『ウマ娘』ゲーム外の映像制作での課題を解決する、映像特化専用ツールの開発事例【CEDEC2025】
2025.08.04
紙のカード本来の魅力とデジタル特有の表現を両立させる。『Pokémon TCG Pocket(ポケポケ)』カード表現の制作手法【CEDEC2025】
2025.08.04
【CEDEC2025】登壇者が公開したフォローアップ記事・講演資料まとめ(随時更新)
2025.07.31

注目記事ランキング

2025.08.01 - 2025.08.08
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライトマップ(Light Map)
ライトマップ 事前計算されたライティング情報を焼き付けたテクスチャ。リアルタイムのライティング計算は処理負荷が高いため、事前にライトマップにベイクする手法が取られることがある。負荷軽減につながる一方、実行中に光の向きを変更しにくいなどのデメリットも存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!