インディーゲーム紹介番組「INDIE Live Expo 2025.4.13」、番組内容が発表。『My Little Puppy』『はらぺこミーム』など紹介タイトルの一部も公開

インディーゲーム紹介番組「INDIE Live Expo 2025.4.13」、番組内容が発表。『My Little Puppy』『はらぺこミーム』など紹介タイトルの一部も公開

2025.03.27
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • インディーゲーム紹介番組「INDIE Live Expo 2025.4.13」の番組内容が発表
  • 『My Little Puppy』『はらぺこミーム』など100タイトル以上を紹介予定
  • 前回の番組で紹介された『ソフィアは嘘と引き換えに』『オールインアビス イカサマサバキ』などのタイトルの続報も

2025年3月26日(水)、INDIE Live Expo実行委員会は、2025年4月13日(日)に放送するインディーゲーム紹介番組「INDIE Live Expo 2025.4.13」の詳細情報を発表しました。

「INDIE Live Expo」は、「ゲームへの貢献」をテーマにインディーゲームの情報を発信する、アジア最大級のインディーゲーム紹介番組です。

日本語・中国語・英語・韓国語の4言語による全世界同時放送を展開しており、累計視聴回数は1億回以上。これまで2,900本を超えるタイトルが紹介されています。

「INDIE Live Expo 2025.4.13」2025年4月13日(日)18:00より、YouTube LiveTwitch、ニコニコ生放送など各種プラットフォームで配信されます。

「INDIE Live Expo 2025.4.13」キービジュアル(画像はニュースページより引用)

番組では100タイトル以上のゲームを紹介予定。また、前回の番組で取り上げた一部作品の続報についても紹介を予定しているほか、世界初公開となるタイトルの情報も用意されています。

ニュースページにて紹介が予告されているタイトルは以下の通り。

愛する飼い主と再会するため、死んだ犬となって天国を旅する『My Little Puppy』(画像はニュースページより引用)

そのほか、多数のゲームタイトルを15秒の映像と併せて紹介するコーナー「INDIE Waves」などの企画が実施されます。

また同番組では、番組のミラー配信/同時視聴配信といった応援放送の実施を希望する個人・企業を、言語や配信プラットフォームを問わず募集しています。なお、応援放送を行う個人・企業は、番組ホームページおよび番組内で紹介される場合があります。

「INDIE Live Expo 2025.4.13」に関する詳細は「INDIE Live Expo」公式サイトのニュースページをご確認ください。

アジア最大級のインディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo 2025.4.13」イベント詳細発表! 死んだ犬が天国を旅する『My Little Puppy』など100作品以上を紹介|INDIE Live Expo公式サイト

関連記事

Unity 6におけるURPのシェーダー・VFXを解説した公式電子書籍、日本語版が無料でリリース。公式チュートリアル動画3本なども併せて公開中
2025.07.10
TikTokオリジナルフォント「TikTok Sans」、オープンソースで無料公開。460言語以上に対応し、4軸バリアブルフォントも同梱
2025.07.10
ブラウザでLive2D動画を作れる「nizima ACTION!!」、ベータ版が無料でリリース。モリサワフォント40種類などの追加や、動画の商用利用が可能に
2025.07.10
『GUILTY GEAR Xrd』シリーズ開発者が語る、3Dキャラモデルのアクション品質改善TIPSとは。アークシステムワークスが解説動画を公開
2025.07.10
『ゲーム開発におけるカットシーンの作り方』、ボーンデジタルが8月上旬に発売。仕様策定やスケジュール管理のコツなどを紹介
2025.07.09
『スラスラわかるC# 第3版』、翔泳社が8/25(月)に発売。図解や簡潔なコードを用いて、C#の基礎から9.0以降の要素まで解説
2025.07.09

注目記事ランキング

2025.07.04 - 2025.07.11
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

No events to display
VIEW MORE

今日の用語

物理エンジン
ブツリエンジン オブジェクトの物理挙動をシミュレーションする機能。ゲームエンジンの一機能として提供される場合や、物理エンジンの機能のみをミドルウェアとして提供する場合がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!