吉祥寺発インディーゲームイベント「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025」にじさんじライバーや、吉田修一氏がゲスト出演!各エリアの催しやステージプログラム公開

2025.02.17
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025」の各エリアで開催されるイベントの詳細情報が公開
  • にじさんじライバーや、吉田修一氏が出演するステージイベントの詳細を公開
  • 100タイトル以上が出展するブースエリアの情報を更新

TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 運営事務局は2025年2月14日(金)、インディーゲームイベント「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025(以下、TIGS2025)」における開催イベントの詳細ステージイベントのプログラム出演者公開しました。

TOKYO INDIE GAMES SUMMIT」は、“インディーゲームを中心としたさまざまなクリエイターの才能が一堂に会し、頂きを目指すきっかけの場”となることを理念に、2023年から開催されているインディーゲームイベントです。

3回目の開催となるTIGS2025は、2025年3月8日(土)〜3月9日(日)に、武蔵野公会堂吉祥寺東急REIホテルなど、吉祥寺各所にて開催予定です。

『都市伝説解体センター』や『MiSide : ミサイド』など100タイトルを超えるインディーゲームが集まる

メイン会場である武蔵野公会堂吉祥寺東急REIホテルでは、『都市伝説解体センター』や『MiSide : ミサイド』など、100タイトルを超えるインディーゲームを展示予定。出展タイトル一覧はこちらから確認できます。

(画像は公式サイトより引用)

(画像はSteamより引用)

「にじさんじ」渋谷ハジメ氏や魔使マオ氏、元SIE インディーズイニシアチブ代表の吉田修平氏など多彩なゲストが出演

武蔵野公会堂では、 「にじさんじ」のライバーや一般参加チームが、海賊がテーマのバトルロワイアル『Blazing Sails』をプレイする「にじさんじライバーも参戦!吉祥寺海賊王 決定戦!」(3月9日)や、元SIE インディーズイニシアチブ代表の吉田修平氏・Playism 水谷俊次氏・Phoenixx 坂本和則氏による「TIGS2025 ビジネスデイスペシャルセッション インディーゲームパブリッシングを語る」(3月8日)などのステージが開催されます。

『陰キャラブコメ』グッズ販売、“変わったコントローラーのゲーム”イベントなど吉祥寺各所でコラボイベントも

吉祥寺マルイでは、1F店頭スペースにてTシャツなどのTIGS公式グッズを販売。4Fイベントスペースには『陰キャラブコメ』のポップアップストアがオープンします。

キラリナ京王吉祥寺では独自に開発したコントローラーを使用したゲームの試遊が可能。

ボトルを振って吹き出すコーラで宇宙を目指す『JET COLA』試遊の様子(画像は公式サイトより引用)

カギを回して遊ぶリアルタイムパズルゲーム『カギカギパニック!』試遊の様子(画像は公式サイトより引用)

吉祥寺Planet Kでは音楽ライブを開催(※)asobiSawa Angstromなどジャンルもバックグラウンドも異なるさまざまなアーティストが出演します。

※ TIGS2025とは別にチケット購入が必要。ただし、TIGS2025のチケットを提示すると1,000円キャッシュバック

吉祥寺東急REIホテルには「インディーゲームクリエイターサポートプロジェクト」の相談窓口を設置。ゲーム開発からリリースまでクリエイターをバックアップします。

TIGS2025の入場チケットは、ビジネスデイと一般公開日ともに入場できる「ビジネスチケット」と、一般公開日のみ入場可能な「一般公開日チケット」の2種類があります。

ビジネスチケット(税込6,000円)はPeatix、一般公開日チケット(税込1,000円)はイープラスより購入できます。

関連記事
インディーゲームイベント「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025」の入場チケットが販売開始。出展タイトル情報の第一弾も公開
2025.01.17

TIGS2025の詳細はプレスリリース公式サイトをご確認ください。

プレスリリース「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025」公式サイト

 

以下、プレスリリースからの引用です。


株式会社Phoenixx(フィーニックス)(東京都武蔵野市、代表取締役社長:坂本 和則)は2025年3月8日(土)~9日(日)吉祥寺エリアにて開催されるインディーゲームのお祭り『TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025』で開催される吉祥寺各エリアでのイベント実施の詳細情報、ならびに武蔵野公会堂で2日間にわたって開催されるステージプログラムと出演者についても新たに情報公開したことをお知らせいたします。また、出展されるゲームタイトル、ご協賛・ご協力企業様の追加発表についても合わせてお知らせいたします。

■吉祥寺の人気スポットでコラボイベントも多数開催!TIGS各エリアをご紹介

●武蔵野公会堂 / 吉祥寺東急REIホテル

メイン会場となる武蔵野公会堂と吉祥寺東急REIホテルの2か所では、100タイトルを超えるゲームを展示いたします!

