シリコンスタジオ「CEDEC2024」の講演資料を公式サイトで公開。リアルタイム機械学習レンダリングや、StrokeGenの手描き輪郭線生成のアルゴリズムを解説

シリコンスタジオ「CEDEC2024」の講演資料を公式サイトで公開。リアルタイム機械学習レンダリングや、StrokeGenの手描き輪郭線生成のアルゴリズムを解説

2024.08.30
ニュースお役立ち情報公開資料まとめ3DCGAICEDECCEDEC2024エフェクト
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • シリコンスタジオが「CEDEC2024」の講演資料を公開
  • 4セッション中3セッションのスライド資料が、PPTXおよびPDFでダウンロード可能
  • 公式サイトの講演資料ページでは、2005年以降のさまざまな自社スライド資料を閲覧できる

シリコンスタジオは、国内最大規模のゲーム業界カンファレンス「CEDEC2024」で行われた同社のセッション資料を、公式サイトの講演資料ページで公開しました。

「CEDEC2024」は、2024年8月21日(水)から8月23日(金)に開催された、ゲーム関連の技術や知識を共有するカンファレンスです。

シリコンスタジオは、「CEDEC2024」内で4つのセッションを実施。今回公開されたのは、そのうち以下の3セッションの講演資料です。

  • リアルタイム光学エフェクトの深淵へ~究極表現への道と位置~
  • 次世代NPRの輪郭線表現に迫る!リアルタイムベクトルストローク生成手法StrokeGenを徹底解剖
  • リアルタイム機械学習レンダリングのアプローチ:ポリゴン描画による形状安定性とニューラルネット画像生成による高品質性を両立する手法

今回公開された資料は、PPTX形式およびPDF形式でのダウンロードが可能です。また、シリコンスタジオ公式サイトの講演資料ページでは、「CEDEC+KYUSHU 2017」やその他カンファレンスを含む、2005年以降のセッション資料が閲覧可能です。

詳細は、公式サイトの講演資料ページをご確認ください。

講演資料 | シリコンスタジオ 公式サイト

関連記事

VATの代替手段として、UVに頂点アニメーションを格納するアプローチを紹介。C&R Creative Studiosがブログ記事を公開
2025.08.29
Houdiniの最新バージョン「Houdini 21」リリース。APEXなどのベータ機能がproduction readyに移行するなど、既存機能が大幅強化
2025.08.27
北海道・札幌のゲーム開発イベント「Sapporo Game Camp 2025」詳細が発表。プロとゲームを作れる「Game Jam」や、『ソニックランブル』先行プレイも可能
2025.08.18
SideFX、HoudiniとUE5を利用した技術デモ「Project Elderwood」のプロジェクトファイルを公開。ランドスケープ、岩、遺跡など、環境内のほぼすべての要素にHoudiniを使用
2025.08.15
企業でもAIやLLMを活用できる“仕組み”を作る。CygamesのAI導入手順と運用アーキテクチャ【CEDEC2025】
2025.08.08
「CEDEC2025」セッション動画47本が公開。『都市伝説解体センター』墓場文庫&集英社ゲームズ登壇セッションなど
2025.08.08

注目記事ランキング

2025.08.24 - 2025.08.31
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ロード(Load)
ロード
  1. コンピューターの補助記憶装置(HDDなど)に保存されたデータを読み込んで、主記憶装置(メインメモリ)上に展開すること。
  2. ゲームにおいて、セーブデータを読み込んで中断時の状況を再現すること。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!