Apple、「WWDC2025」でゲーム開発の最新技術・ツールを発表。「Metal 4」でフレーム補間機能が実装されたほか、「Xcode 26」でChatGPTが統合

Apple、「WWDC2025」でゲーム開発の最新技術・ツールを発表。「Metal 4」でフレーム補間機能が実装されたほか、「Xcode 26」でChatGPTが統合

2025.06.11
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Apple、開発者向け年次カンファレンス「WWDC25」を2025年6月9日~13日(現地時間)の期間で開催中
  • ChatGPTをアカウントなしで使える「Xcode 26」や、コンパイルエラーが抑制された「Swift 6.2」などが登場
  • 「Metal 4」でフレーム補間が実装されることや、Windows用ゲームなどをMacに移植できる「GPT 3」なども発表された

Appleは2025年6月9日~13日(現地時間)の期間で、同社が提供するソフトウェア開発技術などの最新情報を発信する年次カンファレンス「WWDC25」を開催しています。

本記事では、イベント初日に発表されたゲーム開発に関連する情報をピックアップしてご紹介します。

(画像はニュース記事より引用)

「Xcode 26」ではアカウント登録なしでGhatGPTを使用可能

Appleが開発・提供する統合開発環境(IDE)である「Xcode」の最新版「Xcode 26」が発表されました。

コーディングにおいて大規模言語モデル(LLM)を活用可能としており、アカウント登録不要でChatGPTを使用できるほか、他のプロバイダーのAPIキーを導入したり、Appleシリコンを搭載したMacでローカルLLMを動作したりとニーズに適したモデルを選択できます

より軽量なコードへの変更やエラーの修正、テストなど多くの機能が利用できる(画像はニュース記事より引用)

なお2025年6月9日(現地時間)、「Xcode 26」のベータ版リリース。macOS 15.4以降のバージョンで使用できます。

「Swift 6.2」登場。シングルスレッドの動作をデフォルト化してデータ競合を抑制

iOSやmacOSでの開発などで用いられるオープンソースのプログラミング言語「Swift」バージョン6.2が発表されました。

「Swift 6.2」では並列処理に関する仕組みが変更され、デフォルドではシングルスレッドでコードを動作させます。これによりデータ競合の頻度を抑え、コンパイルエラーを減少させるとしています。

(画像はSwift公式サイトより引用)

また、パフォーマンス向上を目的とした2種類の配列型「InlineArray」「Span」が追加。

そのほか、オープンソースのUnix系OSFreeBSD」や、ブラウザ上で利用できるオープンソースのバイナリ命令フォーマット「WasmWebAssemblyが正式にサポートされます。

グラフィックスAPI「Metal 4」はMetalFXでフレーム補間などが可能に

Appleデバイスで用いられるグラフィックスAPI「Metal」の最新版「Metal 4」が発表されました。

同社独自の技術によるフレーム補間技術「MetalFX Frame Interpolation」や、アップスケーリング実行中にノイズを除去する「MetalFX Denoising」が搭載されるなど、ゲーム映像の高品質化が図られています。

(動画はニュース記事より引用)

Windows用ゲームなどをAppleデバイスに移植できる「Game Porting Toolkit 3」

Windowsなどに向けたアプリケーションをAppleデバイスに移植できる「Game Porting ToolkitGPTについて、最新版「GPT 3」が発表されました。

実行中のゲームのFPSなどを計測できるツールMetal Performance HUD」をカスタマイズ可能。また、Windowsで起動したVisual StudioからリモートでMacに接続し、開発したゲームをMac向けにビルドできる「Mac Remote Developer Tools for Windows」も提供されます。

(動画はニュース記事より引用)

そのほか、Apple Vision Pro向けOS「visionOS」の最新版「visionOS 26」が登場し、PlayStation VR2 Senseコントローラーに対応することなどが発表されています。

Apple Vision ProでPlayStation VR2 Senseコントローラーを使用する様子(動画はニュース記事より引用)

詳細は同社公式サイトのニュースリリースをご確認ください。

「Appleはデベロッパのためのツールとテクノロジーを強化し、創造性、イノベーション、デザインを育みます」Apple公式サイト「visionOS 26、Apple Vision Proにパワフルな新しい空間体験を導入」Apple公式サイト

関連記事

シューティングゲーム向け無料3Dモデルパック『Blaster Kit』、新たにグレネードなど8種類のモデルを収録。Webサイト「Kenney」で入手可能
2025.08.01
2D/3Dデザイナーになりたい学生必見!ポートフォリオを提出するだけで複数のゲーム会社から面接オファーが届く「新卒版 ゲームクリエイターズドラフト(2D・3DCGデザイナー)」が開催
2025.08.01 [PR]
ブラウザで動作する3Dアプリ制作ツール「PlayCanvas」、エディター部分がオープンソース化。MITライセンスのもと使用可能
2025.07.31
「BitSummit the 13th」総来場者数は史上最高の58,065人、昨年比約1.5倍の動員数を記録。来年は5/22(金)~5/24(日)に開催
2025.07.31
【CEDEC2025】登壇者が公開したフォローアップ記事・講演資料まとめ(随時更新)
2025.07.31
3Dスキャン体験イベント「3DSCAN MEETUP in SHIZUOKA」講演資料が公開。フォトグラメトリ・3DGSによる歴史的建築のデジタルアーカイブ化事例など
2025.07.30

注目記事ランキング

2025.07.26 - 2025.08.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!