また、東急REIホテル会場ではクリエイター向けバックアッププロジェクト相談窓口も設置いたします。ご来場されるクリエイターはぜひご利用ください。

「インディーゲームクリエイターサポートプロジェクト」

インディーゲームクリエイターサポートとは、PTWグループがインディーゲーム市場を活性化させるために開始する、クリエイターを全面的にバックアップするためのプロジェクトです。クリエイターをあらゆる面でサポートできるよう、ゲーム開発からリリースまで、困っていること、悩んでいることを何でも相談できるよう、TIGSの場を借りて相談窓口を設置致します。

▼相談フォーム
https://forms.gle/e83MnioU7sR4Manp8

●吉祥寺マルイ

2024年に引き続き、「吉祥寺マルイ×TIGS」のコラボイベントを開催!マルイ特設会場しか楽しめない、魅力的な限定コンテンツや限定グッズを多数用意し、みなさまの来場をお待ちしております。

◎「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT」のオリジナルグッズショップがオープン!

<吉祥寺マルイ 1F店頭スペース>

イベントのコンセプトと「吉祥寺の街並み」を表現したビジュアルのTIGS公式グッズやここでしか手に入らない限定グッズを販売!イベントの記念にぜひお買い求めください。

◎“陰キャ”な彼らが今年も吉祥寺に集結!
『陰キャラブコメ』ポップアップストア“春先の悪夢”オープン!

<吉祥寺マルイ 4Fイベントスペース>

TIGS2025限定描きおろしイラストグッズの販売や、書き下ろし等身大パネルの設置など、ここでしか体験できない魅力的なコンテンツが満載!さらに、“春先の悪夢”グッズを2,000円(税込)お買い上げごとに、特製カード(全5種類)をランダムでプレゼント!

『陰キャラブコメ』ポップアップストア
“春先の悪夢”

▽開催日時

ポップアップストア ※

3月8日(土)12:00~17:00

3月9日(日)10:30~17:00

フォトスポットブース

3月8日(土)10:30~20:00

3月9日(日)10:30~20:00

※開催時間変更のご案内

本ポップアップストアのオープン/クローズ時間が変更となりましたので訂正させて頂きます。

▼詳細はこちら

https://indiegamessummit.tokyo/other-contents/#sec04-1

◎プログラミングワークショップby“キッズプログラミングアカデミー“を開催

<吉祥寺マルイ 5Fパブリックスペース>

小学生を対象としたプログラミングワークショップ。無料でご参加いただけます。

小型PC 「IchigoJam」を使用して、ゲームづくりにチャレンジ!

▼事前予約はこちら(※要事前予約)

https://forms.gle/S2jnZJfaKhFjjdcS7

●キラリナ京王吉祥寺

親子で楽しめるクリエイティブゲームが多数勢ぞろい!無料でお楽しみいただけます!

吉祥寺駅に直結し、TIGS吉祥寺の入口に位置するショッピングセンター「キラリナ京王吉祥寺」特設会場の1F・4Fイベントスペースでは、クリエイターのアイデアが詰まった、親子で楽しめるゲームコンテンツが多数勢ぞろい!クリエイティブゲームをお楽しみください!

●吉祥寺Planet K

今年も吉祥寺のライブハウス「吉祥寺Planet K」にて、「WXWW presented by Phoenixx vol.2」の開催が決定しました。

ジャンルもバックグラウンドも異なるさまざまなニューカマーアーティストが出演!TIGS2025のチケットをご提示の方は、チケット代【1,000円】をキャッシュバックいたします。

出演: asobi、Sawa Angstrom、nini、The Curtains

▼詳細・チケットはこちら

https://eplus.jp/wxww/

■にじさんじライバー、室元気、岩崎諒太、野田クリスタルら多彩なゲストも出演!『TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025』ステージイベント出演者発表

武蔵野公会堂では、今年もインディーゲームに関連する多彩なステージをお届けいたします。ビジネスデイと一般公開日の2日間にわたる全イベントプログラムと出演者を公開いたしました!

▼ステージプログラムの詳細はこちら

https://indiegamessummit.tokyo/#area-stage

■出展タイトル情報を更新!

100タイトル以上におよぶ、出展タイトル情報を更新いたしました!

