シリコンスタジオ「CEDEC2024」の講演資料を公式サイトで公開。リアルタイム機械学習レンダリングや、StrokeGenの手描き輪郭線生成のアルゴリズムを解説

シリコンスタジオ「CEDEC2024」の講演資料を公式サイトで公開。リアルタイム機械学習レンダリングや、StrokeGenの手描き輪郭線生成のアルゴリズムを解説

2024.08.30
ニュースお役立ち情報公開資料まとめ3DCGAICEDECCEDEC2024エフェクト
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • シリコンスタジオが「CEDEC2024」の講演資料を公開
  • 4セッション中3セッションのスライド資料が、PPTXおよびPDFでダウンロード可能
  • 公式サイトの講演資料ページでは、2005年以降のさまざまな自社スライド資料を閲覧できる

シリコンスタジオは、国内最大規模のゲーム業界カンファレンス「CEDEC2024」で行われた同社のセッション資料を、公式サイトの講演資料ページで公開しました。

「CEDEC2024」は、2024年8月21日(水)から8月23日(金)に開催された、ゲーム関連の技術や知識を共有するカンファレンスです。

シリコンスタジオは、「CEDEC2024」内で4つのセッションを実施。今回公開されたのは、そのうち以下の3セッションの講演資料です。

  • リアルタイム光学エフェクトの深淵へ~究極表現への道と位置~
  • 次世代NPRの輪郭線表現に迫る!リアルタイムベクトルストローク生成手法StrokeGenを徹底解剖
  • リアルタイム機械学習レンダリングのアプローチ:ポリゴン描画による形状安定性とニューラルネット画像生成による高品質性を両立する手法

今回公開された資料は、PPTX形式およびPDF形式でのダウンロードが可能です。また、シリコンスタジオ公式サイトの講演資料ページでは、「CEDEC+KYUSHU 2017」やその他カンファレンスを含む、2005年以降のセッション資料が閲覧可能です。

詳細は、公式サイトの講演資料ページをご確認ください。

講演資料 | シリコンスタジオ 公式サイト

関連記事

「ZBrush 2026」リリース。Pythonスクリプトのサポートや、iPad版は3Dプリンター向け出力機能「3D Print Hub」が実装
2025.09.12
「Visual Studio 2026 Insiders」、プレビュー版として無料リリース。AIによる開発支援機能がアップグレード
2025.09.12
自動リギングツール「AccuRIG 2」アップデート内容を日本語で解説。開発企業が公式ブログを更新
2025.09.10
Unity 6で更新されたHDRPの機能を解説。無料電子書籍がUnity公式サイトで公開中。日本語版は後日リリース予定
2025.09.08
mocopi公式のBlenderプラグインが「v2.1.0」にアップデート。ボーンロールを設定したモデルなど、より広範なモデルをサポート
2025.09.08
Unityで3D都市モデルを使えるオープンソースSDK「PLATEAU SDK for Unity v4.0.0-alpha」リリース。広域のモデルを低負荷で描画可能に
2025.09.04

注目記事ランキング

2025.09.09 - 2025.09.16
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マーケットプレイス(Market Place)
マーケットプレイス
  1. インターネット上で売買を行う仕組みやウェブサイト自体を示す。
  2. Epic Games LauncherやアンリアルエンジンのWebサイトからアクセスできる、アンリアルエンジン用のオンラインストア。アセットやプラグインなどの販売・購入が可能。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!