「Gameplay Ability System」におけるデバッグ機能の使い方を解説する記事をEpic Gamesが公開。アビリティの実行タイミングを視覚化する機能などを紹介

「Gameplay Ability System」におけるデバッグ機能の使い方を解説する記事をEpic Gamesが公開。アビリティの実行タイミングを視覚化する機能などを紹介

2025.02.19
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「Gameplay Ability System」のデバッグ手法を紹介したチュートリアルページが公開
  • コンソールコマンドによりGameplay Abilityを付与・実行する方法などを解説
  • 公式デバッグツール「Gameplay Debugger」や「Visual Logger」を活用した手法なども紹介している

Epic Gamesは2025年2月17日(現地時間)、アンリアルエンジンの標準プラグイン「Gameplay Ability System」のデバッグ機能やデバッグツールについて解説したチュートリアルページを公開しました。

(画像はチュートリアルページより引用)

Gameplay Ability Systemは、アクタに追加の機能を「アビリティ」として実装できるシステムです。

このたび公開されたページでは、コンソールコマンドを用いてGameplay Abilityを付与・実行する方法や、デバッグウィジェットで特定のGameplay Attributeの状態を表示する方法などが解説されています。

コンソールコマンドにコマンドを入力し、Gameplay Abilityを実行する様子(画像はチュートリアルページより引用)

デバッグウィジェットで特定のGameplay Attributeの状態を表示した様子。各アクタの腰あたりに表示されているのがデバッグウィジェット(画像はチュートリアルページより引用)

Epic Gamesが提供する公式デバッグツール「Gameplay Debugger」や「Visual Logger」を用いたデバッグ手法も取り上げています。

Gameplay Debugger」では、Ability System Componentにおけるサーバーとクライアントそれぞれの状態を視覚化できます。

「Gameplay Debugger」には、Ability System Compornentに付与されているGameplay TagやGameplay Abilityなどが表示されている(画像はチュートリアルページより引用)

Visual Logger」では、タイムライン上でGameplay Abilityの付与・実行・削除や、Gameplay Effectの適用・削除などのタイミングを確認できます。

「Visual Logger」の見方を解説した画像(画像はチュートリアルページより引用)

同ページでは、デバッグ情報をオーバーレイ表示できる複数の機能についても紹介されています。詳細はチュートリアルページをご確認ください。

「GAS Debugging Tools」Epic Developer Community

関連記事

『鉄拳8』で筋肉のリアルな柔らかさを追求したリギング手法を解説。「CEDEC2024」講演動画とスライド資料、リグ・CG専門スタジオの「BACKBONE」が公開
2025.04.25
UEのゲームでOAuth2.0によるログイン認証を導入する手法や、シーケンサーの自動生成に役立つTipsなど。「UE Tokyo .dev #4」の講演資料と配信アーカイブが公開
2025.04.18
エピック ゲームズ ジャパン、UEの移動コンポーネント「Mover」の仕組みやオープンワールド制作フローなどを解説した「GCC 2025」講演資料を無料で公開
2025.04.15
リアルな風景の撮影を楽しめるUE5製シム『Lushfoil Photography Sim』、開発者のインタビュー記事がEpic Gamesのブログで公開
2025.04.14
UnityからUEへのプロジェクト移行方法、Epic Gamesが動画で解説。Unity/UEのビジュアルスクリプティング機能の比較や、C#のコードをC++に書き換える手法など
2025.04.14
Epic Games、「Gameplay Ability System」のチュートリアル記事を公開。『Fortnite』バトロワモードなどで導入されているアビリティ実装システム
2025.04.11

注目記事ランキング

2025.04.19 - 2025.04.26
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ワイヤーフレーム(Wire Frame)
ワイヤーフレーム
  1. 3Dモデルのエッジ情報のみを表示するレンダリング手法。ゲーム開発においては、3Dモデルやシーンのポリゴン構造を確認することに用いることが多い。
  2. UIやWebページなどのレイアウトを決めるための設計図。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!