今年も武蔵野公会堂と吉祥寺東急REIホテルの2か所でゲームを展示いたします。

ぜひ会場で様々なゲームと出会い、触れてみてください!

▼出展タイトルはこちら

https://indiegamessummit.tokyo/title/

■第3弾ご協賛・ご協力企業様のご紹介

新たにご協賛・ご協力企業様が決定いたしましたのでお知らせいたします。

<ご協賛・ご協力企業様一覧>

【協賛・ご協力のお願い】

「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT」では、イベントにご協賛・ご協力いただける、企業様・団体様を募集しております。

お気軽にお問い合わせください。

◆協賛・協力のお問い合わせ先: contact@indiegamessummit.tokyo

◆当日の取材申込みフォーム:https://forms.gle/qLRT5yLok44m5jzw9


■チケットは好評販売中!

3月8日(土)ビジネスデイ、3月9日(日)一般公開日のチケットを発売いたしました。

一般公開日の前売券をお買い求めいただいた方には、当日会場にて「オリジナルステッカー」をプレゼントいたします。

※ステッカー配布はなくなり次第終了となります。

【チケット/入場料】

3月8日(土)ビジネスデイ 6,000円(税込)

ビジネスチケットを購入された方は、ビジネスマッチングシステム「MeetToMatch」の登録ができ、

スポンサーや出展者との商談が可能になります。

3月9日(日)一般公開日 1,000円(税込)

▼チケットのご購入はこちら

https://indiegamessummit.tokyo/ticket/

■イベント概要

イベント名 TOKYO INDIE GAMES  SUMMIT 2025
日程 2025年3月8日(土)ビジネスデイ

2025年3月9日(日)一般公開日

会場 <メイン会場>

・武蔵野公会堂

・吉祥寺東急REIホテル

<サブ会場>

・吉祥寺PARCO

・吉祥寺マルイ

・ハモニカ横丁 吉祥寺

・キラリナ京王吉祥寺

・コピス吉祥寺

※サブ会場は変更になる可能性があります。

主催 TOKYO INDIE GAMES  SUMMIT運営事務局
公式サイト https://indiegamessummit.tokyo/
公式X https://x.com/TOKYO_IGS

■TOKYO INDIE GAMES SUMMITとは

TOKYO INDIE GAMES SUMMITは、インディーゲームを中心とした様々なクリエイターの才能が一堂に会し、頂きを目指すきっかけの場になることを願って、2023年から武蔵野市・吉祥寺でスタートした、新しいインディーゲームのイベントです。

クリエイターにとっては「自身の作品を発表し、ユーザーやクリエイターと交流する機会」、ユーザーにとっては「新しいゲームやクリエイターを発見・体感できる機会」として、地域の皆様とともに、新しい可能性がうまれ育っていくことを願って開催してまいります。

関連記事

BOOTHの3Dモデルカテゴリの取扱高は約187%の急成長を記録。ピクシブがレポート記事「BOOTH 3Dモデルカテゴリ取引白書2025」を公開
2025.02.20
Twitchのダイジェスト・アップロード動画、保存上限が合計100時間に制限。容量をオーバーした動画は4/19から自動で削除される
2025.02.20
『はじめての3Dモデリング Blender 4 超入門 改訂新版』、ソシムより2025年3月3日に発売。初学者も、挫折者も、3DCGを使った世界観制作にチャレンジできる
2025.02.20
「Gameplay Ability System」におけるデバッグ機能の使い方を解説する記事をEpic Gamesが公開。アビリティの実行タイミングを視覚化する機能などを紹介
2025.02.19
VRヘッドセットの充電に便利な首かけ型モバイルバッテリー「cheero NeckCharge 7000mAh」、スマホアクセサリーブランド「cheero」より発売。装着したまま配線を気にせず給電可能
2025.02.19
3Dスキャンデータをブラウザで共有&AR/VR表示もサポート。オープンソースの3Dスキャンデータ編集ツール「SuperSplat」が2.0にバージョンアップ
2025.02.18

注目記事ランキング

2025.02.14 - 2025.02.21
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォワードシェーディング(Forward Shading)
フォワードシェーディング オブジェクト毎にライティングの計算を行い、その計算結果を描画するレンダリング手法。フォワードレンダリングともいう。ディファードシェーディング(Deferred Shading)に比べてポストプロセスの自由度は低いが、(何も物を配置しなかった際にかかる)最低限の描画コストが低く、アンチエイリアス処理などにおいてフォワードシェーディングの方が有効な分野も存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!