ディスプレイが縦に2つ並ぶノートPC「GPD DUO」が12月13日発売決定!対面での資料提示、タブレットなど多彩な使い方を試してみた

2024.10.23
注目記事お役立ち情報周辺機器・ハードウェア
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

天空は、Shenzhen GPD Technologyのデュアルディスプレイ搭載ノートパソコン「GPD DUO」の国内正規版を2024年12月13日に発売することを発表した。価格は246,700円(税込)から。現在、GPDダイレクトやAmazonなどで予約を受け付けている。2024年10月22日に都内で行われた発表会にて実機を触ってみたので、そのレポートをお届けする。

TEXT / 松井ムネタツ

EDIT / 酒井理恵

目次

2枚目のディスプレイが叶える「GPD DUO」の多彩な使い方

いろいろなスタイルで使用できるノートパソコン「GPD DUO」

ノートパソコンのGPDブランドは、2017年発売の「GPD WIN」から”小型で高性能”なノートパソコンを展開し、直近では「GPD WIN Max 2 2024」や「GPD WIN Mini 2024」といった超小型のゲーミングノートパソコンを発売。昨今のUMPC(Ultra-Mobile PC)ブームの先駆け的な存在とも言えるのがGPDブランドだ。そんな中で発表された「GPD DUO」は、GPDシリーズに新たな流れを生み出した機種とも言うべき存在で、ゲームプレイはもちろんのこと、ゲーム開発を含めたクリエイティブ方面でもしっかりと活躍できるノートパソコンとなっている。

その最大の特徴は、名前と見た目からも分かる通り、有機ELディスプレイが上下に2つある、という点だ。

「GPD DUO」のデュアルディスプレイを展開した状態。かなりインパクトのある出で立ち

たとえば筆者は、この記事を執筆するなどライター仕事をしているわけだが、自宅のデスクトップパソコンではディスプレイを2枚使って作業している。1つは実際に執筆作業に使い、もう1つのほうではブラウザを開いて調べ物をしたり、ゲーム画面を表示させたり……といった使い方だ。同じような使い方をしているクリエイターはライターに限らず存在し、マルチディスプレイ環境は作業の効率化に必須と言ってもいいだろう。

デュアルディスプレイは作業効率がアップする。文章作成44%効率アップというエビデンスも

この「ディスプレイが2つ」という環境をノートパソコンで外出時にも実現させたい……と考えると、別途モバイルディスプレイを用意する必要があるが、一緒に持ち歩くのはちょっと面倒。とはいえ、ディスプレイが2つある環境は作業効率が44%アップするし、1時間あたり5分節約できると聞いたら、家だけではなくノートパソコンのディスプレイもやはり2つあったほうがいいと考えてしまう。

そこでこの「GPD DUO」だ。普通のノートパソコンにおけるディスプレイの上部にヒンジがさらにあって、そこにもう1つの同サイズ(13.3インチ)ディスプレイがある。閉じているときは2枚が折りたたまれて収納されており、これを展開すると上下に並ぶ形になる。自宅環境だと左右に設置している人が多いと思うが、縦に並べても2画面の便利さは引けを取らない。

上と下のディスプレイを繋いでいるヒンジ部分。微妙な角度でもしっかり固定してくれる

上部ディスプレイは反対側まで倒すことができ、さらに表示をOFFにすることも可能(キーボード上で上部ディスプレイのON/OFFが可能)で、通常のノートパソコンと同じように1画面だけでいいときに使用するラップトップモードとなる。背面(上部)のディスプレイ表示をOFFにすれば、画面を誰かに見られる心配がなくなり、逆に背面も表示をONにするスタイルは、プレゼンテーションでも活用できるモードとなる。

つまり、この「GPD DUO」は、以下の4つのモードで使用することができる。

  • 通常のノートパソコンと同じようにディスプレイ1つのモード(下部のディスプレイだけ表示ON)
  • 上下に展開してディプレイを2つのモード(2つともON)
  • ディスプレイを背中合わせにして、他の人にも見せるモード(2つともON)
  • 折りたたんでタブレット状態で使用するモード(表面になった上部ディスプレイのみON

背面に倒した上部ディスプレイもONにすれば、対面相手に資料等を見せることが可能。画面の上下反転は自動で処理される。ゲーム展示会でも重宝しそうな機能だ

折りたたむことでタブレットのような使い方も可能。タッチスクリーンで、MicrosoftのMPPスタイラスペンにも対応している

さらに上部のディスプレイは外部入力にも対応しており、Nintendo Switchなどの各種ゲーム機やスマートデバイスの画面を、UBS Type-C(※)端子に接続して画面を表示させることができる。これも便利な機能のひとつだろう。
※ 接続にはDisplayPort Alternateモード(DP Altモード)を使用。DisplayPort Alternateモードとは、USB Type-Cの拡張機能の1つで、HDMIケーブルを使わなくてもUSB Type-Cポートへの接続でモニターなどのデバイスに映像出力ができる。映像出力する側のデバイス、映像入力する側のデバイス、接続するケーブルの3点がDisplayPort Alternateモードに対応している必要がある

