ゲームの効果音やアニメなどの「サウンドデザイン」をテクノロジーの観点から解説した書籍、10/16(水)よりコロナ社から発売

2024.10.07
ニュースサウンド
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • テクノロジーとしてのサウンドデザインを解説した書籍『サウンドデザイン』、2024年10月16日(水)よりコロナ社から発売
  • ゲーム音楽をはじめ、映画やアニメ、芸術、教育など幅広い分野に携わる研究者らが専門的知見を紹介
  • サウンドデザインの研究を検討している大学生・大学院生が研究のヒントにできるように執筆されている

コロナ社2024年10月16日(水)より、テクノロジーとしてのサウンドデザインを解説した書籍『サウンドデザイン』を発売します。

総ページ数は264ページ、価格は4,400円(税込)。コロナ社の書籍ページAmazon.co.jpなどで予約購入を受け付けています。

本書は、ゲーム音楽を含むさまざまな分野でサウンドデザインに携わる研究者・作曲家など6名の専門的知見に基づき、主に技術的な側面からサウンドデザインの概要や関連トピックなどが解説されています。

動画作品やゲームなどにおいて、従来は視覚デザインと比較して裏方的な位置づけにあったというサウンドデザインについて、その重要性や、視聴者・プレイヤーに与える影響力といった内容が語られています。

(画像はAmazon.co.jpより引用)

本書は、今後サウンドデザインの研究を検討している大学生・大学院生に向けて、研究のヒントとして使える構成を目指したとのこと。

記事執筆時点では、本書は全6章構成と発表されています。ビデオゲームの効果音作成に関する基礎的な考え方や技術変遷、音を視覚・触覚・身体動作と絡めて体感することを目指した「共遊楽器」の紹介、音響技術者が必要とする音に関する感性や能力を育成する訓練プログラム「聴能形成」などの項目が用意されています。

ゲーム分野だけでなく、映画やアニメ、芸術や教育といった幅広い視点からサウンドデザインについて述べられています。

各章のタイトルは以下の通り。

  1. ビデオゲームにおける効果音のサウンドデザイン
  2. 音から視覚・触覚メディアへの変換
  3. 音のメディア考古学
  4. 建築と音楽の異分野共創
  5. サウンドデザイナーのための聴能形成
  6. エンターテインメント分野におけるサウンドデザイン

なお記事執筆時点では、本書に関する200字以上のレビューを提出することを条件に本書が贈呈される「読書モニター」がコロナ社公式サイトにて募集されています。募集人数は3名、応募者多数の場合は抽選が行われます。

『サウンドデザイン』の詳細はコロナ社の書籍ページをご確認ください。

『サウンドデザイン』コロナ社公式書籍ページ

『サウンドデザイン』を3名の方にプレゼント!

ゲームメーカーズのXアカウントをフォローし、該当ポストをリポストしていただいた方の中から、抽選で3名の方に『サウンドデザイン』をプレゼントいたします。

ぜひ、この機会にゲームメーカーズのXをチェックしてください。

応募期間は「2024年10月7日(月)から2024年10月14日(月)23時59分まで」。また、応募に際しては本記事に記載した注意事項もご確認ください。

ゲームメーカーズ公式X

プレゼントキャンペーンについての注意事項

・ご応募いただいた方の中から抽選でプレゼントいたします
・当選者の方にのみXのダイレクトメッセージにてご連絡いたします
・プレゼントの発送は日本国内にお住まいの方に限らせていただきます
・個人情報の取り扱いについてはプレゼントの発送にのみ使用いたします
プライバシーポリシー
・到着した商品に不備がありましたら商品の販売元へお問い合わせください
・配送業者による配送遅延や、未配などの賠償義務は負いかねますのでご了承ください。また商品の返品や交換はできかねます

【なりすましアカウントのご注意】

ゲームメーカーズのアカウントに成りすまして、DMを送信しているアカウントが発生したケースがあります。DM受信の際には「@GameMakersJP」であることを十分にご確認ください。

関連記事

音楽制作にまつわるテクノロジーの隆盛や、多彩な音楽表現について論じる書籍『音楽制作 – プログラミング・数理・アート –』、コロナ社より4/8(火)に発売
2025.04.01
税込2万円以下の開放型モニターヘッドホン「ATH-R30x」、オーディオテクニカが3/28(金)に発売。重さ約210gの軽量モデル
2025.03.27
Sonniss、ゲームオーディオがたっぷり詰まった「GDCバンドル」の無料配布を今年は見送り。2026年は配布予定
2025.03.20
【オフィスツアー】イマーシブスタジオを新設!「スマブラSP」「シレン6」などのゲームサウンドを手掛ける“株式会社ノイジークローク”編
2025.03.18
ノベルゲーム開発ツール「ティラノスクリプト」で立体音響が使用可能に。「空間オーディオプラグイン」、ティラノ公式が無料で公開
2025.02.12
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の楽曲を徹底解説。楽譜など約110点の資料も載った書籍『ゼルダの伝説と音楽 「時のオカリナ」から学ぶゲームサウンド』、DU BOOKSより2/21(金)に発売
2025.02.05

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!