1日1時間、14日間で3DCGのプロが使うMayaの基本が学べる。書籍『スキマ時間で始める! Autodesk Maya 14日間サクサク入門コース』をボーンデジタルが2025年6月下旬に発売

1日1時間、14日間で3DCGのプロが使うMayaの基本が学べる。書籍『スキマ時間で始める! Autodesk Maya 14日間サクサク入門コース』をボーンデジタルが2025年6月下旬に発売

2025.06.23
ニュース3DCGMayaモデリング
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ボーンデジタル、Mayaの基本操作について解説した書籍を2025年6月下旬に発売
  • 1日1時間実施し、2週間で終わらせることを目標に、CGの業務で使われることが多いMayaの基礎的な知識や技法を解説している
  • 実際にCGモデルを作りながら、ライティングやレンダリングに関する技法や、マテリアルの質感を調整する方法などが学べる

ボーンデジタルは2025年6月下旬より、CGモデルを作成しながらMayaの基本操作について学ぶ書籍『スキマ時間で始める! Autodesk Maya 14日間サクサク入門コース』を発売します。

総ページ数は320ページで、価格は4,400円(税込)。記事執筆現在、Amazon.co.jpなどで予約購入を受け付けています。

(画像はAmazon.co.jpより引用)

MayaはAutodeskが開発する3DCG制作ツールです。キャラクターのモデリングやそれを動かすアニメーション、煙や水などの動きをシミュレーションする機能、ライティングによって画面の色味や明るさを操ることのできる機能など、CG制作に必要なあらゆる要素を有しています。ゲームや、映画のVFXなどプロの業務でも使われており、3DCGの業界標準ツールと言えます。

本書は、ロボットキャラクターのCGモデルを作りながら、14日間でMayaの基本操作を身につけることを目的とした書籍です。章構成は1日1章読み進められるように構成されており、想定されている1日の作業時間は1時間程度とのこと。

(画像は書籍紹介ページより引用)

(画像は書籍紹介ページより引用)

本書ではMayaのインストール方法、ポリゴンモデリングを利用したCGモデルの制作方法が案内されており、初心者の状態からでもMayaの基本操作を身につけることができるとしています。

その他にも、ポストエフェクトを適用したレンダリング手法、ライティングのクオリティを保つ手法、質感に合わせたマテリアルの調整方法など、Mayaに搭載されたCG制作の機能について全15章にわたって解説されています。

各章のタイトルは以下の通りです。

・Day1 基礎操作
・Day2 モデリング
・Day3 ロボット君の制作(胴体)
・Day4 ロボット君の制作(腕)
・Day5 ロボット君の制作(脚)
・Day6 背景作り
・Day7 コンテンツ ブラウザ
・Day8 ライティング①
・Day9 ライティング②
・Day10 質感①
・Day11 質感②
・Day12 リグ
・Day13 アニメーション
・Day14 レンダリング
・DayX さらにもう一歩先へ

詳細は、書籍紹介ページをご確認ください。

『スキマ時間で始める! Autodesk Maya 14日間サクサク入門コース』書籍紹介ページ

関連記事

UE5標準物理エンジン「Chaos」最適化テクニック、Epic Gamesが解説。コリジョン判定や剛体シミュレーションの負荷軽減など
2025.10.30
『WIND BREAKER 不良たちの英雄譚』のアート開発秘話、Aimingがブログで公開。モデルやモーションに込めたこだわりを解説
2025.10.29
コンストレイントを用いた関節制御・ツイストボーン作成方法など。『GUILTY GEAR Xrd』シリーズ開発陣によるリギング解説動画、アークシステムワークスが公開
2025.10.29
ハリウッドのVFX技術がオープンソース化。レンダリング速度・品質の向上を図るライブラリ「OpenQMC」が公開
2025.10.28
ノードベースのプロシージャルマテリアル作成ツール「Material Maker 1.4」、オープンソース&無料でリリース。Godot 4移行に伴いシェーダーコード生成機能などが刷新
2025.10.20
ソニー・ホンダによるUE活用の運転支援システムなど、自動車業界のUE採用事例を解説。エピック ゲームズ ジャパン主催「Build: Tokyo‘25 for Automotive」レポート
2025.10.20

注目記事ランキング

2025.10.26 - 2025.11.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!