上部ディスプレイの左側面には、USB Type-C端子とディスプレイの明暗調整ボタンが付いている

「ディスプレイ1枚分」加わって約2.3kg&約25万円

基本的なスペックまわりを確認しておこう。13.3インチの有機EL(OLED)ディスプレイは2つとも同じ2,880×1,800(3K)のもの。CPUはAMD Ryzen 7 8840UかAMD Ryzen AI 9 HX 370で、AIアプリケーションにも対応。ストレージは1~2TB、メモリは32~64GB。本体サイズは約297×209.65×23.8mm、重さは2,285g。バッテリーは80Whと大容量で、1,080pの動画なら最大30時間再生し続けることが可能となっている。

GPUはAMD Radeon 890MもしくはAMD Radeon 780M。ベンチマークを調べるとNVIDIAならGeForce GTX 1650 Ti前後の性能なので、いまどきの最新3Dアクションゲームを遊ぶ場合の動作保証環境ぐらいのスペックだろう。

下部のディスプレイ背面にはスタンドが付いている

246,700円(税込)からという価格は同じクラスのノートパソコンと比べると高額だが、モバイルディスプレイを別途買うと思えば納得のできる価格帯ではある。それ以上に気になるところがあるとすれば、やはりその重量感。A4サイズ相当なのはいいとして、厚さが23.8mmとひと昔前のノートパソコンクラスで、重さは約2.3kgと決して軽くはない。十分なバッテリー+デュアルディスプレイとのトレードオフだと思えば許容できる範囲ではある。

ともあれ、展開すると縦に2つ並ぶディスプレイのインパクトは絶大。これを喫茶店で広げたら間違いなく注目を浴びるはず。ガジェット好きなら入手したい逸品であるのは間違いない。

発表会に来場していた取材記者たちはやはりその重さが気になるようで、持ち上げてはその重量感を確認していた

上部ディスプレイを内側に折りたたみ、下部ディスプレイを手前に倒すことで、ディスプレイ面を表にすることなくバッグ等に収納できる

後部には、有線のイーサネットポート、OCuLink、HDMI 2.1がある

左側面には、SDカードスロットとUSB TypeーCポート×2

右側面には、USB-Type A×2

GPD DUO 主な仕様

基本情報

製品名 GPD DUO
OS Windows 11 Home(64ビット)

CPU

プロセッサー AMD Ryzen™ AI 9 HX 370 AMD Ryzen™ 7 8840U
コア/スレッド 12コア / 24スレッド 8コア / 16スレッド
ベース周波数 2.0 GHz 3.3 GHz
AI性能 50TOPS 16TOPS

GPU

プロセッサー AMD Ryzen™ AI 9 HX 370 AMD Ryzen™ 7 8840U
グラフィックス AMD Radeon™ 890M AMD Radeon™ 780M
グラフィック周波数 2,900 MHz 2,700 MHz
コンピュータユニット 16CU 12CU
シェーディングユニット 1024 768
ビデオメモリー 共有メモリー

容量

プロセッサー AMD Ryzen™ AI 9 HX 370 AMD Ryzen™ 7 8840U
メモリ 32GB / 64GB 32GB
メモリ仕様 LPDDR5 6400 / 7500 MT/s
ストレージ 1TB / 2TB 1TB
SSD仕様 M.2(Socket 3)× 2
対応規格 M.2 NVMe 2280 SSD×2(片側コンポーネントレイアウトのみサポート)
バス仕様 PCIe 4.0 × 4

ディスプレイ

仕様 AMOLED
メインスクリーン(下) セカンドスクリーン(上)
特徴 LTPS、超薄型、超電力効率、アクティブスタイラスタッチペン(MPPプロトコル)サポート、4096段階 スタイラスペンサポート、Surface Penサポート
タッチパネル 10点タッチコントロール
スクリーンサイズ シングルスクリーン 13.3インチ、デュアルスクリーン 18インチ
周波数 60Hz
アスペクト比 16 : 10
画面解像度 2,880 × 1,800
ピクセル/インチ 255 PPI(RGB)
GTG 1 ms

