Unreal Engine 5.6リリース!「次世代ハードウェアで60fpsを維持できるオープンワールドの構築」を目標に作られたバージョン

Unreal Engine 5.6リリース!「次世代ハードウェアで60fpsを維持できるオープンワールドの構築」を目標に作られたバージョン

2025.06.04
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unreal Engine 5.6がリリース
  • 次世代ハードウェアで60fpsを維持できるオープンワールドの構築を目標に掲げている
  • ハードウェアレイトレーシングシステムが改良され、Lumenのパフォーマンスが向上

Epic Gamesは、2025年6月3日(火)、Unreal Engine 5.6(以下、Unreal EngineはUEと表記)をリリースしました。

UE5.6は、Epic Games Launcherなどを通じてインストールできます。

「Unreal Engine 5.6 機能のハイライト」

UE5.6は、同日に開催されたアンリアルエンジンに関する新情報や今後のロードマップを発表するイベント「State of Unreal 2025」にて発表されました。

本バージョンは、次世代ハードウェアで60fpsを維持できるオープンワールドの構築を目標に掲げています。

Lumenのパフォーマンスが向上

UE5.6では、ハードウェアレイトレーシングシステムが改良され、Lumenのパフォーマンスが向上しました。

「State of Unreal 2025」でデモ映像が使われた「The Witcher 4」は、PlayStation®5で60fpsを実現しているとのこと。

(動画は公式ブログより引用)

不変アクタのストリーミングを高速化する「Fast Geometry Streaming Plugin」が導入

ゲームプレイに影響しない不変のアクタに対するストリーミングを高速化する実験的機能「Fast Geometry Streaming Plugin」が導入。これにより、大量の不変なスタティックジオメトリを配置しても、高速かつ一定のフレームレートでロードが可能になるとのこと。

(動画は公式ブログより引用)

テンプレートプロジェクトが刷新

UE5.6より、テンプレートプロジェクトが大幅にアップデートされたほか、新しいオプション「Variants(バリアント)」が追加。テンプレートで複数のバリエーションが選択できるようになりました。

「Survival Horror」

「Arena Shooter」

関連記事
Unreal Engine 5.6でテンプレートプロジェクトが大幅刷新!「ホラー」や「シューター」などのバリエーションが選択可能に
2025.06.03

コントロール リグに物理シミュレーション機能が追加

(動画は公式ブログより引用)

アップデートの詳細については、公式ブログおよび公式フォーラム(英語)リリースノートをご覧ください。

「Unreal Engine 5.6 がリリースされました」アンリアルエンジン公式ブログ「Unreal Engine 5.6 Released」アンリアルエンジン公式フォーラムUnreal Engine 5.6 リリースノート

関連記事

UE公式サンプル『Stack O Bot』がアップデート。StateTreeによるNPC制御や、PCGを用いたレベル生成などの要素が追加
2025.08.21
ゲームにDiscord機能を組み込める公式SDK「Discord Social SDK」、ボイスチャットなどの一般提供を開始。商用利用も可能
2025.08.21
Unreal Engine 5.6.1がリリース。「MetaHuman Creator」の動作改善や、「Arena Shooter」Variantsのバグ修正など
2025.08.20
11/14(金)・15日(土)開催のUE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」、参加登録の受付開始。先着2,700名まで
2025.08.20
SideFX、HoudiniとUE5を利用した技術デモ「Project Elderwood」のプロジェクトファイルを公開。ランドスケープ、岩、遺跡など、環境内のほぼすべての要素にHoudiniを使用
2025.08.15
ポーランドのゲーム開発者向けカンファレンス「Game Industry Conference 2024」、公式YouTubeチャンネルで講演動画が順次公開中
2025.08.07

注目記事ランキング

2025.08.29 - 2025.09.05
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レンダリング(Rendering)
レンダリング コンピューターグラフィックスにおける、各種データ(3Dモデルなど)をプログラムを用いて計算し、画像として表示すること。レンダリングを行うプログラムをレンダラー(Renderer)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!