この記事の3行まとめ
- IGDA日本のSIG-Audioが主催した、オーディオプラグイン開発に関する無料セミナーのスライド資料が公開
- オーディオプラグインの仕組みなどを語ったほか、実演を交えてプラグインの開発方法を解説
- セミナーのアーカイブ動画がYouTubeにて公開されている
IGDA日本(国際ゲーム開発者協会日本)のSIG-Audioが2025年6月27日(金)に開催した無料オンラインセミナー『SIG-AUDIO 2025 Vol.03 オンラインセミナー 「オーディオプラグイン開発」』について、スライド資料およびアーカイブ動画が公開されています。
(画像はIGDA日本SIG-Audio公式noteより引用)
本セミナーは、IGDA日本が設置する専門部会「SIG-Audio」により開催された無料のオンラインセミナー。COCOTONEの塩澤 達矢氏が登壇し、ゲーム開発などに活用できるオーディオプラグインについて解説されました。
オーディオプラグインの基本的な仕組みや、Godot Engineで動作するプラグインの実装手法といった開発の知見が解説されたほか、オーディオプラグイン学習に活用できる書籍や学習リソースなどが紹介されました。
(画像はスライド資料より引用)
(画像はスライド資料より引用)
セミナーで使用された合計170ページ以上にわたるスライド資料が、同団体のSlideShareアカウントにて公開されています。
併せて、セミナーのアーカイブ動画も公開中。同団体の公式YouTubeチャンネルより視聴できます。
『SIG-AUDIO 2025 Vol.03 オンラインセミナー 「オーディオプラグイン開発」』アーカイブ動画
なお同団体は2025年7月14日(月)、セミナーのスライド資料とアーカイブ動画をまとめて掲載したnoteを公開しています。
note上にはセミナー参加者を対象に実施したアンケートの結果や、セミナーの感想コメントも紹介されています。併せてご確認ください。
『[報告]SIG-AUDIO 2025 Vol.03 「オーディオプラグイン開発」が開催されました』IGDA日本「SIG-Audio」公式note