インターフェース

ビデオ/データ/充電 USB4 Type-C(40Gbps/フル機能)×1、OCuLink(PCIe 4.0 × 4、63Gbps)×1、HDMI 2.1× 1、Type-C(10Gbps/フル機能×1、USB 3.2 Type-A(5Gbps) × 2、USB Type-C(DP ALTモードのみ対応)×1
SDカードスロット SD 4.0プロトコル、SDHC / SDXC
対応 3.5mmヘッドフォン / マイク・コンボ・ジャック

マルチメディア対応

オーディオシステム 内蔵オーディオチップセット
スピーカー 2つのハイパーリニアスピーカーを内蔵。ヘッドフォンとスピーカーの両方がDTS:X Ultraサウンドエフェクトをサポートし、物理的な7.1チャンネルのサウンドエフェクトをシミュレート可能
ウェブカメラ  超広角カメラ内蔵。500万画素 / 解像度 2,592×1,944
マイク 内蔵マイク×2

ネットワークコミュニケーション

有線イーサネットポート(RJ45) 10/100/1,000/2,500Mbpsの伝送速度に対応
Wi-Fi 6 Wi-Fi 6E(802.11ax、デュアルバンド) 2×2
Bluetooth Bluetooth 5.3

I/Oデバイス

電源ボタン 指紋認証一体型電源ボタン
キーボード チクレットキーボード、フラットアイランド型、ホワイトバックライト
タッチパッド 精密タッチパッド(PTPモード)/ デッドゾーンのない感圧入力をサポートし、触覚フィードバックを提供

バッテリー

容量 80Wh
仕様 リチウムポリマー電池。約29分で50%充電可能(シャットダウン状態で室温(25℃)かつ、他デバイスと接続しない状態)
駆動時間目安 ローカル1,080pビデオ再生:最大約30.2時間(画面の明るさ150nits、画面のリフレッシュレート 60Hzに設定、サイレントモードとフル充電の状態でネットワークオフ、ヘッドホンを使用時)

外観

重量 約2,285g
サイズ 約297 × 209.65 × 23.8mm
材質 アルミニウム合金
カラー ブラック
冷却設計 アクティブ冷却機構、デュアルファン+デュアルヒートパイプ(ファン1がCPUの冷却を制御し、ファン2がマザーボードとその他のコンポーネントの冷却を制御)

GPD DUO取扱店

GPDダイレクト https://gpd-direct.jp/collections/all_item/products/gpd-duo
ハイビームAKIBA 天空公式オンラインストア https://high-beam-online.com/products/gpd-duo
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0DK91C5RN
ハイビーム秋葉原本店

ハイビームAKIBA大阪日本橋 in PCワンズ店

https://high-beam-online.com/pages/storeinfo
「GPD DUO」製品ページ(天空)
松井 ムネタツ

パソコンゲーム雑誌、アーケードゲーム雑誌、家庭用ゲーム雑誌を渡り歩き、現在はフリーのゲーム系編集/ライター。マイベストゲームは『ウィザードリィ 狂王の試練場』で、最近だと『Forza Horizon』シリーズに大ハマリ。メインPCはAlienware Aurora。セガ・レトロゲーム系メディア「Beep21」副編集長をやりつつ、ボードゲームメディア「BROAD」編集長も兼任。

「BROAD」Webサイト

関連記事

ゲームクリエイターズCAMPが「Game Pitch Base 企画メンターシップ」発表。審査に通れば、企画面のブラッシュアップをメンターがサポートするプログラム
2024.10.28
『鉄拳8』全キャラクターの髪型から衣装、靴まで自由にカスタマイズ!量産のカギは“体格に合わせた変形”をランタイム側で行う独自の多重リグシステム【CEDEC2024】
2024.10.24
量子ドット&FAST IPS搭載で税込39,800円。ゲーミングモニター「Titan Army P2710R MAX」、10/26(土)に発売
2024.10.21
中国の業界団体が作った「中国最大のゲーム博物館」現地レポート。各国ハードウェアの歴史と中国ゲーム文化の隆盛を写真で振り返る
2024.10.21
よく使うレベルデザイン用語を押さえて英語圏の情報もキャッチ!Intensity Graph、Blockout、POIsなど13用語を現役ゲームデザイナーが解説【CEDEC2024】
2024.10.18
テクニカルアーティスト向けのUnity解説、よりクリーンなコードを書く方法、HDRPの活用方法など。Unity公式サイト、日本版電子書籍を無料公開中
2024.10.16

注目記事ランキング

2024.10.22 - 2024.10.29
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

乱数
ランスウ プログラムにおいてランダムに生成される数値。アルゴリズムによって導かれ、実際には完全なランダムではないため疑似乱数とも呼ばれる。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!