オーディオプラグインの基礎知識や、ゲームエンジン用の実装方法などを解説。IGDA日本「SIG-Audio」主催セミナーの資料・動画が公開

オーディオプラグインの基礎知識や、ゲームエンジン用の実装方法などを解説。IGDA日本「SIG-Audio」主催セミナーの資料・動画が公開

2025.07.25
ニュースサウンド
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • IGDA日本のSIG-Audioが主催した、オーディオプラグイン開発に関する無料セミナーのスライド資料が公開
  • オーディオプラグインの仕組みなどを語ったほか、実演を交えてプラグインの開発方法を解説
  • セミナーのアーカイブ動画がYouTubeにて公開されている

IGDA日本国際ゲーム開発者協会日本)のSIG-Audioが2025年6月27日(金)に開催した無料オンラインセミナー『SIG-AUDIO 2025 Vol.03 オンラインセミナー 「オーディオプラグイン開発」』について、スライド資料およびアーカイブ動画が公開されています。

(画像はIGDA日本SIG-Audio公式noteより引用)

本セミナーは、IGDA日本が設置する専門部会「SIG-Audio」により開催された無料のオンラインセミナー。COCOTONEの塩澤 達矢氏が登壇し、ゲーム開発などに活用できるオーディオプラグインについて解説されました。

オーディオプラグインの基本的な仕組みや、Godot Engineで動作するプラグインの実装手法といった開発の知見が解説されたほか、オーディオプラグイン学習に活用できる書籍や学習リソースなどが紹介されました。

(画像はスライド資料より引用)

(画像はスライド資料より引用)

セミナーで使用された合計170ページ以上にわたるスライド資料が、同団体のSlideShareアカウントにて公開されています。

併せて、セミナーのアーカイブ動画も公開中。同団体の公式YouTubeチャンネルより視聴できます。

『SIG-AUDIO 2025 Vol.03 オンラインセミナー 「オーディオプラグイン開発」』アーカイブ動画

なお同団体は2025年7月14日(月)、セミナーのスライド資料とアーカイブ動画をまとめて掲載したnoteを公開しています。

note上にはセミナー参加者を対象に実施したアンケートの結果や、セミナーの感想コメントも紹介されています。併せてご確認ください。

『[報告]SIG-AUDIO 2025 Vol.03 「オーディオプラグイン開発」が開催されました』IGDA日本「SIG-Audio」公式note

関連記事

立体音響ボイスチャットがゲームデザインの可能性を広げる!CRI ADX&TeleXusをフル活用したボードゲーム風RPG『VIractal(ヴィラクタル)』におけるサウンド演出【CEDEC2025】
2025.08.21 [PR]
「CRI ADX」で立体音響・波形エフェクトなどを実装。CRI・ミドルウェア主催の「ADX / ADX LE勉強会 vol.3」、講演資料・アーカイブ動画が公開
2025.07.17
オーディオミドルウェア「Wwise 2025.1.0」ベータ版がリリース。オーディオファイル管理ツール「Media Pool」などが追加
2025.07.16
「GDC 2025」ゲームサウンド系講演の主要トピックなどを紹介した、IGDA日本主催セミナーの動画・スライド資料が公開
2025.07.11
壁越しに聞こえる音をどう計算する?Wwiseを用いた「サウンドの遮蔽」実装アイデアを紹介する記事、トイロジックがブログで公開
2025.05.29
サウンドミドルウェア「CRI ADX」の公式チュートリアル動画が順次公開中。基本操作を5分で学べる「はじめてのADX」など
2025.05.20

注目記事ランキング

2025.09.06 - 2025.09.13
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プレイアブル(Playable)
プレイアブル
  1. ゲームをプレイすることができる状態。
  2. 1の状態の実行ファイルのこと。
  3. プレイヤーの操作が可能な状態。操作可能なキャラクターのことをプレイアブルキャラクター(Playable Character)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!